ワタクシが18歳の時に開通した名鉄の知多新線
県内随一な海水浴場の内海への足として、それまで有った河和線の支線で開通しましたがワタクシはその頃すでにBike乗りでして、この歳になるまで一回も乗った事が無かったのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
日曜は嫁の実家な半田でちょいと用事が有ってみんなで居たんだけど、オヤヂはその後ネタ探しの一人旅ぃ♪
上ゲの駅までテクテク歩いて普通電車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/5d220a68a1cb1d47f406324896774b0f.jpg)
次の駅は知多武豊ぉ。 ココで後から来る急行の内海行きに乗り換えてっと(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/f538447332352876bc1cd8ff6044e884.jpg)
知多線は全線が単線での運行でした。 ウィキさんに依ると、用地は複線で確保して有るそうなんだがコスパ問題で単線のままらしいデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/425c941b3671381ae31c426cd1a8e8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/da2d6f82036e40c256e7d7282d37a269.jpg)
13kmほどの単線区間。 線路が結構うねっているけど、電車は100km/h弱で駆け抜けて行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3588.gif)
高架駅の下、改札の真ん前に有った喫茶店。 開けっぱの扉からにゃんこがスルリとお店の中へ!
とびらの中には「ねこまんま」がちゃんと置いてあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3410.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/710286194ab19af3ed0a40615fbc1982.jpg)
駅から海岸までは歩いて15分ほど掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/d653a0148eb277332cd1d906d6f2dc1b.jpg)
途中の県道沿いにこんな看板が有りました。
ここは内海のバス駅(ターミナルとは言わない・・)跡地。 河和までしか電車が来なかった頃は夏場など、大賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/3e15a8d0de58e83be4732a7db517d75f.jpg)
ココまで来たら雨が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/fef99510007277a8520026150a4ff680.jpg)
カメラ抱えてるんで、すぐ横のコンビニで傘買っちまいました。
内海川の河口は浚渫工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/468e3119a74aab4c4aa50197eb594b42.jpg)
ワタクシが知るかぎりでは最もキレイな公衆トイレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/6163e4fe5f11ab59bef12ae7be5b23d6.jpg)
1970年頃に出来たと思うけど、地元の方々のご尽力でとても綺麗に保たれています。
綺麗な貝殻は無かったな・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/796fbfa923344e0101bca29d187dfb2e.jpg)
雨が降り出した夕方の海岸には人気が有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/eb1e95533ca931f724a547661fd660a9.jpg)
真ん中のマンションが有る場所に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3572.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/5a2e55d840ec6d74fb4b1ad02c56460b.jpg)
ワタクシのオヤヂは繊維関係の会社をやってました。 当時は羽振りが良く、会社の海の家が有ったのよ。
いろんな“海の知識”を学びました。 遠~~い昔のお話です(・∀・)
つづきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3630.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/83.gif)
県内随一な海水浴場の内海への足として、それまで有った河和線の支線で開通しましたがワタクシはその頃すでにBike乗りでして、この歳になるまで一回も乗った事が無かったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
日曜は嫁の実家な半田でちょいと用事が有ってみんなで居たんだけど、オヤヂはその後ネタ探しの一人旅ぃ♪
上ゲの駅までテクテク歩いて普通電車に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/5d220a68a1cb1d47f406324896774b0f.jpg)
次の駅は知多武豊ぉ。 ココで後から来る急行の内海行きに乗り換えてっと(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/f538447332352876bc1cd8ff6044e884.jpg)
知多線は全線が単線での運行でした。 ウィキさんに依ると、用地は複線で確保して有るそうなんだがコスパ問題で単線のままらしいデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/425c941b3671381ae31c426cd1a8e8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/da2d6f82036e40c256e7d7282d37a269.jpg)
13kmほどの単線区間。 線路が結構うねっているけど、電車は100km/h弱で駆け抜けて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3588.gif)
高架駅の下、改札の真ん前に有った喫茶店。 開けっぱの扉からにゃんこがスルリとお店の中へ!
とびらの中には「ねこまんま」がちゃんと置いてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3410.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2c/710286194ab19af3ed0a40615fbc1982.jpg)
駅から海岸までは歩いて15分ほど掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/d653a0148eb277332cd1d906d6f2dc1b.jpg)
途中の県道沿いにこんな看板が有りました。
ここは内海のバス駅(ターミナルとは言わない・・)跡地。 河和までしか電車が来なかった頃は夏場など、大賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/3e15a8d0de58e83be4732a7db517d75f.jpg)
ココまで来たら雨が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/fef99510007277a8520026150a4ff680.jpg)
カメラ抱えてるんで、すぐ横のコンビニで傘買っちまいました。
内海川の河口は浚渫工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/468e3119a74aab4c4aa50197eb594b42.jpg)
ワタクシが知るかぎりでは最もキレイな公衆トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/6163e4fe5f11ab59bef12ae7be5b23d6.jpg)
1970年頃に出来たと思うけど、地元の方々のご尽力でとても綺麗に保たれています。
綺麗な貝殻は無かったな・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/796fbfa923344e0101bca29d187dfb2e.jpg)
雨が降り出した夕方の海岸には人気が有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/eb1e95533ca931f724a547661fd660a9.jpg)
真ん中のマンションが有る場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3572.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/5a2e55d840ec6d74fb4b1ad02c56460b.jpg)
ワタクシのオヤヂは繊維関係の会社をやってました。 当時は羽振りが良く、会社の海の家が有ったのよ。
いろんな“海の知識”を学びました。 遠~~い昔のお話です(・∀・)
つづきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3630.gif)