索引 『いのちの初夜』北條民雄
人間にとって「いのちとは何か」「病とは何か」「絶望の中で希望を見出せるのか」といったテーマを真摯に追求した一冊の名著があります。
北條民雄「いのちの初夜」(1936)。作者自らハンセン病を患い、世間から隔絶された療養所生活の中で、自らの絶望と向き合いながら、それでも生きていく希望を見出そうという祈りにも似た思いで書かれた小説です。
作者の北條民雄(1914-1937)がハンセン病に罹患したのは十八歳のとき。東京東村山のハンセン病療養所「全生病院」への入所を余儀なくされます。
現在では極めて伝染性の低い病であることがわかり治療法が確立しているハンセン病ですが、当時の患者たちは、圧倒的な差別と偏見に晒されていました。
一度感染すると社会から完全に隔離され、後は死を待つしかない病とみなされる中、作者の北條は、作品を通して自らの絶望的な状況を見つめぬきました。
その果てに北條が見出したのは「苦しみや絶望の底にあってなお朽ちない、いのちの力」。
それでも絶望を拭い去ることはできませんでしたが、北條は、最期の最期まで生き抜こうという意志を、執筆を通してつかみとっていきました。
この作品の主人公・尾田は、北條の分身ともいえる存在です。何度も「死のう」と思い自殺を試み続けますが、「いのち」がそれを拒みます。
やがて、書くという行為を通して懸命に生きようとする佐柄木という人物と出会うことによって、ぎりぎりの状況で「生きよう」という意志を取り戻していきます。
「いのちの初夜」は、極限状況を描いた作品ではあるが、苛烈な競争社会、分断と憎悪の連鎖から免れ得ない現代にあって、私たちがひとたび生きる希望を見失いかけたとき、再生への道筋を照らし出してくれる作品でもあるのです。
Dinner/Nocturne - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone