![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/0c00e45834f60e899036d05cb5ba3fef.jpg)
2020年7月8日(水)
家族で「しあわせ手料理だいこん亭」で食事しました。
伯父の四十九日へ父を連れて行ったので、慰労会です。
外出前に作業療法士に、父の介助の仕方をみっちり習いました。
実際に父を車椅子から立たせたり、トイレ介助など、入院前より病状が進行しているので、とても難しかったし大変でした。
母は、父の病気のショックからか認知が出ています。
でも何か役割をと考え、福祉タクシーを電話予約させました。
電話で話す内容は私が全部教えて、電話をかけるだけです。
後日、母の担当のケアマネに報告したら、「さすが素子さん」と言われたのでホッとしました。
出来ないだろうとないがしろにすることがいけないそうです。
認知症への対応が難しいけど、頑張ろうと思います。
家族で協力し合いながら無事に出来たので、満足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/0e0b754d96b79402e233bcd21303b439.jpg?1596213570)
入り口にお地蔵さまがちんまりと並んでいらして、ほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/47c3ca9d368b1db4ad1c48b1c7bfa132.jpg?1596213613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/47c3ca9d368b1db4ad1c48b1c7bfa132.jpg?1596213613)
母は魚膳(1650円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/d81732d57531ad755a192d3609ff9ccc.jpg?1596213671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/d81732d57531ad755a192d3609ff9ccc.jpg?1596213671)
弟は肉膳(1650円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/320e92f23d3dc5cf3fbecf4df1d4e0ec.jpg?1596213671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/320e92f23d3dc5cf3fbecf4df1d4e0ec.jpg?1596213671)
ひなちゃん(弟の子供)は、子供セット(850円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/8180f38da29605598b04b455f09cf42e.jpg?1596213671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/8180f38da29605598b04b455f09cf42e.jpg?1596213671)
私は旬野菜天婦羅御膳(1650円)です。上から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/64570ab457e8f5f2b3be16f7e3c9e05e.jpg?1596213785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/64570ab457e8f5f2b3be16f7e3c9e05e.jpg?1596213785)
横から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/a80ed816029fb2b9a005161b6b3213a4.jpg?1596213785)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/a80ed816029fb2b9a005161b6b3213a4.jpg?1596213785)
旬のお野菜の天婦羅を天つゆとお塩で頂きます。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/0625534abc54e6a09ee98fa9837181b7.jpg?1596213847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/0625534abc54e6a09ee98fa9837181b7.jpg?1596213847)
デザートもつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/3af290007384236ae14c53cfc9d76d30.jpg?1596213847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/3af290007384236ae14c53cfc9d76d30.jpg?1596213847)
ひなちゃんは葬儀や法事で亡くなったママを思い出すので、会場に入れないけど、
父にいっぱい声かけしてくれました。父は大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/adaba60aa0e95dccb1548e2f5a9ee8ad.jpg?1596213847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/adaba60aa0e95dccb1548e2f5a9ee8ad.jpg?1596213847)
お店の入り口前は風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/b14c980882ca74c1eb48dae64923d23b.jpg?1596213847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/b14c980882ca74c1eb48dae64923d23b.jpg?1596213847)
紫陽花が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/397afeec5eead1427cc511cacfd87e29.jpg?1596213847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/397afeec5eead1427cc511cacfd87e29.jpg?1596213847)
姪御さん ひなちゃんの姿を見ると ウルッと来ます。
ひなちゃんに幸あれ
辛い思いをした分 楽しい事が沢山残っていますから
・・・元気で成長してほしい。
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。
ひなちゃんのことを応援してくださって、ありがとうございます。
ひなちゃんは、喪服の人達を見たり、葬儀場に入るのもつらいし、お経の声とかもダメみたいです。悲しい別れは、なかなか消えないですよね?
3~4歳の時にママがすい臓ガンの治療中だったから、寂しい思いもしています。
今はパパ(弟)が甘えさせすぎなので、
私が何かしなくてはと思うけど、やっぱり甘えさせてしまいます。
幼少期に厳しくしつけないと、ひなちゃんが将来困るかなと思うのですが。
バカ伯母の素子さんです。
私が母に最後にあったのは、、
姉さんが流石に母が入院した事を、、
私のケア・マネージャーに伝えて来た事で、
2年前の暮れに一度だけ入院先の病院に会いに
行きました・・・・。
毋は二周りも小さくなってベットに寝て居ました。
「母さん俺だよ!!」と3回声を掛けると
目を開けて、一言「ばかやろー」と言ったきり、
また目を閉じて仕舞いました。
アルツ・ハイマーの末期症状ですね。
私は母にお別れをその時に言いました。
「さようなら、母さん・・・。」
辛いです。でもどうする事も出来ない。
私は今まで姉さんたちが私に母の介護施設が
どこなのか一切教えてはくれませんでした。
でも今なら見当はつきます・・・・・。
おそらく精神病院だと思います。
だから40万も入居日が掛かって居ると
言ったのだと思います。
素子さんお母さんを大切に、そして最後まで、、
頑張って見てやって下さいね。
かけがえのないお母さんなのですから・・・・。
私は今幻聴に悩まされて居ます・・・・。
今日も医者に行きました。
最近はGACKT君の苦労話で、励まされて居ます。
余談ですが。彼は苦労人ですよ。。。
私の最新のblogでビートルズのこと、、
そして、「東京兄妹」と言う映画を紹介して居ます。暗い話になりましたが・・・・・。
ひなちゃんが元気になるといいですね、、
今の私の気持ちの歌です。
前にも挙げたかも知れませんが、、
気に障ったらすみません・・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=cd7lLhhB4TA
https://www.youtube.com/watch?v=SbN909e_D6w
また来ます。。。。
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。
お母様にずっと会えなくて、お別れもつらかったですね。
多分「ばかやろー」にはkiyasumeさんへの愛情がこもっているのでしょうね。
お母様もkiyasumeさんに会いたくて寂しくて、待っていらしたと思います。
kiyasumeさんは、幻聴に悩まされているのですね。
私は3年前のリサイタルの時に、ストレスからか左耳が突発性難聴になりました。
右耳だけが頼りで、あとは練習してきた感覚で歌いましたけど、変な感じでした。
幻聴はまた違う症状でしょうけど、苦しいのでしょうね。
精神的に楽になるものや励みになることがあるのは、いいですよね?
父が難病で入院中で、母が認知症が出て、つらかったので、
ありがとうございました。介護を頑張ります。
弟が1人で子育て奮闘中なので、ひなちゃんの御世話も手伝います。