2024年6月6日(木)休肝日
最近の私のこだわり!
「自家製調味料」を作っています。
買ってきた食材を大切に使う、塩分の調節が簡単、調理時間を短縮できる、とメリットがたくさんあります。
自家製調味料を使って、副菜を作りました。
本日の夕食メニュー
☆ごはん(城南町産ぴかまる、城南町産もち米)
☆お味噌汁(熊本県産大根、城南町産こねぎ、あげ、豆腐)
☆副菜盛り合わせ
☆自家製梅シロップの炭酸割(ソーダストリーム使用)

副菜の盛り合わせは、右上から時計まわり
☆炒め物(ささみ、ブロッコリー、自家製りんごバター)
☆炒め物(すじなしいんげん、ハツ、自家製にんにくのオリーブオイルづけ、黒胡椒)
☆きんぴら(八代市産田んぼのにんじん、親戚の畑でとれたじゃがいも、城南町産ジャンボいんげん、不動ちくわ)
きんぴらの材料の写真

自家製にんにくのオリーブオイルづけ、自家製りんごバターを使うと調理時間短縮になるし、とにかく美味しいです。
自家製梅シロップは今年初試飲会?だけど、さわやかな香りでうまく出来ているようで楽しみです。
自家製調味料良いですね。
料理は手抜きの私ですが、素子さんのお料理ブログで刺激を頂けそうです(⌒∇⌒)
こんばんは。
美味しそうな料理ですね。
元気そうでなによりです。
ブログ楽しみにしていますよ。
こんばんは!
リアクション、コメントありがとうございました。
お返事遅くなって、ごめんなさい。
私は凝り性なので、自家製調味料にはまっています。
のんびりですけど、よろしくお願いいたします。
こんばんは!
リアクション、コメントありがとうございました。
お返事遅くなって、ごめんなさい。
ブログはのんびり更新ですけど、よろしくお願いいたします。
❤️㊗️うわあ素敵😀💓
自家製調味料 作っておられるなんてさすがですねえ!
めちゃくちゃ美味しそうです!
やっぱり素子ちゃんの記事 素敵ですわあ。
おはようございます!ありがとうございます!
自家製調味料って大したものは作っていないけど。
理科実験?調理実習?みたいな感じで楽しんでいます。
ちょっとずつブログ掲載出来るよう、努力します。