桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

鯉のぼりを降ろす

2020年05月20日 20時36分30秒 | 活動報告

山陰地方は旧の節句で祝う風習で6月に鯉のぼりを揚げるところも多い。

しかし一般的には5月5日のこどもの日に合わせての行事になっている。

今年は年明けから季節の風物詩も生活もコロナ騒動により一変し、ようや

く『峠』を越しリスタートのために何をどうするのかの検討が始まりつつある。

次々と中止になるイベント、暗いことだけでは余計に滅入ると例年通り鯉の

ぼりを揚げてきた。皐月の空を1か月ちょっと泳ぎ続けた鯉たちを今日、降

ろした。天候不順で濡れたままの鯉を降ろすと後始末が面倒なので心配し

ていたが幸いなことにそれは免れることができた。

炭小屋、ポケットパーク合わせて12匹の鯉たちは来年まで急速タイムに

入る。ご苦労様でした。

今の時期は一雨ごとに草が勢いを増す。放置すればするほど手が付けら

れなくなる。活動が無くなった炭小屋周辺も同様、鯉を降ろしてからは皆で

ブーンとやっつける。お手の物。

いつもはお茶でも飲みながら話に花が咲くのに『密』を避けるためペットボ

トルのお茶を支給。もう少し落ち着いたら一杯やりましょうと散会する。