今日はあっちゃんに拉致られて、Oへアジ釣りに行きました。
みんなの釣果に刺激され期待を大きく込めての釣行だったんですが・・
結果から言うとレギュラーサイズはたったの12匹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
あとはノマセのエサになりそうなサイズばっかしでして・・・・・・
あの“浅い”ポイントの方が遥かに良い型が出ていましたが、アタリは遠く
移動を繰り返すも群れには遭遇できずに苦汁を舐める結果になっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ねこはH前などの最低でも水深が25m以上あるポイントでしか、アジ釣りの
経験が無く、5~6mしか無いあそこでは勝手が判らず苦戦しちゃいました。
でも、浅い分アタリは強烈で鯉竿にUガイドを付けた竿でも根元からグワンと
曲がって“気持ちん良か”でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ちびアジは沖の水深12mラインで、最初は底だったタナは後から6~7mに
上がってきて、時にはサビキだけでもガンガンとアタリましたがいかんせん
型が悪く、釣趣もイマイチでした。 でも結構楽しんできましたぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/d83dbcf63a2a5b2cecb11e999aea2c88.jpg)
ちびアジはすべてフライ用に開きました。 明日、何軒かの食卓に上ると
思いますーー。
みんなの釣果に刺激され期待を大きく込めての釣行だったんですが・・
結果から言うとレギュラーサイズはたったの12匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
あとはノマセのエサになりそうなサイズばっかしでして・・・・・・
あの“浅い”ポイントの方が遥かに良い型が出ていましたが、アタリは遠く
移動を繰り返すも群れには遭遇できずに苦汁を舐める結果になっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ねこはH前などの最低でも水深が25m以上あるポイントでしか、アジ釣りの
経験が無く、5~6mしか無いあそこでは勝手が判らず苦戦しちゃいました。
でも、浅い分アタリは強烈で鯉竿にUガイドを付けた竿でも根元からグワンと
曲がって“気持ちん良か”でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
ちびアジは沖の水深12mラインで、最初は底だったタナは後から6~7mに
上がってきて、時にはサビキだけでもガンガンとアタリましたがいかんせん
型が悪く、釣趣もイマイチでした。 でも結構楽しんできましたぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/d83dbcf63a2a5b2cecb11e999aea2c88.jpg)
ちびアジはすべてフライ用に開きました。 明日、何軒かの食卓に上ると
思いますーー。
先週末は新しいクルマで初のドライブに乗鞍高原へ行ってきました。
ヨメの母親と叔母さんを含め6人での乗車でしたが、加速にストレスは無く
さすがに最新のガソリンエンジンだなぁ
と調子に乗って中央道を
走っていきます。 瞬間燃費計や外気温計、平均速度なども見れて
退屈しません。 速度は?と気付いたら・・・ 140km/h![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
高速を出た後も峠道を昔の感覚で飛ばしていると90km/h・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
後で聞いたらK子さん(お母さん)寿命が縮んだとの事でして・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
行った先はペンションサウスコル。
うちのファミリーはココがお気に入りで、殆ど毎年行ってます。
着いた時は28℃ほど有った気温ですが、夕食後に出てみると23.5℃に下が
っていて、高原の快適さを満喫しながら星空を眺めていました。
翌朝は3:00起きで“ご来光ツアー”に参加してきました。2台のバスに75人程
のお客さんで3:40に観光センター前を出発です。 50分かけて畳平の手前の
ビューポイントに臨時停車してくれまして、全員バスを降りましたが・・・・・
想像以上に寒いのなんの!! 気温は8℃ほどしか有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/8ec1e707095396c492a30dd321aaa0e2.jpg)
ご来光を拝んだ後は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/2052e385f4ce533223a38a07321e9296.jpg)
これは高山植物の女王と言われる「コマクサ」です。
こっちは「イワキキョウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/f9e743265f959b9646654b8fc616efb0.jpg)
ほんとはもっと山頂に居たかったのですが、みんな寒い・さむいの合唱で、折り
返しのバスでペンションに戻って温泉三昧でした。
あとは一の瀬牧場で乗馬体験をしたりしてあっという間の2日間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/28dd1fc9396b1c99fedf6102218a0f0a.jpg)
帰る途中の野菜の販売所の横では・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/b892f8f945a52b6c3305f3a9084783b6.jpg)
この写真だけ見てるとすっかり秋の風情ですが、半田へ帰ってクルマのドアを
開けたら・・・ みんな無言でドアを閉めちゃって
