つけ麺 津気屋 武蔵浦和店
南区白幡5-19-19 武蔵浦和マーレA館1F
TEL 048-762-8686
無休 駐車場有(駅ビル内マーレB館奥ビバホーム有料駐車場)
2009年12月25日にオープンした埼京線武蔵浦和高架下のつけ麺専門店
食べログ第6位といつも高ランキングにある有名店だ
行った日もご覧の様にウェイティング客が大勢いた。
マーレ内に出る出口。当店の姉妹店は他に川口店、西川口店がある。
お店のレイアウトはL字になっていて、カウンター席11席、4人テーブルが3卓
従業員は4名で接客態度も威勢があっていい。
お客が入ってくるたびに「お客様ご来店です!」と店員の掛け声が響く
御多分にもれず、ここも券売機でオーダー
オーダーがゆっくり選べず、どうもこのシステムは好きに成れない
横には麺の盛りが5タイプ(並盛、大盛、特盛、超盛、キロ盛)
一目瞭然でディスプレイされているのは良い。
店内にいつ頃の写真だがわからないが津気屋さんの昔の古い大きな写真が飾ってある
これは、お店の歴史を感じさせていい。
お店の柱にはつけ麺スープに「北海道産日高昆布」
「鹿児島産枕崎鰹節」「鹿児島産枕崎鯖節」を使用していると貼ってある。
これだけでも拘りを感じる
味玉つけ麺840円
ここの特徴は寸胴にあふれるほどの大量の材料をすべてが粉々になるまで
超強力火力で煮出した濃厚魚介とんこつスープのつけ汁に
100%国産小麦とローストした胚芽をブレンドした
もちもちでツルツルの太麺が良くからむ至福の麺はすべて店内の製麺室で作っている。
つけ汁の中には角切りチャーシュー、メンマ、刻みネギそして味玉
麺の器には海苔。
つけ汁はクリーミーで味は奥く、麺はモチモチでそのまま
食べると噛むほどに小麦の甘い香りが口いっぱいに広がる
津気屋さんは期待を裏切らない。
かなりお勧めのお店だ
テーブルの上にはつけ麺を5倍楽しむ方法のパンフが置いてあった
1倍 まず麺のみで楽しむ
2倍 味玉を割ってとろーりつけ汁で
3倍 スープを割ってモンゴル岩塩を入れて食す
4倍 カレースパイスを入れてカレーつけ麺として食す
5倍 残ったつけ汁にしめごはんで
カウンター上には5倍楽しむ為のモンゴル塩
カレー粉、スープ割、七味などが置いてある。
マーレA館の入口と店舗インフォメーション
昭和60年に開業された武蔵浦和駅高架下にある
ショッピング街「マーレ」はA館とB館に分かれている。