クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

梅シロップ20キロ仕込み完了。

2018年05月30日 23時28分02秒 | Weblog
今日、氷砂糖10キロ届いたので、冷蔵庫を占領していた梅の実10キロを全て仕込みました。

来週半ばには砂糖がとけて空間ができるので、週末にでも補充用に梅の実を調達に行こうと思います。


今日までの出来高


★ 梅シロップ2キロ×7本、3キロ×1本 合計17キロ  梅酒2キロ1本 ★

プリンちゃん、早めのご注文を!!

今年はおいしくできるかな~。

梅シロップの季節です

2018年05月29日 23時48分56秒 | Weblog
今年もシロップ作りを始めました。

いつも「どうして梅酒じゃないの?」と聞かれますが、梅シロップだとジィチャン、バァチャン、子供みんなが楽しめます。

それに、焼酎で割れば梅酒にもなります。

冷えた牛乳に少し入れて混ぜると、即席の「飲む梅ヨーグルト」が出来ますよ~。


今年は近所の友達宅で梅の実を頂きました。

友人宅では全く消費せず、毎週のように集めて捨てているそうで「なんなら梅の木ごと持っていっても・」との事でしたが

ちょっとばかり無理なのでうちの奥さんと拾いに行きました。

数年前に世話をしていたおじいちゃんが亡くなってからは世話が出来なくなったそうです。



30分で20キロ!サイズは500円玉~ゴルフボールクラスです。



まずは水洗いして、そのまま3時間放置してアク抜きします。



次にヘタをつまようじなどで取ります。



こんな具合。



焼酎(35度)で梅の実を洗います(カビの発生を防ぐため必須です。)

梅の実と同じ重量の氷砂糖を入れます。あとは1日1回、瓶をゴロゴロ転がして梅の実を濡らします。



2~3日で梅酢が上がってきます。氷砂糖が全て溶けたら出来上がり。

私の経験では出来上がったら別容器にシロップだけ移して暗い所に保管して1年後からおいしく飲めるようになります。

今週も梅貰いに行こうかな!









右肩上腕部骨折、とりあえず完治、かな。

2018年05月28日 06時41分58秒 | Weblog



5月25日にウチの奥さん(当然向かって右です)に付き添って伊勢崎の石井病院に行き昨年骨折した右肩関節定期診察を受けてきました。





診察結果は、腫れも無く動きもあまり問題なさそうなので通院は今回で終了に成りました。

結構お茶目なドクターだったので、骨をつないでいる金属パイプを外すとか、そのままでも大丈夫とか、

さんざん脅かしてくれましたが、このままの状態でOKに成ったので一安心です。



これから暑い日が多くなるので、その間にリハビリを続け、早くもとの状態になるよう祈っています。

たまにはお墓のメンテナンスでも。

2018年05月22日 06時44分51秒 | Weblog
5月19日は和光市の母の命日でした。

風が若干強かったですが、天気も良かったので所沢まで墓参りに行きました。



以前お参りした時に墓誌がかすれて読みにくくなっていたので、今回は修正道具持参で行きました。

(油性の白塗料・溶剤・マスキングテープ・マスキングシート・ハサミ・紙ウエス・大筆・小筆・カッターなど)



お墓全体をキッチリ絞ったきれいなタオルで拭き清めてから掘り込み文字の中の埃や塗料の浮きを掻き出します。

次に溶剤を含ませた筆でなぞり、下地が出来たら、掘りこんだ文字の中に白の塗料をタップリと含ませます。

・塗料のはみ出しは乾燥後に削り落とすので問題ありません。

※ お墓の周りを汚さないようにビニールシートやラップなどで養生を忘れないように!

