そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

ちび3ヶ月、来客たち

2014-12-14 09:17:32 | journal
2014.12.13

午前7時半、ちびの声で起床。ちびは今日でちょうど3ヶ月。毎日元気でなによりだよ。便秘だけが気がかりだけどね…。おむつを替えて、いつもの便秘解消体操をしてやり、授乳する。
午前10時、お昼寝に入ったちびを、まだふとんの中にいるオットに頼み、買い物へ出かける。昼ごはんと晩ごはんの買い物、ちびのものに貼る名前シール、そして昨日見つけたクリスマスツリー。ちょうどちびの身長と同じくらい、60cmの高さだから、狭い我が家でも圧迫感なく馴染む。合わせて、玄関のドアにかける小さなクリスマス飾りも購入。家の中がずいぶんクリスマス仕様になった。小さな家だからこれでじゅうぶん。帰宅してちびに授乳し、自分たちの昼ごはんを食べて、来客の準備。

午後2時、会社の同僚Mくんが息子くん(1歳8ヶ月)を連れて遊びに来てくれる。あの、ふたりそっくりなんですけど。。。母と娘が瓜二つなパターンはいくつか知ってるけど、父と息子でこんなに似てる組ははじめてお見かけするかもなあ。雑談しながらおみやげのお菓子をみんなでいただく。まだ食べられないちびも、私のひざの上で一緒にテーブルに座って交流。3ヶ月のお祝いだよ。
Mくん親子を見送ると、ちびが本日2度目のお昼寝に突入。タイミングのいい子だね。すかさず晩ごはんのビーフシチューの仕込みにかかる。
午後5時、今度は妹が遊びに来てくれる。目の前に人生のサンプル(私)があるから楽だと常々言っている妹。今日もいずれ自分に子供ができたときの予行演習になるね。ちび、昼寝から目覚めてぐずっていたが、妹のだっこでぴたりと泣き止む。妹は3ヶ月の赤ちゃんのたてだっこをマスター。おかげで私は晩ごはんの準備に専念できた。煮込む合間にちびに授乳し、しばしちびと遊んでやる。妹がリサとガスパールの小さなぬいぐるみをちびの前に差し出して動かしてやったら、ちびが手を伸ばしてつかんだ!自分からおもちゃをつかんだのは初めてだ。大人3人、感動する。これからはもっとおもちゃを多用して遊んでやろうっと。ところで手を伸ばすのはいつも左手なんだけど、この子は左利きなのかしら。
ひとしきり遊んだところで大人たち、晩ごはんにする。ビーフシチュー、牛すね肉はほろほろにやわらかくなったものの、仕込みに使った赤ワインの飛ばしが足りず酸味が強い。妹よ、ごめんよ。そんなことは気にもかけず、妹は食器洗いをしていってくれた。その間にちびに便秘解消の砂糖水を飲ませてやる。

午後8時、妹を見送ってお風呂の時間。今日はオットがいるので、まず私がお風呂に入り、ちびを後から連れてきてもらう。待っている間も半分寝ていたらしいちび、シャワーの最中からうとうと。湯船に入ってもうとうと。スイマーバで泳げるところをパパに初披露しようと思っていたけど、明日に延期だね。お風呂上がりの授乳をしたらすぐに寝入ってしまったので、寝室へ連れて行く。ぐずりもせず、一瞬で眠りの森へ。。。

ちびが寝たので、明日の準備。明日は友人の所属するオーケストラの定期演奏会を妹夫婦と見に行くことになっている。その間、ちびはオーケストラが用意してくれる託児サービスへ預けることにしているのだ。わずか2時間半とは言え、ちび、託児初挑戦。いい子にしていられるかしら。持って行く着替えに名前を書いたアイロンテープを貼り付けながら、我が子を旅に出す母親の気持ちになる。保育園が始まったらこんなことばっかりするんだなあ。名前テープ、同じ柄のやつを今のうちにたくさん買っておこうかな。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする