2020年6月29日(月)
今日の夕食はこんな感じです!
わさび枝豆
熊本県産ナスを焼いて、お味噌をつけて
熊本の地場産業「株式会社 山内本店」の「まぼろしの味噌」を使いました。
小さい頃に聴いた懐かしいCMのことをブログに書かれています。
天草産の黄金ハモでお素麺
お好み焼きの材料は、天草産タコ、天草産キャベツ、天草産生姜、
大葉、こねぎ、小麦粉、米粉、水、たまご、山芋です。
やっぱ 芸術家だわ・・すげ~几帳面です。
ところで ワサビ枝豆とな?そりゃ ワサビの殻に
ワサビが塗りたくっておるのですかな?興味津々
こんにちは!お褒め頂き、ありがとうございます。
熊本の声楽の先生(3年前に亡くなりました)から、「料理をして、頭を使う方がいい」と言われました。
忙しくてどんぶり御飯にしていたら、「盛り付けをちゃんとしなさい」と言われました。盛り付けは、声楽に影響あると思います。
熊本地震で食器が半分以上なくなり、LAWSONの粗品の食器が多いです。
料亭みたいな素敵な器が欲しいけど、贅沢ですからね。粗品の食器は丈夫ですよ。
わさび枝豆は、出汁にわさびを加えたものに、茹でた枝豆を漬け込んだものです。
枝豆は悪酔い防止になるし、今は旬だからオススメです。