含ませた塗料が半乾燥したら、カッターの刃を長く出してお墓の表面に付着した塗料をこそげ落とします。

(調理用のスクレーパーでもokです)




こんな感じですっきりと仕上がりました。








ちょっと新潟まで仕事

2018年05月20日 06時46分35秒 | Weblog
初代NSXのパーツ生産打ち合わせでチョックラ新潟まで行ってきました。

製品の引き取りもあったのでスペーシアの慣らしついでに自家用車で出撃。



まずは朝ごはんでもと、赤城高原SAで一休み。

朝から大好物の濃厚チャーシュー麺です。



食事を済ませ一路弥彦山のふもとまで。



関越トンネルを抜け



いわっぱらスキー場を通過


一仕事終えて自宅帰着が18時30分、往復の燃費は22.3Km/Lでした。


空気抵抗と車重増大の割には十分な燃費だと思います。



前橋敷島公園ばら園まつり その2

2018年05月15日 05時36分40秒 | Weblog
数日間、暑さが続くので、バンバン開花して、ばら園まつり本番の5月19日(土)~6月10日(日)には

見ごろを過ぎているかもしれません。


まさに、見に行くのなら「今でしょ!」といったところです。

この前の日曜日(5/13)に行った時に撮影したバラの花をアップしますのでご覧ください。


蓮弾
1987年 日本作出の微香性四季咲きです。



聖火(長野オリンピック記念)
1966年 日本作出の大輪、微香性四季咲きです。



春風(ばらのトンネルに使われています)



伽羅奢(がらしゃ)3センチぐらいの小ぶりな花ですが、なんとなく気品が)



金蓮歩(キンレンポ)あわい黄色です。ヘンリー・フォンダとは違ったやさしい色ですね。



ヘンリー・フォンダ(鮮やかな黄色です)



マイダス・タッチ(こちらも黄色ですがつぼみの時は若干オレンジ色をしています)



栄光(あざやかなグラデーションの大輪です、香りも濃厚・・・だったかな)



ローズ・うらら(5センチぐらいの小ぶりですが開き始めの状態がきれいです)



リップルス(本来はライラック色を帯びたラベンダー色ですが土地の酸性度などで色が変化するようです)



ラッキー・ダック(ミニチュア系で全開時に花びらがクルリンパとなります)



ミスター・リンカーン
(黒赤色の巨大輪で、。初代アメリカ大統領「エイブラハム・リンカーン」にちなんで名づけられたバラです。)



マドモァゼル・マイコ(名前の通り日本で作出された四季咲きの大輪です。暑さにはめっぽう強いとか)



マチルダ
(1988年フランス作出の中輪で(5cm)耐寒性、耐暑性 耐病性有りのはずですが、我が家では死んじゃいました。
※初代ガンダムに登場したマチルダ少尉とは関係ないみたいです)



フェルシューレン
1904年にオランダで作出された斑入りのバラです、どちらかと言うと古株です。



ピエール・ド・ロンサール(通称ピエール)
一季咲きですが、調子に乗ると返り咲きもあるようです。2006年のバラ会議にて見事殿堂入りを果たしたバラとのこと。



つるレオナルド・ダヴィンチ
香りは強くありませんが返り咲きが多く、雨にも強い為、これからのシーズンにはもってこいです。
病気にも強いので「ファースト・ローズ」にふさわしいと思います。



ノスタルジー
花の中心部は白で外側は明るい赤色のグラデーション。花は丸弁平咲きで香りが強く花もちが良い。



つるアイスバーグ
1983年に殿堂入りした、別名「氷山」の名を持つ白バラです。完全な四季咲きで暖かなところでは冬も期待できます。



チンチン
1978年にフランスで作出されたモダンローズで香りはあまり強くありません。「チンチン」は仏語で「乾杯!」の意味です。



スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
オレンジ色の半八重咲きで咲き進むにつれ、花びらの先が赤くなります。赤やピンク色を帯びることもあります。
花の大きさは8㎝ほどとフロリバンダの中では大きめ、房咲きになります。



