2021年8月7日(土)
本日の夕食メニュー
☆ほろ酔いセット
☆焼き物セット
☆株式会社美少年の夏酒「菊池」

ほろ酔いセット
☆豆腐(オクラ、天草産さばぶし)
☆親戚の畑でとれた「にがうり」、ツナ、親戚の畑でとれた鷹の爪
☆酢の物…ピーマン、昆布

焼き物セット(左から)
☆のどぐろ
☆鮭
☆たまご焼き(ちりめん山椒、こねぎ)

株式会社美少年の夏酒「菊池」
父の郷里の山鹿市の隣り、菊池のお酒です。
夏酒の下に金魚の絵があるのと、エチケットが渋めでいい感じです。


2021年6月に出来たお酒です。
「平成25年3月に廃校になった菊池水源小学校跡で酒造りをしています」と書いてあります。

口に含んだ時に、お米のあまさを感じて、すっきりした後味の美味しいお酒です。
私は普段から菊池市の七城米を頂いているからか、身体にしっくり馴染む感じがしました。
あ!のどぐろだ!
熊本でのどぐろが取れるんですか?
日本海だけかと思ってました。
出来立てのお酒はさぞおいしゅうございましょう。(^ー^* )♪
菊池って地名なんですね。
全国の菊池さんは熊本県人?
村下孝蔵さんも熊本県の御出身なのね。
初恋と踊り子が好きです。(*^▽^*)
メールの不調、まだダメですか?
こんばんは!
コメントありがとうございました。
ブログ再開おめでとうございます!
みーちゃんのことがすごく心配でした。
戻ってきてくれて、嬉しかったです。
のどぐろはグリーンコープの山陰地方のものでした。
熊本県産ではなかったです。
父が山鹿市出身で、菊池は父の地元みたいなものです。
小学生の夏休みに、父が菊池溪谷へキャンプに連れて行ってくれました。
父が好きなお酒が「菊の城」というお酒でした。
村下孝蔵さんは母が好きで、亡くなられた時のメモリアルCDをプレゼントしましたよ。みーちゃんもお好きなのですね。
メール不調で戻ってくるから、また明日送りますね。
毎日美味しいお酒とおつまみ~いいですね。
お酒がお好きなんですね。
私は最近...全然飲まなくなりました。
柚酒を作っているのでたまに飲んでいますが(笑)
熊本を愛している素子さんは素敵です💛
そうそう...yuzunaちゃんの事が心配で毎日祈ってます。
せめて毎日が安定していて穏やかに過ごせるといいですよね。
連絡はとっていますが....
こんにちは!
リアクションとコメントありがとうございました。
介護のことでバタバタしていたので、返信が遅くなって、ごめんなさい。
miyanさん、体調は大丈夫ですか?
ゆっくりのんびりワンズ達と頑張ってくださいね。
私も以前リサイタル前に疲れからか結膜炎になり、光が眩しかったです。
コンタクトレンズがつけられなくて、乱視がひどいため、
お客様がぼんやりしか見えない状態で舞台に立ったことがありますよ。
私はお酒とおつまみ好きです。
今はコロナ禍で行かないけど、カウンターバー?小料理屋が好きです。
ワインは少し前からで、ワインを飲むようになって、おつまみが野菜になりました。野菜嫌いだったのですけどね。
友達が「もう一生分のビールが終わったみたい」と言っていました。
私もビールは昔程飲めなくなりました。一生分終わりなのかしら?
miyanさんは梅酒ですか?父方の祖母、母方の祖母も梅酒でした。
2人共90代で亡くなりましたから、梅酒は身体に絶対いいと思います。
自家製なんて最高ですね。羨ましいです。
yuzunaちゃんのことは先週かなりショックを受けました。
9月から仕事復帰されていると思っていたので。
連絡はまだ続けていいのか分からず、「連絡は何時でもいいよ」と「熊本のものを送ろうか」と書いただけです。食べ物はダメだそうですね。
miyanさんが連絡されていて、よかったです。安心しました。
今、yuzunaちゃんが好きな「夏目友人帳」のテレビを見ています。
猫好きさんだなあと思いながら。
また、器と言い、お箸・箸置きと言い、そして塗りのお盆と揃ってセンスが偲ばれます。
お酒はって・・・。私は何故かこのごろあまり飲まなくなりました。一生分なんて更々ですが。
やはり、お酒は友ありてでしょうか。今日は久々の遠方と言っても県内ですが講演でした。
体力も気力も萎えて秋の風
ってところかしら。それでは今宵これにて。
こんばんは!
リアクションとコメントありがとうございました。
返信が遅くなって、ごめんなさい。
yo-サンは今日は久しぶりの講座だったのですね。お疲れさまでした。
yo-サンの講座をいつか拝聴したいです。
それから今日の地震の被害はなかったのでしょうか?心配になりました。
居酒屋風をお褒め頂き、ありがとうございました。
昨晩、テレビ番組のバックに「葡萄の美酒 夜光の杯…」が流れました。
高校時代?予備校の時に漢詩にひかれて、好きだった漢詩だったのですぐ思い出しました。戦場に行く前の晩にお酒を飲んでいる場面を歌っているのですよね?
友達と飲んでいるけど、なんとなく悲壮感?みたいな印象を受けます。
yo-サンがおっしゃるように、「お酒は友あり」ですね。
親しいお友達とカウンターで、ひっそりリラックスして楽しみたいですね。