久しぶりに上の周辺を散策
ルートは、秋葉原から北上し、上野公園→動物園→科学博物館→かっぱ橋→浅草寺→オートモデリ→アメ横のやましろや→
御徒町→秋葉原をのんびりと歩きました。ざっと26KMの行程です。
上野駅コンコースでは巨大パンダがお出迎え(以前は駅の中にあったような・・。)
新緑の上野公園を抜け、動物園に向かいます。
天気がいいので家族連れいっぱい。(大半は日本人でした)
公園内ではB級グルメのテントが並んでいました。
ステージではおじょうちゃん達の演舞です。
つぎの出番を待つおねいさん達、足が震えています(笑)
上野東照宮です
境内には「おばけ灯篭」
困っていない狛犬
困っている狛犬
公園内には昭和にタイムスリップしたような懐かしいお店や遊具があります。孫がいれば一緒に乗りたいですね。
そうだ、今度来るときは、真ちゃんちのそうま君を借りよう。
浅草までの道中に外人さんがたくさん乗ったバスが循環してます。
こんなバスも(めぐりん)(自宅周辺ではたまりん、くるりんが走っています)その昔は「ジャネット・リン」もいました。
日曜日は閑散としているかっぱ橋道具街です。
1個300円。思わず手にとって見てしまいました。
そして浅草寺、雷門到着。(左に雷神様、右に風神様)正式には風雷神門と言います。
1865年(慶応元)の火災に遭って以来、1960年に再建されるまで、95年間のあいだ「雷門」は、幻の存在だったことになります。現在の雷門は、鉄筋コンクリート製で、松下電器の松下幸之助氏の寄進で、昔の姿そのままに再建されています。
仲見世、アジア系の観光で来ている方がたっくさんです。
次の宝蔵門ではかわいいお嬢さんたちが「ハイ、ポーズ」
途中、他力本願でどなたかが焚いたお線香のけむりを浴びてきました。なるべく心臓と頭のてっぺんにけむりが当たるように・・・。
浅草寺でおまいり
仲見世を縫うように路地散策していると、地元の猫さんと遭遇。浅草のにゃんこ先生はヤッパリ違いますなぁ。
おなかがすいたところで、いつも入るお蕎麦屋さんで天ざる食べました。
上野に戻りながら「オートモデリGT」に立ち寄り、少々買い物。
この後アメ横のヤマシロヤに立ち寄り、本日のメニュー終了です。
アァ~、よく歩きました。
ルートは、秋葉原から北上し、上野公園→動物園→科学博物館→かっぱ橋→浅草寺→オートモデリ→アメ横のやましろや→
御徒町→秋葉原をのんびりと歩きました。ざっと26KMの行程です。
上野駅コンコースでは巨大パンダがお出迎え(以前は駅の中にあったような・・。)
新緑の上野公園を抜け、動物園に向かいます。
天気がいいので家族連れいっぱい。(大半は日本人でした)
公園内ではB級グルメのテントが並んでいました。
ステージではおじょうちゃん達の演舞です。
つぎの出番を待つおねいさん達、足が震えています(笑)
上野東照宮です
境内には「おばけ灯篭」
困っていない狛犬
困っている狛犬
公園内には昭和にタイムスリップしたような懐かしいお店や遊具があります。孫がいれば一緒に乗りたいですね。
そうだ、今度来るときは、真ちゃんちのそうま君を借りよう。
浅草までの道中に外人さんがたくさん乗ったバスが循環してます。
こんなバスも(めぐりん)(自宅周辺ではたまりん、くるりんが走っています)その昔は「ジャネット・リン」もいました。
日曜日は閑散としているかっぱ橋道具街です。
1個300円。思わず手にとって見てしまいました。
そして浅草寺、雷門到着。(左に雷神様、右に風神様)正式には風雷神門と言います。
1865年(慶応元)の火災に遭って以来、1960年に再建されるまで、95年間のあいだ「雷門」は、幻の存在だったことになります。現在の雷門は、鉄筋コンクリート製で、松下電器の松下幸之助氏の寄進で、昔の姿そのままに再建されています。
仲見世、アジア系の観光で来ている方がたっくさんです。
次の宝蔵門ではかわいいお嬢さんたちが「ハイ、ポーズ」
途中、他力本願でどなたかが焚いたお線香のけむりを浴びてきました。なるべく心臓と頭のてっぺんにけむりが当たるように・・・。
浅草寺でおまいり
仲見世を縫うように路地散策していると、地元の猫さんと遭遇。浅草のにゃんこ先生はヤッパリ違いますなぁ。
おなかがすいたところで、いつも入るお蕎麦屋さんで天ざる食べました。
上野に戻りながら「オートモデリGT」に立ち寄り、少々買い物。
この後アメ横のヤマシロヤに立ち寄り、本日のメニュー終了です。
アァ~、よく歩きました。