カクテル(コック・テール)
半つる性の品種ですが、日本では枝がよく伸びるので、つるバラとして栽培されています。
5センチほどの中輪花、房咲きで、縁が赤い一重の花の中心が咲きはじめの黄色からだんだん白に変化します。



ガーデン・パーティー
1959年にアメリカで作出された大輪(10センチオーバー)です。クリームイエローの花弁のふちに、ほんのりピンク色が入る覆輪。
パステルカラーの花色に優雅な花形がとても華やかで、甘く豊かな香りです。



エル
1999年にフランスで作出された大輪(10センチオーバー)です。香りが強く、花弁数も50枚と多いです。



オードリーヘップバーン
1991年にアメリカで作出された中輪、通常一輪咲きで、ややサーモンを帯びた淡ピンク色で、外弁にはうっすらとピンクのグラデーションがはいります。



エスカぺード
1967年イギリスで作出された中輪でパープルピンクで咲き始め中心は白く抜け黄色のしべを引き立てます。房咲きでくり返し咲きます。



ウィンショッテン
2001年 フランス作出された、大輪で香りが強く四季咲きで育てやすいようです。



ほかにもまだまだたくさんのバラたちがまっています、見学はお早めに。



前橋敷島公園 ばら園まつり

2018年05月14日 06時46分27秒 | Weblog
予定では5月19日(土)~6月10日(日)の期間開催ですが、暖かいを通り越し、暑い日が続き

開花が心配だったので、昨日の午後にウチの奥さんといってきました。

19日の午前中ですとぐんまちゃんに会えたのですが、背にハラは帰られません。(笑)


心配(予想)していたとおり園内満開でした。

今まで何度もバラの時期に行っていますが、今年は異常気象の為か比べ様もないぐらい満開でした。
















途中から小雨にはなりましたがバラの美しさには勝てません。雨滴が付いたバラの花もナカナカきれいでした。



ショップも出ていたのでこちらものぞいてきました。


帰りにはばら園から数分にある「カフェテラス・ばら」でチョッと遅めのお昼ご飯です











私はシーフードピラフとアイスコーヒーとサラダ



ウチの奥さんはエッグピラフとアイスコーヒーとサラダ

結構タップリでしたので、こちらも満足。

ばらの写真もたくさん写してきたので名前を付けてからアップします。







禁断症状(麦カフェクレープ)

2018年05月13日 07時48分05秒 | Weblog
5月連休からズーーーーッと麦カフェクレープにありつけませんでした。

そして、昨日こゆきの薬をもらいにいった帰りにベイシア本庄早稲田ゲート店>に寄りました。


2週間ぶりにピンクバンが!

さっそく「さちんこ」さんのお勧め、新商品の「トロピカルマンゴーソースクレープ」食べました。



甘くてすっぱくてナカナカ美味です(笑)

うちのおくさんは抹茶クレープです、初めて食べたときに「さちんこ」さんが、はまっちゃうかも~と言っていましたが

見事にはまったようです。(大笑)




ほかにも期間限定生イチゴクレープが始まっていました。

早く行かないと終わっちゃうかもね~。

研究熱心な「さちんこ」さんの、次なる新作が楽しみです。



たとえば今回のトロピカルマンゴーにドライフルーツのマンゴーをごく薄くスライスしたものをトッピングするか

まく前に散らしてみるとか・・・・。

トッピング(マンゴースライスやあんこ持参で行かなくっちゃ)




