ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

乳製品で復興支援

2022-01-09 08:20:00 | 地域振興
2022年1月9日(日)
本日の朝食メニュー
☆自家製バナナケーキ
☆カフェオーレ(球磨の恵み牛乳)
☆野菜スープ
球磨酪農農業協同組合ヨーグルト球磨の恵み」
自家製いちごジャム
 
2020年7月の熊本豪雨被害を受けた人吉球磨地方を復興支援するために、乳製品は球磨酪農農業協同組合のものを買うようにしています
 
「野菜スープ」の材料は、 たまねぎ、にんじん、ズッキーニ、カリフラワー、茄子、ホワイトマッシュルーム、ブラウンマッシュルーム、スティックセニョール、トマト、カラフルミニトマト、ソーセージです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き肉とアサヒ生ビール | トップ | ぜんざいふるまいと水仙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーちゃん)
2022-03-27 16:22:18
素子ちゃん、こんにちは。(^▽^)/

桜が咲く始めましたよ。(((o(*゚▽゚*)o)))

明日年金相談に行くので、その帰りにお花見して来ようと思っています。

バナナケーキ、おいしそう。
これは8分の1ぐらい?
素子ちゃんは小食だね。(*´艸`*)
返信する
Unknown (soprano-motoko)
2022-03-27 23:32:29
みーちゃんへ
こんばんは!
リアクションいっぱいとコメントありがとうございました。
返信遅くなって、ごめんなさい。

桜や菜の花が咲いて綺麗ですね。
みーちゃんは明日お花見されるのですね。お話聞かせてください。

バナナケーキは8分の1です。正解!すごいですね。
耐熱皿で作った時は、半分が母の分です。
「バナナを食べると便通がいい」と母が言うので、時々作ります。
母の希望で、バナナを3本とくまモンバターをたっぷり使うから、どっかりします。

高校生の時に友達からバナナケーキの作り方を習いました。
小麦粉、砂糖、バター各々100グラムと言われたけど、私は分量変えているし、たまごを2個入れます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。