2021年2月4日(木)
葬儀社と打ち合わせ中に喪主(故人の妻)が倒れて、
かかりつけ医に往診してもらい、入院になりました。
救急車で搬送することになり、私が救急車に同乗しました。
喪主不在のため喪主代理が行い、
私は親戚のMRI検査等を待って入院手続きをとり、入院に必要なものを買いそろえたりして、
喪主の入院先から葬儀場へ行きましたが、お通夜には間に合わず残念でした。
喪主は配偶者のお通夜なので参列したかったでしょうに、
入院になったのでかわいそうでした。
コロナ禍なので、葬儀場で会食は出来ないので親戚にお弁当を配布し解散しました。
私は葬儀場に泊まることになったので、控室で故人と一緒に頂きました。
親戚同士のワイワイガヤガヤがなく、故人を偲ぶことが出来たのでよかったです。


偉いなあ 99車同乗 入院手続き 喪主代行 会場お弁当手配など 大変でしたわね!よくぞ偉いです。やっぱり❤️素子さーん❤️は 頼りになる姉御だわあ!
こんにちは!
いつもリアクションたくさんありがとうございます。
コメントありがとうございました。
私の書き方が悪くて、ごめんなさい。
喪主代理は、喪主の長男だったの。
喪主の長女は精神の障害者で、葬儀に参列するのに精一杯だから、
部外者(喪主と親子でない)の私が、喪主と救急車に同乗しました。
私の身体が2等分出来たら、入院付添とお通夜参列同時進行出来たのにね。
モンモンさんに褒めてもらえて、嬉しかったです。