2022年2月12日(土)
本日の昼食メニュー
☆ピーナッツごはん
☆中川餃子製作所の「亜麻色のくまもと餃子」

私のリサイタルのスポンサーのケーキ屋さん(ミモザ)の帰りに立ち寄ったら、出来立てを買うことができました。
ラッキー!焼き方が失敗したけど、もちもちで美味しいです。
熊本県産の小麦「南のめぐみ」石臼挽き全粒粉使用です。
中川餃子製作所のウエブサイトから引用
亜麻色のくまもと餃子10個
石臼挽き全粒粉使用!手作業でしか作れない皮が主役の餃子。
もちもちした全粒粉の皮の食感と小麦の香り漂う「食物繊維が豊富な新餃子」です。セットで拘りの塩も付いてます。
もちもちした全粒粉の皮の食感と小麦の香り漂う「食物繊維が豊富な新餃子」です。セットで拘りの塩も付いてます。




中川餃子製作所のウエブサイトから引用
中川餃子製作所のウエブサイトから引用
当店の塩餃子は、
昭和46年に熊本市の城見町通りで繁盛店だった
たら福ラーメンのレシピを復刻させたものです。
店舗内のメニューとして提供しながら、
お客様の声を大切に繰り返し繰り返し改良を加え、
今の塩ぎょうざになっております。
キャベツがいっぱい入っており、
最初はあっさりした野菜の旨味を感じますが、
お肉のジューシーさと天草天然藻塩の
旨味が追いかけて口の中に広がります。
当店自慢の手作り調味料でアレンジも可能!
「さっぱりレモンだれ」「にんにくレモンだれ」
「しょうがポン酢だれ」「レモンラー油だれ」
その他に、辛いもの好きな貴方には
「レモンラー油」「レモン胡椒」も!
「ご飯のお供」にも、「お酒のつまみ」にも
お客様のお気に入りを見つけてください。
様々な楽しみ方ができる塩ぎょうざです!
当店の塩餃子は、
昭和46年に熊本市の城見町通りで繁盛店だった
たら福ラーメンのレシピを復刻させたものです。
店舗内のメニューとして提供しながら、
お客様の声を大切に繰り返し繰り返し改良を加え、
今の塩ぎょうざになっております。
キャベツがいっぱい入っており、
最初はあっさりした野菜の旨味を感じますが、
お肉のジューシーさと天草天然藻塩の
旨味が追いかけて口の中に広がります。
当店自慢の手作り調味料でアレンジも可能!
「さっぱりレモンだれ」「にんにくレモンだれ」
「しょうがポン酢だれ」「レモンラー油だれ」
その他に、辛いもの好きな貴方には
「レモンラー油」「レモン胡椒」も!
「ご飯のお供」にも、「お酒のつまみ」にも
お客様のお気に入りを見つけてください。
様々な楽しみ方ができる塩ぎょうざです!