(翌日追記)
地域や自治会(町内会)のお世話役の民生委員・児童委員をさせて頂くと、こんな素敵な
体験が出来ますよ! - 呼びかけ -
無邪気で健気な子供達に接した昨日の感想を、あらためて読者の皆様に・・
伝えたい衝動に駆られました。夢の空間に入り込んで、次々と出会う笑顔と元気な
あいさつに先ず、感動!、と言うより ”ドギマギ ”感!全面的に信頼されている感?
反対に、この子達の無防備体制が、大人の立場では逆に怖くなるほどでした。
こんな空気感が今の世相に創り出せる素晴らしさに、大いに癒されたのが正直な感想!
もちろん、勿論、校長先生はじめ各先生方の雰囲気、環境造りの頑張りが有っての成果
なのは言うまでも有りません。
中学校、高等学校、その先でも この純粋で透き通った ”心情 ”をベースに出世魚の
如く判断力(人間力)を身につけてこの国の舵取り役になって欲しい。と思ったのです。
ひいては、地域の活性化に力を惜しみなく提供してくれる様、期待感も持てた一時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b4/c14aefc360a247c3b7889af497dc0600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/f877a51c97c589898369b45fe2fdb360.jpg)
人権にかかわる膳所小学生の標語集!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/c6d4067b59d4552fe6aab9c97087bd14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/cdbe9d3f9a8dcbc55a9ca71c2ebbe0ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/8e1206c41c0f032ad6827b870ff5040e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/bcef84f9b0fcad6f4996f2c394c735d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/07cfc9bbdd0f5a2d03dc676834adb552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/843a6fcb1570da2b93aafc58491bba05.jpg)
一人の生徒が階段の踊り場を一生懸命に雑巾がけをし続けている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/80/e1b6da0d47cb8c3512874f016916b568.jpg)
最初少し離れたところから眺めていたが、時間をかけているので
近くへ寄って話しかけてみた・・汚れがうまく取れないのです。・・
膳所小みんなの四つの約束の二つ目、まさに実践者ですネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/3a1650b08dd9602cfbb3c4b3ad8c387b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/30c9b850a91b3bdad6c420c45ff62b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/146f9f8dbf0d7aef3cab7cdd9b1dac05.jpg)
沢山の生徒力作作品があり、例としてサッカーのシューターとキーパーの図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/bc5cc5390910f5cfb38335dfbcd6f987.jpg)
登り棒の図を挙げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/6355f7ef6df86318d02a8ce45fe945ea.jpg)
懐かしい区分け箱(段ボール製)【40年前にクラス掃除点検表整理箱を私も作った記憶があります。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/6deb1c4f83e294bb161d2a75c15a5b1b.jpg)
【歩きメモ】
9523歩・7.18km・1h28m・56.2g・1934kcal
日記風川柳
「代変わり 校長室 先ず待機」
「爽やかな 気分浸れる 子供達」
「やはり人 人柄醸す 雰囲気を」
「顔見知り 遠くから見て 手を振って」
※余分 茶臼山の件 大人の世界
「ワカツ氏は 求め折り合い 剪定す」
-1年前今日の記事-
なかなか雨☔止みません!よく歩きました❗朝の散歩、ホテル前の祖廟をゆっくり神様仏様の表情を拝ましてもらいました。朝食バイキング、ゆつたりいただけました!歩き開始、台北駅までドトールで、少し休憩🎵フルーツティーを🍓筆談の様......