あまりの暑さに「もう一度行け!」なんて言われてもなぁ(;^_^A
ヨメの母親と叔母さんを含め6人での乗車でしたが、加速にストレスは無く
さすがに最新のガソリンエンジンだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
走っていきます。 瞬間燃費計や外気温計、平均速度なども見れて
退屈しません。 速度は?と気付いたら・・・ 140km/h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
高速を出た後も峠道を昔の感覚で飛ばしていると90km/h・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
後で聞いたらK子さん(お母さん)寿命が縮んだとの事でして・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
行った先はペンションサウスコル。
うちのファミリーはココがお気に入りで、殆ど毎年行ってます。
着いた時は28℃ほど有った気温ですが、夕食後に出てみると23.5℃に下が
っていて、高原の快適さを満喫しながら星空を眺めていました。
翌朝は3:00起きで“ご来光ツアー”に参加してきました。2台のバスに75人程
のお客さんで3:40に観光センター前を出発です。 50分かけて畳平の手前の
ビューポイントに臨時停車してくれまして、全員バスを降りましたが・・・・・
想像以上に寒いのなんの!! 気温は8℃ほどしか有りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/8ec1e707095396c492a30dd321aaa0e2.jpg)
ご来光を拝んだ後は・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/2052e385f4ce533223a38a07321e9296.jpg)
これは高山植物の女王と言われる「コマクサ」です。
こっちは「イワキキョウ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/f9e743265f959b9646654b8fc616efb0.jpg)
ほんとはもっと山頂に居たかったのですが、みんな寒い・さむいの合唱で、折り
返しのバスでペンションに戻って温泉三昧でした。
あとは一の瀬牧場で乗馬体験をしたりしてあっという間の2日間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/82/28dd1fc9396b1c99fedf6102218a0f0a.jpg)
帰る途中の野菜の販売所の横では・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/b892f8f945a52b6c3305f3a9084783b6.jpg)
この写真だけ見てるとすっかり秋の風情ですが、半田へ帰ってクルマのドアを
開けたら・・・ みんな無言でドアを閉めちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
あまりの暑さに「もう一度行け!」なんて言われてもなぁ(;^_^A
昨日は猛暑の中、勘八峡のひだ池で例会でした。
毎度の事ですが、くじ運の悪いねこはナント1枚追加したどんケツの26番を引い
ちゃいまして・・・ ナンデいっつもこーなるのォ
でも、ふと足元を
見ると、睡蓮の涼しげな花が咲いておりまして来月からは良くなりそうなヨカンに
させてくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/68069af2de589d06da55ddb5a0b29f92.jpg)
今朝はもう一つ楽しい事がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
4ヶ月ぶりに来てみたらニャンコが2匹住み着いていまして一匹はすごくなついて
きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/daf4fb15dd17d550d11a7a0c265f27dd.jpg)
この子は女の子で、もう一つの白いのはオトコでしたぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/a383336723bb6450884c0f87a139022f.jpg)
2匹のニャンコに遊んでもらっている内に時間になりまして、10尺で行こうと準備
に掛かると“先週は13の両ダンゴがブッチ切りだった”という情報が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
元来、長竿派のねこはすぐに影響されちゃって13尺を伸ばしました。
アタリ出しは案外遅く、ウキはエサ落ちを現すのみ・・ 15分経過しても
誰も釣りません
さらに数分後、横にいるK君が同じツリで初物をゲットしました。 すぐにねこ
にもアタリが出るようになりますが、思う様に釣れません・・・・・
ずっとそんな状況が続き、午前中は予定の半分の30枚でした。
去年から、ねこの重い軟いエサは不調です・・ 午後も予定の半分、20枚で
終了でしたぁ。 隣は16尺のペレ宙で3位、その隣K君は馴染ませ釣りのダン
ゴが決まり、2位。 ねこは5着でした。
2匹いるニャンコの白黒の方は首輪を付けて貰っていて、三川・つつじに続いて
ひだ池の看板猫の風貌が漂っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/6281670d147f43f59a6c7f1198b442f6.jpg)
皆に可愛がってもらっていて、居心地が良さそうでしたーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
毎度の事ですが、くじ運の悪いねこはナント1枚追加したどんケツの26番を引い
