LX-7の独壇場だなぁ
コレはフツーに撮ったやつ
コッチは露光間(シャッター開放中)にピントをズラしてピントの芯を残しつつ、光源を柔らかくボカしています。
SSを1/60以下になるようにして、露光中にピントを近い方へズラすんだけどLX-7ではカメラの機能として備わっております。
この機能、光量が少なめなほど効果がしっかり確認できますんにゃ
その場合“しっかりとした点光源”は綺麗にボケ、それ以外の部分は光量不足ゆえあまりボケません。
だから
この写真みたいにツリーのランプはしっかりボケ、ヒトが目で見た感覚と同じくらいの煌きが残せますー。
今までのは1回の撮影で完結していますが・・・
この写真は多重露光ですぅ
これ、最近のデジカメには良く備わっている機能ですよね。 デジカメゆえに、背面のモニタに最初のSchottがうっすらと表示されるので2枚目以降も重ね易い
ピントはマニュアルで、最初に大ボケの点光源を撮った後にガチピンを重ねるとイイ感じに撮れます~(・∀・)
ガチピンを重ねる時、ナニも同じ位置にする必要は全く無い! 構図的に寂しい穴の部分へわざとボケが来るように重ねたのがコレ!!
TV塔の左側に有る暗い部分が寂しいので、1枚目の大ボケのTV塔の光をソコへ持って来ました。
コレはフツーに撮ったやつ
コッチは露光間(シャッター開放中)にピントをズラしてピントの芯を残しつつ、光源を柔らかくボカしています。
SSを1/60以下になるようにして、露光中にピントを近い方へズラすんだけどLX-7ではカメラの機能として備わっております。
この機能、光量が少なめなほど効果がしっかり確認できますんにゃ
その場合“しっかりとした点光源”は綺麗にボケ、それ以外の部分は光量不足ゆえあまりボケません。
だから
この写真みたいにツリーのランプはしっかりボケ、ヒトが目で見た感覚と同じくらいの煌きが残せますー。
今までのは1回の撮影で完結していますが・・・
この写真は多重露光ですぅ
これ、最近のデジカメには良く備わっている機能ですよね。 デジカメゆえに、背面のモニタに最初のSchottがうっすらと表示されるので2枚目以降も重ね易い
ピントはマニュアルで、最初に大ボケの点光源を撮った後にガチピンを重ねるとイイ感じに撮れます~(・∀・)
ガチピンを重ねる時、ナニも同じ位置にする必要は全く無い! 構図的に寂しい穴の部分へわざとボケが来るように重ねたのがコレ!!
TV塔の左側に有る暗い部分が寂しいので、1枚目の大ボケのTV塔の光をソコへ持って来ました。
言葉すら知らないですからね
水溜りの写真考えつきませんでした
頑張らねば
何がなんやら。(ノ_-;)
綺麗な画だけいただいときます~。
今度は色とりどりの点光源をボカして雪に見立てた写真、撮ってみますー{カメラ}
ヒトミンチョさん☆
雨が上がった直後は魅力的な被写体、よーけ有りますよぉ!
目線の位置をいろいろ変えて探してみて~~(・∀・)
ねこからげさん☆
あはは! まぁ、理解できるよう細かくカキコしますわ(*^^*)