五月は出店予定が若干変更になっているのでスケジュールをチェックして行って下さい。








昨日は7年乗ったワゴンRをスペーシアに乗り換えました。

たぶんこのクルマで最後の乗り換えになると思います。




夜は久しぶりに「コメダ珈琲」で夕食とシャレこみました。




グラタンとコロッケプレートとウインナーコーヒーとブラックです。

コロッケもグラタンもパンも美味しかったです。

今日はスペーシアのナビ設定などをやっつけようと思っています。



西田 野バラ園うろうろ

2018年05月11日 12時32分32秒 | Weblog
友人が管理を任されている深谷の「西田 野ばら園」に行きました。

昨年ぐらいまでは開花したバラの苗の販売がメインでしたが、今は各種のバラの苗をつくり

道の駅や農協花木センターに下ろしているそうです。

今回訪問した時は、友人は道の駅に苗を搬入に向かっていたのでしばらく勝手に園内を

ウロウロしてました。





近くではキジが良い声で鳴いていました「ケ~ン、ケーン」てな具合です。

園内には開花しているバラもチラホラ。



安曇野です。



自宅のある玉村町の花、マリア・カラスです。



エレン・ウィルモットです。



エモーションブルー(つる仕立て用)

5月19日から前橋の敷島公園バラ園」で2018のバラ祭りがあります。

入園料・駐車料金とも無料です、ぜひお出かけください。

※初日は午前9時45分~11時30分 に「ぐんまちゃん来園」だそうです、行かなくっちゃ。









五月連休終了

2018年05月06日 22時28分33秒 | Weblog
昨晩、渋滞の中を戸田に戻りました。

20時半に自宅を出て戸田到着が22時半。普段よりも30分余計にかかったが

事故渋滞でもない限りこの程度の距離(90Km)では高速のほうが早くて楽です。

30km渋滞とは言っても、ダラダラ30~40Km/hぐらいで流れてます。



超高級マンションに到着すると8日間留守にしていたにもかかわらず

桃子が飛んできました。


ゴロニャンゴロニャンとまとわりついたので、特別食で接待です。



カリカリにチュールをかけて混ぜたら、おいしそうに食べてました。




今日はいつものように1日早く出勤し、朝5時から事務所のレイアウト変更しました。


サブディスクを移動すると・・・・。




月一で入るワックス屋さんのふき取り残したワックスとほこりが合体してガベガベ!

なかなか手ごわそう。

パソコンのネットワークほかも一度ばらして組みなおします。

とりあえずガベガベの部分に新聞紙をかぶせて、上からマジックリンをドボドボ!

しばらく放置してからへらでかきとることにしました。



こりゃなかなかハードワークになりそう、と思っていたら・・・・

書類整理に出社してきた隣の席の姫が手伝ってくれました。

ワックス汚れの大半を引っぺがしてくれました(汗)





おかげで予定より1時間以上早く片付きました。





特別大公開、姫の後ろ姿




めでたしめでたし。






群馬富岡周辺ぶらり散策

2018年05月02日 07時11分07秒 | Weblog
カレンダーでは「平日」だったので、富岡めぐりしてきました。

11時過ぎに自宅を出て、上信越道をチョロッと30分走って、こんにゃくパーク到着。

パークの中はこんにゃくだらけ!



お目当ては、もちろんこんにゃく無料試食体験。



さまざまな味付けで、飽きることなく食べられました。もう一度並びたかった!!(笑)

中でも、味噌田楽は定番でもあり、王道です。



一応ルールがあって、着席時間20分、試食の追加は一度退席し、再度並んでです。





パーク内には地元や県外の農産物を扱うお店もありました。




子供の遊戯施設です。




清潔な工場で生産されています。






こんにゃくパークをあとにして「道の駅 甘楽」に立ち寄りました。





小腹がすいたのでおやつに石釜で焼いたピザを食べました。



注文してから生地を伸ばしてホンモノの石釜でこんがり焼けたピザは絶品でした。



次は「世界遺産」の富岡製糸場見学です。



赤レンガに覆われた壁面が見事です。



レンガは地元や隣の埼玉県深谷で焼成されたものを使っているそうです。

意外なことに、レンガ自体は建物の強度にはほとんど寄与しておらず、内側の木造骨格で支えているとか。




工場の中は、今でも生産開始しそうなくらいの保存状態です。



敷地内には管理職の戸建社宅のほかに、各地から集まってきた女工さんの寄宿舎も保存されています。



群馬にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。