エンジンキャリー兼台車を好作しました

この台車は水や砂も吸ってしまえる掃除機の専用キャリーでしたが、掃除機が壊れちゃったのでココだけ頂きました
台車として使う時はTV台の残骸から切り出した板をワンタッチではめ込めるようにしてありますー
去年からドーリー等、陸上での取回しが楽になるような工夫をしてるのは・・・
いつもお世話になってるHの出艇場所・・ 会う人によっては「スロープ内にクルマを乗り入れないで」って言われていて
横の駐車場や路上でセッティングした後の、水辺までの移動を楽にしたかったんですね!
ホントはフネにセットしたまま引き上げれると良いんだけど、勾配が急だし距離もソコソコ有るので別々に運べる様にも
したかったんですーー。
後は、先日からやってるフネの補修&塗装を早く完成させねば
もーひとつ好作?が有って・・ 何かと言うとスピーカーのインシュレーターでして・・・
これ、製品で買うと意外なほど高い
箱の振動が床に伝わらなきゃ良いので10円玉でもOKなんて言われて
ますが、さすがにそれでは芸が無いのでHCで物色していて閃いたのがコレ

ステンのナット
床に傷が付かないようにフエルト貼って、上には箱に固定の為の両面テープぅ。

付けるとこんな感じです~。


さて! 音に変化は出るでしょーか??
----------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日はひだ池のトーナメントでした。
朝は冷え込んで桟橋は霜で真っ白・・ チャムが座っていた後は・・・

でも、気の早い山ツツジはこんなに咲いて

釣果は・・ 追求しないでちょ


この台車は水や砂も吸ってしまえる掃除機の専用キャリーでしたが、掃除機が壊れちゃったのでココだけ頂きました

台車として使う時はTV台の残骸から切り出した板をワンタッチではめ込めるようにしてありますー

去年からドーリー等、陸上での取回しが楽になるような工夫をしてるのは・・・
いつもお世話になってるHの出艇場所・・ 会う人によっては「スロープ内にクルマを乗り入れないで」って言われていて
横の駐車場や路上でセッティングした後の、水辺までの移動を楽にしたかったんですね!
ホントはフネにセットしたまま引き上げれると良いんだけど、勾配が急だし距離もソコソコ有るので別々に運べる様にも
したかったんですーー。
後は、先日からやってるフネの補修&塗装を早く完成させねば

もーひとつ好作?が有って・・ 何かと言うとスピーカーのインシュレーターでして・・・
これ、製品で買うと意外なほど高い

ますが、さすがにそれでは芸が無いのでHCで物色していて閃いたのがコレ


ステンのナット

床に傷が付かないようにフエルト貼って、上には箱に固定の為の両面テープぅ。

付けるとこんな感じです~。


さて! 音に変化は出るでしょーか??
----------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日はひだ池のトーナメントでした。
朝は冷え込んで桟橋は霜で真っ白・・ チャムが座っていた後は・・・

でも、気の早い山ツツジはこんなに咲いて


釣果は・・ 追求しないでちょ

名古屋の、さっきまでの24時間の雨量合計は42.5mmだそうで・・・
せっかく開花した桜も雨に打たれて、重たそう

そんな雨降りなのに今日は有休でして・・
前にも有ったけど、そんな日はテント生活しかにゃい!って事で釣れ出したと言うつつじ池へ行ってました~~

池には6人居ただけでしたが、その内2人は顔見知りでしたぁ。
やったのはとーぜん両ダンゴ! 「火曜日は爆った」との事でチカラ入りましたが、アタリは遠い~~~
小一時間、打ち返すのみでしたが、やっと「ツッ」ってアタリが出てデコは回避でしたー
その後は波が有るものの、ボチボチ続き5時間半で48枚のカオを見る事が出来ました
足元にもうろついていたし、開幕した様ですね!!!
晴れ渋ってたけど、朝よりは生き生きとしてきた桜ちゃん
開花後に“寒さ”に当たると花が長持ちするらしいけど
入学式まで持つかなぁ・・ ?

せっかく開花した桜も雨に打たれて、重たそう


そんな雨降りなのに今日は有休でして・・
前にも有ったけど、そんな日はテント生活しかにゃい!って事で釣れ出したと言うつつじ池へ行ってました~~


池には6人居ただけでしたが、その内2人は顔見知りでしたぁ。
やったのはとーぜん両ダンゴ! 「火曜日は爆った」との事でチカラ入りましたが、アタリは遠い~~~

小一時間、打ち返すのみでしたが、やっと「ツッ」ってアタリが出てデコは回避でしたー

その後は波が有るものの、ボチボチ続き5時間半で48枚のカオを見る事が出来ました

足元にもうろついていたし、開幕した様ですね!!!
晴れ渋ってたけど、朝よりは生き生きとしてきた桜ちゃん

入学式まで持つかなぁ・・ ?

