ということで、年末に預かった知人のプラモデルヤフオク出品で自分の時間をすっかりつぶされています。
おまけに「落札金額と振り込まれた金額が違う」だのと、ほざく始末。出品料、落札手数料、梱包材料費などが
発生することぐらいわからないかな~。ちなみに彼は北関東の塗装関係商社の専務です。(フィリピーナ好きの「なにも専務」ですが・・・。)
まず粘土で原型を作ってイメージをつかんでからポリエステルパテでさいころを作り、カッターナイフなどで
形状を削りだし、原型を作ります。大きさは500円玉に乗っかる程度です。
おなかの穴にネオジウムマグネットを接着します。
できあがった原型を粘土に埋めます。私の場合、粘土はRCベルグの赤粘土を使っていますが、10年前から
一般販売はしていないようです。
型ずれ防止の「ダボ」を付けます。
白い逆L字の棒は、樹脂を流し込むときのトンネルになります。
シリコン樹脂を流し込みます。今回初めてボークスの造形村ブランドを使ってみました。
型が完成しました。
右が今回作成の型です。
型をあわせて、ゴムバンドで固定しますが、強すぎると完成品が変形しますし弱いとスキマからウレタン樹脂が流れ出てしまいます。
うまく樹脂がまわったようです。
できあがったカメに再度パテを盛りつけ形状の見直しをしています。
試作品に下地塗装をして全体的な形状を見ます。
マスター形状が決まったらもう一度型を作り、量産に入ります。
マグネットが1個36円だから100円ぐらいで100個売れるとトントンといったところです。
完成の暁には仲間内に押し売りしなくては!!
おまけに「落札金額と振り込まれた金額が違う」だのと、ほざく始末。出品料、落札手数料、梱包材料費などが
発生することぐらいわからないかな~。ちなみに彼は北関東の塗装関係商社の専務です。(フィリピーナ好きの「なにも専務」ですが・・・。)
まず粘土で原型を作ってイメージをつかんでからポリエステルパテでさいころを作り、カッターナイフなどで
形状を削りだし、原型を作ります。大きさは500円玉に乗っかる程度です。
おなかの穴にネオジウムマグネットを接着します。
できあがった原型を粘土に埋めます。私の場合、粘土はRCベルグの赤粘土を使っていますが、10年前から
一般販売はしていないようです。
型ずれ防止の「ダボ」を付けます。
白い逆L字の棒は、樹脂を流し込むときのトンネルになります。
シリコン樹脂を流し込みます。今回初めてボークスの造形村ブランドを使ってみました。
型が完成しました。
右が今回作成の型です。
型をあわせて、ゴムバンドで固定しますが、強すぎると完成品が変形しますし弱いとスキマからウレタン樹脂が流れ出てしまいます。
うまく樹脂がまわったようです。
できあがったカメに再度パテを盛りつけ形状の見直しをしています。
試作品に下地塗装をして全体的な形状を見ます。
マスター形状が決まったらもう一度型を作り、量産に入ります。
マグネットが1個36円だから100円ぐらいで100個売れるとトントンといったところです。
完成の暁には仲間内に押し売りしなくては!!