スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア隠れた名店シリーズ  ~番外編1~

2014-09-08 07:44:53 | 地元企業

ドイツ製法ハム・ソーセージ工房  Kazusaya

さいたま市見沼区大和田町1-996-8

TEL 048-688-6929

定休日 毎週月曜日・第4火曜日

営業時間 10:00~18:00  駐車場5台

東武野田線 大和田駅より徒歩3分。住宅街の中にポツン。

ここだけが輝いて見えるドイツの製法で

ハム・ソーセージを造っている工房

「Kazusaya」さん

オープンは5年前の2009年12月だ

元肉専門店だった。全て手作りのハム・ソーセージは素材にこだわり

増量材、合成保存材、着色料は一切使用していない。

2013.7.27のアド街ック天国で当店が放映された

1階はデリカテッセン2階に当店の商品と軽食と

ドイツビールが楽しめるレストランコーナーがあるらしい

ランチ営業は日曜日、今度行ったらのぞいてみよう

商品はグラム売りもOK。薄く厚くリクエストして枚数売りもできる

今回は買わなかったが、一番人気はベーコンみたいだ

全国配送できるギフトセット、クール便で届けられ

贈答用、ご自宅用あらゆる用途に利用できる

こちらがオーナー。親切で愛想がいい方だ。

当店はDLG(2年に1度開催されるドイツ農業国際コンテスト)において2014年も金メダル2つ

銀メダル1つ、銅メダル1つと数々の賞を受賞している

店内はドイツの香りがプンプンしている

工房という位で商品は全て自家製手作り。

素材は、千葉の林SP豚、埼玉の香り豚

(松村牧場)、そして黒毛和牛を使っている。

2013年以降コンテストの受賞品目。

各商品をアットホームな手書きイラストで

分かりやすく紹介している。

そして丁寧に召し上がり方まで載せてある。

その日買ったロースハム(これは絶品、味の深みが

普通のハムとは全然違う。)

和牛コンビーフ(和牛の赤身だけを原料)

ピザケーゼ(まるでピザのような味のソーセージ)

左下がケミューゼ(野菜)アスピック。

右下がシンケンアスピック

シンケンアスピックは、彩り豊かな「さいたま市」を

県産の豚(SPF豚)と、さまざまな食感、

色合いの野菜を使って、ハムにして少し酸味を

効かせたゼラチンでゼリ寄せにしている。

オートブルやおもてなしに・・・・グッド。

これは色々の賞を取っている看板商品だ。

 ケミューゼアスピックにはきゅうり、カリフラワー

パプリカ、小玉葱、人参、ベーコンが

入っていて酢を使った豚ゼラチンで

寄せている。

 

 

この2商品はハム、ソーセージをはるかに超えて

宝石みたいに美しく食べて唸ってしまう高級料理だ。