師匠の??にお答えして加筆しましたー。
オーディオ歴は長いけど・・ 最近のホームシアターに必ず有る5.1chや7.1chの表記の中の0.1ch。
最近やっと良く理解できました
今さらアホか?って言われそうだけど、この0.1chってサブウーハーへの
出力だったのね
ホームシアター:ホーム(家)でシアター(映画館)の様なサウンドが楽しめるシステムを指します。

(写真はヤマハのカタログより)
この写真のeのサブウーハーが0.1chなんだけど、BRソフトには5chとか7chと言うのも有るんだって・・
ってぇ事は、そんなソフトを再生してる時にはこのサブウーハーは役に立っていにゃい・・・・・
「そんな事が結構有るんです」って教えてくれたN無線の人に、更にイロイロ聞くとね
ブルーレイソフトには重低音の信号が含まれない物も有り、それは0.1chが無いので5or7chと呼びます。
普通のオーディオには有り得ないcのセンタースピーカーは何故に有るのか?というと、TVの画面で2人の人物が話してる
場面が有ったとして・・ 観る側が中央に居ればナニも問題は無いけれど、例えば左にに偏って観てるとね・・・
本来、右SPから聞こえないといけない「右側の人の声」が左SPから聞こえちゃって違和感を感じてしまうのを解消する為に
有るんだそうで・・・ コレが有ると「自然な感じで聴取」出来るので“その時だけ”の為に有るんだそうですーー!
そんな細かい事まで気にしてる聴取者にゃんて居るんだろーか??? それに「ステレオサウンド」が、センターSPが
有るが為に正面で観た場合に定位出来ず、逆効果なんでないか?なんて言うギモンも湧いてきちゃったよ~
定位:ステレオで聴取の場合、中央で聴取すれば右の音源からの音は右から。 歌手が真ん中ならヴォーカルは
中央から、まるで目の前で演奏しているかの如く聞こえますよね! その“聞こえ方”が画面通りの位置にある様に聴こ
える事を「きちんと定位している」などと表現します。 で、センターにスピーカが有るとその“定位”がスポイルされる
んじゃ無いの?って言うギモンが湧くんですぅ・・ 「前方」からまとまって聴こえちゃうんじゃ無い??という心配が・・・
左右での“違和感”さえ気にしなきゃ2chで充分迫力は出るそうな!! で、低音が不足気味にゃらサブウーハーを
後から追加してもナニも問題は有りません
との事でした。 サラウンドも2.1chバーチャルサラウンドってえのが
有るそうで、リアスピーカー設置時ほどのリアル感は無いけれど、要はAVアンプ買ってフロントスピ-カーさえ設置すりゃ
迫力モンの音が楽しめるって事で有りましたぁ。
ちなみにこの写真は5.1chのセットです。 bのフロントで2ch、cのセンターで1ch、dのリアで2ch、サブウーハーが0.1ch
合計5.1ch。
サラウンドを含め、ホームシアターの事はパナソニックさんのサイトにしっかりした解説が有りますー
こんな事すら知らなかったのはワタシだけぇ? じゃ無いよね・・・・・・・
オーディオ歴は長いけど・・ 最近のホームシアターに必ず有る5.1chや7.1chの表記の中の0.1ch。
最近やっと良く理解できました

出力だったのね

ホームシアター:ホーム(家)でシアター(映画館)の様なサウンドが楽しめるシステムを指します。

(写真はヤマハのカタログより)
この写真のeのサブウーハーが0.1chなんだけど、BRソフトには5chとか7chと言うのも有るんだって・・
ってぇ事は、そんなソフトを再生してる時にはこのサブウーハーは役に立っていにゃい・・・・・
「そんな事が結構有るんです」って教えてくれたN無線の人に、更にイロイロ聞くとね

ブルーレイソフトには重低音の信号が含まれない物も有り、それは0.1chが無いので5or7chと呼びます。
普通のオーディオには有り得ないcのセンタースピーカーは何故に有るのか?というと、TVの画面で2人の人物が話してる
場面が有ったとして・・ 観る側が中央に居ればナニも問題は無いけれど、例えば左にに偏って観てるとね・・・
本来、右SPから聞こえないといけない「右側の人の声」が左SPから聞こえちゃって違和感を感じてしまうのを解消する為に
有るんだそうで・・・ コレが有ると「自然な感じで聴取」出来るので“その時だけ”の為に有るんだそうですーー!
そんな細かい事まで気にしてる聴取者にゃんて居るんだろーか??? それに「ステレオサウンド」が、センターSPが
有るが為に正面で観た場合に定位出来ず、逆効果なんでないか?なんて言うギモンも湧いてきちゃったよ~

定位:ステレオで聴取の場合、中央で聴取すれば右の音源からの音は右から。 歌手が真ん中ならヴォーカルは
中央から、まるで目の前で演奏しているかの如く聞こえますよね! その“聞こえ方”が画面通りの位置にある様に聴こ
える事を「きちんと定位している」などと表現します。 で、センターにスピーカが有るとその“定位”がスポイルされる
んじゃ無いの?って言うギモンが湧くんですぅ・・ 「前方」からまとまって聴こえちゃうんじゃ無い??という心配が・・・
左右での“違和感”さえ気にしなきゃ2chで充分迫力は出るそうな!! で、低音が不足気味にゃらサブウーハーを
後から追加してもナニも問題は有りません

有るそうで、リアスピーカー設置時ほどのリアル感は無いけれど、要はAVアンプ買ってフロントスピ-カーさえ設置すりゃ
迫力モンの音が楽しめるって事で有りましたぁ。
ちなみにこの写真は5.1chのセットです。 bのフロントで2ch、cのセンターで1ch、dのリアで2ch、サブウーハーが0.1ch
合計5.1ch。
サラウンドを含め、ホームシアターの事はパナソニックさんのサイトにしっかりした解説が有りますー

こんな事すら知らなかったのはワタシだけぇ? じゃ無いよね・・・・・・・
