クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

新人の「バルーンラミレジイ」です

2006年11月28日 06時51分33秒 | Weblog
最近オープンした「お陽さま観賞魚」というお店に行ってきました。
こじんまりしたお店ですが、マニアックな方向に振ることなく、明るい雰囲気のお店で量販店にはない細かな応対に期待できそうです。
写真は、そこで見つけた「バルーンラミレジイ」です。1匹600円だったと思います。昔の戦闘機「雷電」みたいで、目標(えさ)に向かって急上昇、急降下と、なかなかすばしっこい魚です。このほかにピンク色のゼブラダニオ(お店では1ヶ月以上飼育しても色が抜けないと言っていました)などもいて今後たのしみです。

「コリドラス・パンダ」の近況

2006年11月28日 06時44分46秒 | Weblog
11月11日に掛川から到着したパンダたちですが、その後2週間経過しました。
メンテナンスは週1回飼育水半分交換のみです。えさはテトラのコリドラス用タブレットを毎日2粒入れてます。普段ですとヒカリのキャット用を入れるのですが、まだ食べるのがへたくそなため、えさを突っつき回して水を汚すので、溶けにくいものを与えています。赤虫もとても好きなのですが、まだ子供のため消化不良の危険を感じ今は控えています。
今のところ全頭元気そのものです。

雨の切れ間に虹が。

2006年11月20日 18時41分56秒 | Weblog
昨日から降り続いていた雨が一休みして、鮮やかな虹が現れました。
携帯で撮影したため、右と左を合成しました。
虹の根もとには、宝物が埋まっているそうな・・・・・。

今日のオシゴトはそろそろ終了と言うことで。

コリドラス・パンダ到着

2006年11月13日 06時43分15秒 | Weblog
11日の午前11時に掛川の「アクアショップ・マスダ」さんから到着しました。15頭中1頭が残念ながら☆になって到着しましたが、ほかはすべてとても良い状態でした。当日は午後から夜勤の為、ばたばたと点滴水あわせの準備をして仕事に行き、翌朝おそるおそるのぞいたところ、入れておいたタブレット状のえさもすっかり無くなり、落ち着いたようです。しばらくは慎重に観察したいと思います。

コリドラス・パンダの新居

2006年11月09日 06時53分30秒 | Weblog
11月11日に豆パンダたちが15匹到着します。
先週から新居を準備して、しばらくは単独飼育をする予定です。
パンダは今までの経験から他種との同居飼育は体長が3cmを超えてからの方が
良さそうなので、この方法をTRYしてみます。
底面フィルターはファイブプランのハイドロフィルターに濾材を入れるネット(細目)をかぶせ、エアリフトで使用してます。水中ポンプもセットできるそうです。
底砂は昔買ったデナリーのセラミックサンド(細目、直径1.5mmぐらい)を3cm厚に敷きつめています。飼育水はメインタンクから供給しましたのですでにバクテリアによる
濾過が始まっているようです。有害物質は今のところ未検出、pH6.9といったところです。
底面フィルターはいろいろ使いましたが性能、値段、能書きから判断してハイドロフィルターが最強かと思います。(チャームで扱っています・・590円、安い!!)まずはパンダが到着したら点滴を1日行って我が家の水に慣れてもらおうと思います。
以前も今回と同じような飼育方法で3cm以上に育ててから友人にあげたパンダたちは約1年経過しても
大半が元気に泳ぎ回っているそうですが、同じようなタイミングで購入した豆パンダたちはうまく育たなかったと聞いています。

バジス・スカーレットジェム

2006年11月08日 07時08分32秒 | Weblog
メインタンクの人気者、スカーレットジェムです。ただいま雄6匹、雌3匹居ますが、赤虫が大好きで私が帰宅後赤虫を一かけ持って水槽に近づくと真っ先によってきます。そして自分の身長(2cm弱)ほどもある赤虫をくわえると、さっさと水草の陰に隠れ、ゲホゲホしながら食べています。時々ラミーノーズに口移しで略奪されていますが・・・・。写真の点々は浮遊している顆粒状のえさです。
この魚の特徴はなんと言っても水中浮揚(ホバリング)ですね。一所懸命ひれを高速で動かし、その場に停止しているのは、チビながら惹かれるものがあります。
このところ水槽の状態が良いので暇です。11月11日にコリドラスパンダが15匹届きます。今回は単独水槽を仕立てて、しばらく飼い込んでからメインタンクに移そうと思っています。