2020年7月1日(水)
わさび枝豆(わさびを入れた出汁に枝豆を漬け込んだもの)

なすとハモの煮びたし
材料は、親戚の畑でとれた初物なす、天草産ピーマン、天草産黄金ハモ、天草産生生姜です。
なす、ピーマンは素揚げ
天草産黄金ハモを片栗粉でまぶして揚げました。

ブログ友達の兼好法師2世さんのブログに、今日は「タコの日」と書いてありました。
ブログ友達のいそっぷさんのブログにも
半夏生だから?「天草産地タコのかき揚げ」です。
材料は、にんじん、親戚の畑でとれたさやいんげん、天草産地タコです。


半夏生というとどこへ行っても一つ覚えのように、うなぎウナギと騒がしいですが、
ハモで仕切るなんて風流ですね~。
素子さんならでは、嗜好ですね。
写真道楽の御紹介を有難うございました。
こんばんは!コメントありがとうございました。
いそっぷさんの「写真道楽」を確認せずに掲載して、すみません。
「ハモで仕切る」なんて考えていなかったです。
いそっぷさん、単なる偶然を褒めすぎですよ。
天草産の地タコは美味しいですよ。いそっぷさまもいつか是非!
この時期に身体がタコを欲する気がします。
タウリンを含む食材で暑い夏を乗り切るのですね。
先人達の生活の知恵はすごいですよね?
いまラインニュースで、
熊本のコロナ感染者が昨日は33名になっていて、心配しております。
気をつけてくださいね。
お料理いつも美味しそうです(^.^)
こんばんは!ご心配頂き、ありがとうございます。
熊本県の長洲町(一昨年亡くなった義妹の実家)と
山鹿市(父の郷里)にクラスターです。
私が住む東区にも出ているし、両親の介護をしているので、感染は怖いです。
お互い気をつけて頑張りましょうね。
私は仕事で外出したのですが、
若者がマスクせずに市電に乗り込むし、
相変わらずオバチャン達が買い物でウロウロしていましたよ。
危機感ないのかな?不注意な人がこんなにいると、感染者が増えそうです。
親戚からお野菜を頂くのですが、以前は結構無駄にしていました。
今は大切に使うようにしています。褒めてくださって、ありがとうございます!