玉村町自主製作映画「漂白」クランクイン
私の町内で毎年、水神祭で利根川に流すむぎわら舟を題材にした自主製作映画です。
今年は7月14日に水神祭のための舟を造りますが1週間早い7日に映画用を作りました。
ストーリーはよくわかりませんが県立女子大生が主人公となり、舟を造って流してナンタラカンタラだそうです。
今日はスタッフの女子大生と監督、カメラマンが来ましたが午後には姿が見えません、主役がいないのに舟、出来ちゃいました。
個人的に驚きの出会いがありました。
今日来たスタッフの女子大生の中に小学校の同窓生がいました。
私の母校、北海道旭川市「春光小学校」の同窓生と群馬県の片田舎で会うとは!!
今年群馬県立女子大に入学したばかりのお嬢さんです、がんばれ~。
今日出来上がった舟の大きさは全長3m
水神祭用のホンモノは7月14日に作りますが、全長7mで屋形がついた立派な舟です。
こんな具合で7月の日曜日はすべて予定あり状態ですが、ナニもないよりよっぽどヨシです。
私の町内で毎年、水神祭で利根川に流すむぎわら舟を題材にした自主製作映画です。
今年は7月14日に水神祭のための舟を造りますが1週間早い7日に映画用を作りました。
ストーリーはよくわかりませんが県立女子大生が主人公となり、舟を造って流してナンタラカンタラだそうです。
今日はスタッフの女子大生と監督、カメラマンが来ましたが午後には姿が見えません、主役がいないのに舟、出来ちゃいました。
個人的に驚きの出会いがありました。
今日来たスタッフの女子大生の中に小学校の同窓生がいました。
私の母校、北海道旭川市「春光小学校」の同窓生と群馬県の片田舎で会うとは!!
今年群馬県立女子大に入学したばかりのお嬢さんです、がんばれ~。
今日出来上がった舟の大きさは全長3m
水神祭用のホンモノは7月14日に作りますが、全長7mで屋形がついた立派な舟です。
こんな具合で7月の日曜日はすべて予定あり状態ですが、ナニもないよりよっぽどヨシです。