クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

ミナミヌマエビの子供達がミナミ赤エビに?

2007年03月30日 07時00分48秒 | Weblog
パンダ水槽で繁殖したミナミヌマエビの子供達が、だんだん赤くなってきました。
パンダと同じ餌(キョーリン・キャット用)を食べている為でしょうか。
水槽内にはウイローモス、ボルビティス、ミクロソリウムぐらいしかありません。

ライヴ秒読み、スタート!!High-Frequency Trance

2007年03月24日 16時38分12秒 | Weblog
あと1時間でライブスタートです。ん~~きんちょーするなぁ!!
リラックス・リラックス

暇な人も暇でない人もあつまれー!!

群馬県高崎市新田町4-11
高碕ダストボウル 
TEL 027-330-5353

17:30~ワンマンライブ決定!!
お問い合わせは下記HPまで。

http://www.lakky-world.com
High-Frequency Trance よろしく

lakky-worldライブいよいよ明日開演!!

2007年03月23日 07時20分25秒 | Weblog
ファーストアルバムをひっさげてのライブコンサートTOURスタート、ついに明日開演です。

ウチの名、迷?ギタリスト、しっかり練習してっかなぁ!
まぁ「でーぷぱーぷる」の「リッチモアぶらっく」までは期待してませんが!!たのむぜぇ!!

まずは3/24群馬県 高碕ダストボウル 17:30~ワンマンライブ決定!!
お問い合わせは下記HPまで。

http://www.lakky-world.com
High-Frequency Trance よろしく

覚えていますか?EXPO’70大阪万博での出来事

2007年03月21日 07時01分41秒 | Weblog
三波春夫さんの「こんにちは~こんにちは~、世界の国から~」の歌でスタートした1970年の大阪万国博覧会

シンボルであった岡本太郎作「太陽の塔」今も健在で内部も3/31日まで見学できるそうです。

1970年5月3日に太陽の塔の右目に侵入、約1週間籠城した男性がいました。

この人がこの世に存在しなければ、機械や電気、おもちゃ好きの私は育っていなかったかもしれません。

この男性の過去のお住まいは北海道旭川市春光町○区○条、私が3歳から6歳まで住んでいたところです。
その男性は当時中学生か高校生ぐらいだったと思うのですが近所では「変人家族」ぐらいに思われていて、近所つきあいもほとんど無く、同級生も訪ねてくることすら無かったそうです。
そのお兄ちゃんの部屋には友達はおろか親すら入らせなかったのですが、どういう訳か私には心を開いて部屋に招き入れてくれました。

その細長い部屋の両側に棚があり、棚の上には壊れたおもちゃを改造して作ったロボットやら空き缶を切り開いてハンダ付けで作ったポンポン船や、様々な物がありました。おそるおそる手を伸ばすと、「遊んでいいよ、壊れてもすぐ直るから」といって棚から出してくれました。そして遊び方や電池を使って電気の流れ方やハンダ付けの方法を教えてくれたりしました。いま考えると、あのお兄ちゃん学校に行ってなかったのかな?どうでも良いことですが、ふと思ってしまいました。

あの目玉男の正体がわかってからは、なぜか誇りに思うようになりました。

幼い頃の思い出の一つです。

コリドラス・パンダ近況

2007年03月16日 07時05分58秒 | Weblog
昨年11月から今日まで☆になったコリドラス・パンダの数2頭
15頭が掛川から到着直後、旅の疲れで1頭、餌やり時の後、蓋を忘れて飛び出し自殺1頭
途中で買い足したのが5頭と3頭??覚えていませんが20頭ぐらいいるみたいです。
みんな大きくなってますが若干サイズのばらつきがあるようです。餌はいつものキャットフィッシュ用中粒10個を1日1度と時々赤虫のスペシャルメニュー。水替えは2週間に1度半分だけ。フィルターは底面とスポンジの2種類
富士山の溶岩石と流木各1個に水草を絡めておいてあります。同居人はオトシンクルス・ネグロ、ネオンテトラ各1匹、入れた覚えがないミナミヌマエビ数匹、しかもチェリーレッドもどきもいます。
パンダ数匹を4月のメインタンクリセットの時にでも移動してみようと思います。

リシアとグロッソスティグマの育成

2007年03月15日 07時00分25秒 | Weblog
先日引っぺがして植え直してから10日立ちました。
比べてみると、結構育っていますね。



上の写真左端の「並リシア」もかなりもっさりしてきました。



グロッソスティグマポットは、しょっちゅうコリドラス達がほっくり返す為、育ち具合に若干ですがばらつきがあります。

育成の条件
照明点灯時間 5時~6時(出勤前の確認のため)17時~23時 合計7時間
肥料  (ポットのグロッソは底にテトライニシャルスティック+ソイル)
    (一般底砂部分には水草株元に「水草一番」固形肥料を適当に。
     (自家製カリウム液肥を1日15cc注入)

Co2 添加 (外部フィルタ本体の排水側直後に強制添加し、ホース中で溶かし込む)※ただし、今回植替後10日間は実験のためCo2は使っていません。
     よくわかりませんが使わなくともこれだけ育つときもあります! 
  

