びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

早くも週末!澄んだ空気が心地よい・・20回目の長命寺お詣り・・

2021年04月10日 | 日記

一昨日リニューアルの見学者安全用の渡橋が四か所・・第一なぎさ公園・・次は

ヒマワリの植え付けを待つ・・

 

薄っすらの伊吹山・・手前左びわ湖沖島、右、西国33ヶ寺31番札所長命寺(三角山)

正しくは、【 姨綺耶山(いきやさん)・長命寺】と言います。

 

湖西側・・右から堅田・小野・和邇・蓬莱・志賀・比良のJR各駅

 

比良駅の北は近江舞子駅・北小松駅・・その次は近江高島駅は白髭神社の湖面に鳥居

が浮かぶ場所から先は双眼鏡でも見えません。(地形の関係上)

    ⇒         ⇒           ⇒

  

 

         ~&~&~   ~&~&~   ~&~&~

外へ出よう!先ず美崎公園で電動アシスト自転車を借りてー畑へーもりやまエコパークへ

その次は今日のメイン、コロナ自粛の去年から20回目?の長命寺お詣りへ・・

エコパークから一路、長命寺へ一面畑から比良山系を望む・・近江八幡、佐波江浜で・・

畑に浮かぶ比良山           水上スポーツ・ウイングを教えて貰う。

   

ウイングは初めてで、同時にカイトを楽しむ人がおられて、どちらからこの浜へ?

なんと埼玉から泊りできてます。私は横浜からです。もう一人は三重から来てます。

   

三重からのウイング・マンが一度やって見ますか?と、

この安定しない姿勢・・仕方ないよねー初めての事・・親切にありがとう。

  

やっと安定のポーズ・・湖面では、こ-は行きませんよね・・ウイングに挑戦か?

寄り道で時間を食いすぎ・・礼を言って、   長命寺の階段下に到着・・

水茎岡の湖岸側う回路を進む・・          琵琶湖周航の歌の六番の歌詞に、

 

808段の石段を登り始める・・途中で犬連れの方が下りてこられる。ヒツジの群れを

コントロールし飼い主のお手伝いをするように改良された優秀な犬だ・・長命寺お詣

りの意図は、この犬と仲良しの犬が亡くなった事で、残るこの子シープドックを連れて

長命寺のお詣りと言う事でした。飼い主と私の会話を悟ってか、ワンちゃんもゆっくり

と、穏やかな表情でひと時を一緒した。

                 いつもより、お詣りの人多くにぎやかな

                 雰囲気が嬉しい今回でした。

  

 

朱印帳を頂きまして、眺めのⅠ番いい場所でゆっくりして、その後下山と・・

          

       ~&~&~   ~&~&~   ~&~&~

【歩きメモ】

17274歩・13.2km・46g・2170kcal

日記風575

「祈りやら 願い叶えと 念願す」

「人と生き 日々の営み 流されぬ」

「ワンちゃん 共に生活 一頭が」

「健やかに 長生き祈り いきやさん」

 姨綺耶山(いきやさん)・長命寺

―1年前今日のブログ記事ー

記事投稿 - goo blog


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸い一日のスタート今朝も好天! | トップ | 今年度はじめて、ハマヒルガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事