昨日、平日しか対応できない野暮用のため会社サボって秋葉~上野~浅草を流してきました。
平日は中学、高校生の修学旅行が多いようですが、土日よりグッと少ない人出でした。
(サボったかいがあったかな)
まずは秋葉でちょこっと買い物のあと、ガード下を一路上野へ向かうと
「B-1グランプリ食堂」の催し物トレーラーがガード下駐車場に勢ぞろいです。
すべてのお店の料理は通常の半分から2/3、料金もそれなりで地方のB級料理を食べ比べできるようです。
11時半から開店です。
上野を通過し浅草へ直行
いつもの仁王様に阿吽の呼吸でお出迎え頂きました。
ちょっと写真写りが悪いですが、賽銭投入口からの撮影です。(ちゃんとお賽銭入れてお願いしてから写してます)
境内には着物姿の御嬢さん達をたくさん見受けました。着物ってイイですね!
浅草を出て合羽橋に向かいました。
調理道具街だけに、瀬戸物。食器をたくさん扱うお店が多いためかパッキン(詰め物)専門店がありました。
いろいろな焼印です、何に使うのでしょうか???
よく、焼印と烙印を混同している人を見かけますが・・・・。
行為はさして違いませんが意味はまったく違います。
勉強になりましたか???
このあと合羽橋道具まつりで福引、なんと5000円商品券当たり!!>早速先週買ったどんぶりを家族分4個買ってきました。
これです。この勢いでアメ横で買った「オータムジャンボ」当たるといいのですが。
平日は中学、高校生の修学旅行が多いようですが、土日よりグッと少ない人出でした。
(サボったかいがあったかな)
まずは秋葉でちょこっと買い物のあと、ガード下を一路上野へ向かうと
「B-1グランプリ食堂」の催し物トレーラーがガード下駐車場に勢ぞろいです。
すべてのお店の料理は通常の半分から2/3、料金もそれなりで地方のB級料理を食べ比べできるようです。
11時半から開店です。
上野を通過し浅草へ直行
いつもの仁王様に阿吽の呼吸でお出迎え頂きました。
ちょっと写真写りが悪いですが、賽銭投入口からの撮影です。(ちゃんとお賽銭入れてお願いしてから写してます)
境内には着物姿の御嬢さん達をたくさん見受けました。着物ってイイですね!
浅草を出て合羽橋に向かいました。
調理道具街だけに、瀬戸物。食器をたくさん扱うお店が多いためかパッキン(詰め物)専門店がありました。
いろいろな焼印です、何に使うのでしょうか???
よく、焼印と烙印を混同している人を見かけますが・・・・。
行為はさして違いませんが意味はまったく違います。
勉強になりましたか???
このあと合羽橋道具まつりで福引、なんと5000円商品券当たり!!>早速先週買ったどんぶりを家族分4個買ってきました。
これです。この勢いでアメ横で買った「オータムジャンボ」当たるといいのですが。