AM5:04
姨綺耶山長命寺が守山市今浜町の第一なぎさ公園から見れば、丁度長命寺本堂から日の出!と記念すべき5月11日であります。
AM5:04
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館へ返却と次の貸し出し・・ 珍しくCD音源でなく、次の二冊を先ず・・
========================
==========================
CD小説音源
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
畑へ、私の栽培の本命を約30苗(伏見甘長トウガラシ、その名の通り辛いのは一本もありません!)を植えました。いつになく時間を費やしました。昨年実の種から発芽を自宅でさせて、後は育苗用ハウス(気温管理と水やりで)幼葉4~8枚になれば畝に植えます。約二時間弱の時間を費やす。失敗作の絹さやとスナップエンドウと初めての " そら豆 " を少しを植えて大きくなるのがの楽しみです。それから、紫蘇と青紫蘇を一畝に半分づつ、今年の一番の、ジャガイモ、これも初めての栽培でとても刺激的です。暑さと、長時間の植え付けで疲れました。帰路につき、昨日のニセアカシヤ満開を撮って見ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】6945歩・4.7km・19g・2102kcal
日記風575
「改名を ニセアカシヤは 可哀そう」「白でなく 台湾で咲く カラフルな」
「発芽した 苗の全部を 植え込んだ」「縁あって 世に発芽した 苗生きよ」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます