ワタクシ、アジやチダイのサビキ釣りで使う仕掛けは自作派ですぅ!
だって、メーカー品だと1枚で300~500円もするでしょ・・・ 勿体無くて買えません
最近、針はイサキ針が多いでしゅ。 10か11号・・ ここでは9号は使いません
チモトに入れる発光玉は、左の2個で150円のを買った後でSASAMEの製品めっけてしまいコッチも購入。
だって、左は1袋19個入・・ 右は300円チョイだけど110個入。 オマケに色も好みの“薄めの緑”だったから

ハリスはコレ! コレ以外に4号も使います。

バケは左がサバ皮で右がハゲ皮だよん
バケの固定用イトはウイリー。 手芸店でウーリーミシン糸買えば、一生かかっても使い切れん量が入手できます。

バケが判り辛いからUPです~!

ハゲ皮はサゴシに好かれそうな気がして、最近はサバ皮を多用します
作り方は簡単!! 適当なベースに針を並べ刺してっと!

接着剤(粘りが有るG-17などが使いやすいですー)でラメ糸とバケを留めますぅ。

この後、万力に1個づつ固定して1本にバラしたウイリーで固定します。
ハリスを縛る部分は残しましょうね!

巻いたイトを瞬間接着剤で固めます~~。

こんな感じで出来上がりです~~~
バケはPP紐のミドリ・ピンク・シロでもOK
更に安上がりぃ

高道具と呼ばれる全長が8mとか有って、枝間も2mなんてぇ仕掛けも用意するけど・・ 良く使うのは全長が4m程で
枝間が80cm~1mの4本針がMy Favoriteでーーす
枝ス長は25~40cmがイイな
直結でも絡みが少ないデス。
幹糸はフカセで使った残りの6号がたくさん残ってるんで、ソレ使っています~~~
だって、メーカー品だと1枚で300~500円もするでしょ・・・ 勿体無くて買えません

最近、針はイサキ針が多いでしゅ。 10か11号・・ ここでは9号は使いません

チモトに入れる発光玉は、左の2個で150円のを買った後でSASAMEの製品めっけてしまいコッチも購入。
だって、左は1袋19個入・・ 右は300円チョイだけど110個入。 オマケに色も好みの“薄めの緑”だったから


ハリスはコレ! コレ以外に4号も使います。

バケは左がサバ皮で右がハゲ皮だよん

バケの固定用イトはウイリー。 手芸店でウーリーミシン糸買えば、一生かかっても使い切れん量が入手できます。

バケが判り辛いからUPです~!

ハゲ皮はサゴシに好かれそうな気がして、最近はサバ皮を多用します

作り方は簡単!! 適当なベースに針を並べ刺してっと!

接着剤(粘りが有るG-17などが使いやすいですー)でラメ糸とバケを留めますぅ。

この後、万力に1個づつ固定して1本にバラしたウイリーで固定します。
ハリスを縛る部分は残しましょうね!

巻いたイトを瞬間接着剤で固めます~~。

こんな感じで出来上がりです~~~




高道具と呼ばれる全長が8mとか有って、枝間も2mなんてぇ仕掛けも用意するけど・・ 良く使うのは全長が4m程で
枝間が80cm~1mの4本針がMy Favoriteでーーす

枝ス長は25~40cmがイイな

幹糸はフカセで使った残りの6号がたくさん残ってるんで、ソレ使っています~~~
