スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

浦和エリア旨い店シリーズ ~その461~

2020-03-16 06:24:22 | 食~その他

さいたま市民会館うらわ レストラン

さいたま市浦和区仲町2-10-12

TEL 048-822-7107

地下に駐車場有

浦和ロイヤルパインズホテルの前にあるさいたま市民会館うらわの1階にある

和洋中全てのメニューがあるレストラン。

約50年間、開館以来ずっと市民の皆様に安心・安全・安価をモットーに

歩み続けてきた。

その間、長きに渡ってお世話になってきて、個人的には好きなレストランだ。

灯台下暗しというがブログで取り上げるのを忘れてきた。

店内はゆったりとテーブルが配置され、48席もある。

又12名迄入れる個室もあり随分今まで利用させてもらった。

店内にはカーペンターズの曲が流れ、とっても落ち着く。

ここにはマイウェイ的ペースで時がゆっくり流れている。

この好きなレストランも令和3年3月末をもって閉館予定だとか。

あと1年、少しまめに足を運んでみようと考えている。

これがこの日のレストランメニュー。

ここには12種の写真メニューがある。

洋食系が6種、中華系が3種、和食系のそばうどんが3種と

幅広いバランスのメニューに成っている。

ポークカレーが660円、醤油ラーメンが670円、

かき揚げそば・うどんが690円とコストパフォーマンスはとても良い。

ガラス内のショーケースには写真メニューが、

そして入口の所のテーブルにも写真メニューがあった。

その中で本物のサンプルメニュー揚げワンタン麺800円がやたら存在感があった。

それ以外の喫茶店メニューとしてあんみつ(460円)、クリームあんみつ(510円)、

つまみとして枝豆(310円)、ごぼうスティック(310円)、

唐揚げポテト(440円)があるもの付け加えておく。

メニュー種類は限られているが

どれも魅力的なメニュー構成になっていて迷ってしまう。

その中でひらめいたのが、かつ煮840円。

鉄鍋の熱いままのかつ煮に白和えと漬物と味噌汁付。

それにデザートまで付いていた。

味噌汁の具はワカメだけでなく大根と人参も入っていて気配りを感じる。

出汁もしっかりとってあった。

味も程良く美味しい。

話は戻るが当店の魅力はメニューのバランス、

オーソドックスさが良いことだと思う。

さらに踏み込んだランチタイムサービスとして

セルフだがコーヒー、お茶の飲み放題コーナーが

設けられているのも本当に嬉しい。

おもてなし表現だと感じた。

このさいたま市民会館うらわは1971年(昭和46年)2月11日に

当時の浦和市が浦和市民会館として開館した。

以来49年の歳月が経過し、老朽化や耐震強度の不足、

設備の不具合の多発などを理由に浦和駅西口の南側で進められている

再開発計画ビルへ移転することが決定した。

それを受けて来年3月末に閉館が予定されている。