昨夜、中古で買った2馬力の実力を見にHGへ単独釣行してきました。
走った感想は“予想より力強い”でして、まぁ納得です。
ただ、フルターンステアリングでバックが無いのは通常のシフトに慣れた
者にはやっぱり不便・・・ いい反応を見つけてアスターン掛けて
ポイントキープ・・と思っても、つる~~~っと通り越しちゃいまして
HGみたいな浅い海ならまぁいいけど、深場ではちょっと辛い鴨ぉ・・・・・
走りやレスポンスを確認してるとあっという間に北沖を通過して、内燃機関
の偉大さを再認識でしたぁ。
以前、メインの4馬力から5馬力になった時は、1馬力の差以上にトルクの
厚みを感じましたが、最大排気量(2馬力中)とは言え、そこは所詮2馬力
で、まぁこんな物かって言うところでした。
エンジン音は想像以上に大きく、ちょっとがっかりでした
こんな事を感じつつ、先行しているすぎなりさんの元へ寄って“どぉ?”と
尋ねますが “・・・・・なんにもアタらん”との事でして
流しているウキを見てみると、予想通りのユルユル流れです。
でも、一食分くらいは釣れるぢゃろ・・とすぎなりさんとほぼ同じラインの
磯際に泊めました。 沖は5.4mで岸側は3mほど、最初はB1個で
岸寄りに目一杯振り込みます。(浮いてるんじゃないかと思ったので)
でも、数投打っても全く反応は有りません。
沖の深い方へも振り込みますが、こっちも無反応
仕方なく地べたを
引きずるように2Bを追加して行くと、岸側でやっと16cmが上針に掛かり
ました。 小移動をしつつ、あたガシ交じりに拾っていると、お師匠様の
お成ぁ~り!と相成りまして、HGが一気に賑やかになりました!!
師匠曰く「これなら北の方がいい」との事で、すぐに移動されて行きます。
ねこも続いて北へ移動。 これが奏功して、移動直後はホイホイ釣れて
きて、ヤレヤレでした。 でも、この地合は一瞬で終わりまして、またまた
沈黙の時が流れます・・・ その後、拾い釣りで16~20cmのメバさん
13匹に、あたガシ4っつ・ノソひとつをお持ち帰りで終了しました。

石ゴカイ350円でこれなら、まぁ元は取れたという事でしょうか・・
愛用のケータイカメラ、先日からピントが合わなくなっちゃいまして昨夜も
航走状態の写真を撮ったんですが、全く用を足しません
これからどーしようかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
走った感想は“予想より力強い”でして、まぁ納得です。
ただ、フルターンステアリングでバックが無いのは通常のシフトに慣れた
者にはやっぱり不便・・・ いい反応を見つけてアスターン掛けて
ポイントキープ・・と思っても、つる~~~っと通り越しちゃいまして

HGみたいな浅い海ならまぁいいけど、深場ではちょっと辛い鴨ぉ・・・・・
走りやレスポンスを確認してるとあっという間に北沖を通過して、内燃機関
の偉大さを再認識でしたぁ。
以前、メインの4馬力から5馬力になった時は、1馬力の差以上にトルクの
厚みを感じましたが、最大排気量(2馬力中)とは言え、そこは所詮2馬力
で、まぁこんな物かって言うところでした。
エンジン音は想像以上に大きく、ちょっとがっかりでした

こんな事を感じつつ、先行しているすぎなりさんの元へ寄って“どぉ?”と
尋ねますが “・・・・・なんにもアタらん”との事でして

流しているウキを見てみると、予想通りのユルユル流れです。
でも、一食分くらいは釣れるぢゃろ・・とすぎなりさんとほぼ同じラインの
磯際に泊めました。 沖は5.4mで岸側は3mほど、最初はB1個で
岸寄りに目一杯振り込みます。(浮いてるんじゃないかと思ったので)
でも、数投打っても全く反応は有りません。
沖の深い方へも振り込みますが、こっちも無反応

引きずるように2Bを追加して行くと、岸側でやっと16cmが上針に掛かり
ました。 小移動をしつつ、あたガシ交じりに拾っていると、お師匠様の
お成ぁ~り!と相成りまして、HGが一気に賑やかになりました!!
師匠曰く「これなら北の方がいい」との事で、すぐに移動されて行きます。
ねこも続いて北へ移動。 これが奏功して、移動直後はホイホイ釣れて
きて、ヤレヤレでした。 でも、この地合は一瞬で終わりまして、またまた
沈黙の時が流れます・・・ その後、拾い釣りで16~20cmのメバさん
13匹に、あたガシ4っつ・ノソひとつをお持ち帰りで終了しました。

石ゴカイ350円でこれなら、まぁ元は取れたという事でしょうか・・
愛用のケータイカメラ、先日からピントが合わなくなっちゃいまして昨夜も
航走状態の写真を撮ったんですが、全く用を足しません

これからどーしようかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・