![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/27ee112c3762b78614ea6bc8d6dadf85.jpg)
一年半ぶりに甲府ドーム行。
レースタイトルはカンナム&トランザムの2クラス
いつものように北は札幌オーバーレブ氏、南は愛知県からEX御大と、SLOT CAR 愛好家皆さんが秘蔵の愛車をディバックに詰め込んでの参加です。
7月11日の朝5時に埼玉戸田を出発。交通情報ではすでに中央道数か所で渋滞発生。
今回は時間に余裕がたっぷりあるので最初から一般道で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/3cf7b511a739f31c2e3fa581df1c6c9a.jpg)
最初の目的地「富士吉田のたかちゃんうどん」に立ち寄ってたかちゃんに開店時間をきいてから>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/bc6f368e37ea937faffea85375a03b25.jpg)
富士吉田道の駅に移動。
霊峰富士を目前にした雄大な景色に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/ef7e424c453e82250803b8dc49876ee8.jpg)
富士山の伏流水を汲んだりお土産屋さんを散策したりしているうちにあっという間に10時半。
富士吉田の友人、ヘンリーさんから「店あいたよ~」の電話で、一路たかちゃんうどんにもどって
まちにまった「肉うどん」をご馳走になりました。
(たかちゃんうどんはヘンリーさんの母上のお店です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/27ccce20ee935c85e0685c0bfcc82a64.jpg)
クセのない馬肉と濃厚な味噌あじ、麺はモッチリコリコリの不思議な食感。
しいて言えばすいとんを麺にしたようなおいしさです。
すこしヘンリーさんのお宅で遊んでから、目的地の甲府ドームサーキットに移動。
愛車の試運転やセッティングの見直しを済ませ、メインイベントの懇親会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/d2b6e11795c0f4885872f3b3913571e3.jpg)
たらふく飲んで、食べて、語ってレースに備えます。
そして当日。
ヘンリー氏の厳しい車検を受けて、愛車たちは無事にエントリーできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/f700591e52ca381db0d793294aa63b43.jpg)
おひるごはんはドームサーキットオーナーと奥様手作りのタイ料理(タイカレーは絶品です、これが食べたくて
レース参加したのかも・・・・?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/2fbdcc979efb9eccfb9f57361f1b2876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/c3d8195b324b4e25da2a588106c71b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/131e452864f81dd8ba64fc4279c9d46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/b3922edeefc68d0193a5aa38ad4a90a3.jpg)
やがてレースも無事終了し、解散。
いつものように甲府から雁坂トンネルを抜け、秩父に出る雁坂みちで一路群馬の自宅へ。
甲府を16時30分に出発、途中トイレ休憩をはさみながら、自宅到着19時30分。
大した飛ばしていないのに信号がほとんどなく、通行車両も極端に少ないためか3時間ジャストで
自宅到着。おまけに雁坂トンネルは乗用車通行料金無料になっていました。
燃費も19,2Km/L最高のドライブでした。
レースタイトルはカンナム&トランザムの2クラス
いつものように北は札幌オーバーレブ氏、南は愛知県からEX御大と、SLOT CAR 愛好家皆さんが秘蔵の愛車をディバックに詰め込んでの参加です。
7月11日の朝5時に埼玉戸田を出発。交通情報ではすでに中央道数か所で渋滞発生。
今回は時間に余裕がたっぷりあるので最初から一般道で移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/3cf7b511a739f31c2e3fa581df1c6c9a.jpg)
最初の目的地「富士吉田のたかちゃんうどん」に立ち寄ってたかちゃんに開店時間をきいてから>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/bc6f368e37ea937faffea85375a03b25.jpg)
富士吉田道の駅に移動。
霊峰富士を目前にした雄大な景色に感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/ef7e424c453e82250803b8dc49876ee8.jpg)
富士山の伏流水を汲んだりお土産屋さんを散策したりしているうちにあっという間に10時半。
富士吉田の友人、ヘンリーさんから「店あいたよ~」の電話で、一路たかちゃんうどんにもどって
まちにまった「肉うどん」をご馳走になりました。
(たかちゃんうどんはヘンリーさんの母上のお店です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/27ccce20ee935c85e0685c0bfcc82a64.jpg)
クセのない馬肉と濃厚な味噌あじ、麺はモッチリコリコリの不思議な食感。
しいて言えばすいとんを麺にしたようなおいしさです。
すこしヘンリーさんのお宅で遊んでから、目的地の甲府ドームサーキットに移動。
愛車の試運転やセッティングの見直しを済ませ、メインイベントの懇親会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/d2b6e11795c0f4885872f3b3913571e3.jpg)
たらふく飲んで、食べて、語ってレースに備えます。
そして当日。
ヘンリー氏の厳しい車検を受けて、愛車たちは無事にエントリーできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/f700591e52ca381db0d793294aa63b43.jpg)
おひるごはんはドームサーキットオーナーと奥様手作りのタイ料理(タイカレーは絶品です、これが食べたくて
レース参加したのかも・・・・?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/2fbdcc979efb9eccfb9f57361f1b2876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/c3d8195b324b4e25da2a588106c71b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/131e452864f81dd8ba64fc4279c9d46d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/b3922edeefc68d0193a5aa38ad4a90a3.jpg)
やがてレースも無事終了し、解散。
いつものように甲府から雁坂トンネルを抜け、秩父に出る雁坂みちで一路群馬の自宅へ。
甲府を16時30分に出発、途中トイレ休憩をはさみながら、自宅到着19時30分。
大した飛ばしていないのに信号がほとんどなく、通行車両も極端に少ないためか3時間ジャストで
自宅到着。おまけに雁坂トンネルは乗用車通行料金無料になっていました。
燃費も19,2Km/L最高のドライブでした。