またまたグロッソスティグマ、リシアの植え替えです。

2007年03月14日 17時33分58秒 | Weblog
クリプト・ウェンティグリーンを縮小し、性懲りもなくグロッソスティグマとリシアの植え替えをしました。
リシアは以前から育てているごく普通の物と、先日チャームさんから購入した太葉リシア(ワイルドの注記があったが??)と沈水リシアの3種類比較で巻いてみました。今のところ元々あったリシアがやはり水なれしているせいか育ちが良いみたいです。新人は若干遅れ気味ですが、確実に育っています。
色は沈水リシアが、ちょうどボルビティスのような透明感のあるダークグリーンで
太葉と並リシアはライトグリーンですが太葉の方が鮮やかなようです。
グロッソは同時に購入したトロピカ社製よりも我が家の方が数段元気でぶっとい為、トロピカを友人に差し上げて自家栽培のグロッソの残りを100均で買ってきたガラス製の四角い鉢に植えてみました。

今回処分した水草 南米モス ソフトボール1個分、グロッソ絨毯A4用紙2枚分、クリプトコリネ30本以上、スクリューバリス20本以上

水草が繁茂するとコリ達が餌にありつけないためやむを得ず引っこ抜いています。


まもなく開演 High-Frequency Trance

2007年03月12日 07時43分57秒 | Weblog
ファーストアルバムをひっさげてのライブコンサートTOURスタート、あと2週間に迫りました。(次の会場はまだ未定らしいですが・・・。)


まだまだ荒削りなところが顔を出しますが、なかなか聞かせてくれます。
今回は女性ボーカリスト「ゆかりん」も参加で、盛り上がること間違いなし!!
(なにやら150cmのBODYから500Wクラスのパワーをだすとか!!)



まずは3/24群馬県 高碕ダストボウル 17:30~ワンマンライブ決定!!
お問い合わせは下記HPまで。

http://www.lakky-world.com
High-Frequency Trance よろしく

リシア と エビたち

2007年03月05日 07時14分31秒 | Weblog
ばらけたリシアを集めてまき直しました。
たまたま糸が無くなったため釣り道具の上州屋に買いに行きましたが・・・・、
ワカサギ釣り用の0.8号(0.16mmぐらいか?)を物色したところ、あまりの価格差に驚きました。下は透明の500円、上はカーボン練り込みの黒で6000円!!いずれも50mまきですが、ADAのリシアラインがとても安く見えてしまいました。
今回は緑と、赤を各1本(1本750円、安い!!)買い、早速巻きましたが、特に
変わったところもなく、緑はADAのリシアラインと区別がつきませんでした。

店内をぐるっと見て回りましたが、魚釣り本来の目的と、フライやルアーを製作する趣味の流れがあるように感じました。そういえば友人にもワカサギマニアがいましたねぇ。
会社にあるスクラップのアクリル板をなにやら加工して、赤城山の大沼(正しくはオノと呼びます)氷上釣りで愛用しているそうです。

熱帯魚売り場での出来事

2007年03月02日 07時24分28秒 | Weblog
とあるホームセンターの熱帯魚売り場での出来事

取り扱っている熱帯魚の種類も比較的多く、状態も良く管理されているショップで
女性の店員さんに数匹の熱帯魚を注文しました。

特に個体を選んだわけでもないので、その場を離れて用品をみていましたが、
さらに他の魚種もほしくなり、再度注文し
個体を選ぶため水槽の前で待っていました。

このとき女性店員さんの常識はずれの行動に遭遇しました。
店員さんは、すくったサカナを入れるプラケースにアロワナ用の
餌金が入った水槽の水を汲み入れその中にすくった熱帯魚を入れようとしました。


水温もpHも病気も管理されていない水槽の水に管理された水槽の熱帯魚を
入れるとどうなるか、
それくらいはわかっていると思いましたが、あまりの驚きに思わず
「ちょっと待った!!」と怒鳴ってしまいました。

その声を聞いた責任者が飛んできたため事情を説明したところ、
店員の指導はきちんとしていたが
店員本人が「いきもの」ではなく「商品」ぐらいにしか認識していないことが
大きな原因でした。

すでに数日間同じような作業を行っていたらしいですが、
やはり「すぐ死んだ、白点病になっていた」などのクレームがあったそうです。


やはり生体を購入するときは付き添っていた方が安全なようですね。

※他のショップでは生体をすくったタモ網をその都度薄いメチレンブルーにつけて
殺菌しているところもあります。

写真は、関係ありません
(オトシンネグロです。おなかの吸盤でくっつくんですね)

ミナミヌマエビの変化

2007年03月02日 07時00分54秒 | Weblog
コリドラス・パンダ水槽に同居中のミナミヌマエビですが、中で孵化した稚エビ数匹が大きくなるに従ってチェリーレッドシュリンプみたいな色になってきました。食べるコケの種類によっては濃緑色になる場合がありましたが、赤くなったのは初めてです。
もしかしてミクロソリウムを活着している赤溶岩石でも食べたかな??

写真はコリドラス・パンダ用に入れた餌を食べているところです。