ちゃいまして・・・ ナンデいっつもこーなるのォ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
見ると、睡蓮の涼しげな花が咲いておりまして来月からは良くなりそうなヨカンに
させてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/68069af2de589d06da55ddb5a0b29f92.jpg)
今朝はもう一つ楽しい事がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
4ヶ月ぶりに来てみたらニャンコが2匹住み着いていまして一匹はすごくなついて
きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/daf4fb15dd17d550d11a7a0c265f27dd.jpg)
この子は女の子で、もう一つの白いのはオトコでしたぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/a383336723bb6450884c0f87a139022f.jpg)
2匹のニャンコに遊んでもらっている内に時間になりまして、10尺で行こうと準備
に掛かると“先週は13の両ダンゴがブッチ切りだった”という情報が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
元来、長竿派のねこはすぐに影響されちゃって13尺を伸ばしました。
アタリ出しは案外遅く、ウキはエサ落ちを現すのみ・・ 15分経過しても
誰も釣りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
さらに数分後、横にいるK君が同じツリで初物をゲットしました。 すぐにねこ
にもアタリが出るようになりますが、思う様に釣れません・・・・・
ずっとそんな状況が続き、午前中は予定の半分の30枚でした。
去年から、ねこの重い軟いエサは不調です・・ 午後も予定の半分、20枚で
終了でしたぁ。 隣は16尺のペレ宙で3位、その隣K君は馴染ませ釣りのダン
ゴが決まり、2位。 ねこは5着でした。
2匹いるニャンコの白黒の方は首輪を付けて貰っていて、三川・つつじに続いて
ひだ池の看板猫の風貌が漂っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/6281670d147f43f59a6c7f1198b442f6.jpg)
皆に可愛がってもらっていて、居心地が良さそうでしたーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
11日は午後からでしたが、知多半島にある「内海海水浴場」へ行って来ました。
お盆に入って最初の週末、午後からでは駐車場を探すのが大変かなぁ・・と思い
ましたが、東浜のPへ簡単に入る事ができました。
ねこは子供の頃、ここで夏休みの大半を過ごしていたんで様子が変わったとは
いえ、チビ達を案内するにはネタに困りません。
でも、この日は大潮だったんで到着時にはすでに上げ8分で岩場へ出れません。
仕方ないのでチビの水中メガネとフィンをぶんどって高岩の内側で「ニシ」採りに
精を出しますが、30分で両手一杯分しか採れませんでした・・・
その後、ちょっと波っ気がある海でチビ達を遊ばせます。
ボディボードに乗っけて波に乗せると、いい按配で乗っていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
暫らくしたら本来の「千鳥が浜」にも行ってみたいとの事で、オヤヂもビキニ鑑賞
について行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
一時間半ほど、ここで遊んで東端へ戻ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/baba4c45cd3ec5eef64d9415605b8ee0.jpg)
もう浜には誰も居ませんでした・・・・・
昔はお盆なんて一晩中、ゲタの“カラコロ”という音が響いていたんだけど、今は
他にも遊ぶ所が有るからか?随分淋しくなっちゃいましたねぇ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/668358de4ee73291a4277c976fa944e2.jpg)
この後、「大徳」さんでご飯を食べて9時半まで浜で花火をしたりして帰りました。
夜の内海の海を見たのは何年ぶりかなぁ??
お盆に入って最初の週末、午後からでは駐車場を探すのが大変かなぁ・・と思い
ましたが、東浜のPへ簡単に入る事ができました。
ねこは子供の頃、ここで夏休みの大半を過ごしていたんで様子が変わったとは
いえ、チビ達を案内するにはネタに困りません。
でも、この日は大潮だったんで到着時にはすでに上げ8分で岩場へ出れません。
仕方ないのでチビの水中メガネとフィンをぶんどって高岩の内側で「ニシ」採りに
精を出しますが、30分で両手一杯分しか採れませんでした・・・
その後、ちょっと波っ気がある海でチビ達を遊ばせます。
ボディボードに乗っけて波に乗せると、いい按配で乗っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
暫らくしたら本来の「千鳥が浜」にも行ってみたいとの事で、オヤヂもビキニ鑑賞
について行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
一時間半ほど、ここで遊んで東端へ戻ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/baba4c45cd3ec5eef64d9415605b8ee0.jpg)
もう浜には誰も居ませんでした・・・・・
昔はお盆なんて一晩中、ゲタの“カラコロ”という音が響いていたんだけど、今は
他にも遊ぶ所が有るからか?随分淋しくなっちゃいましたねぇ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/668358de4ee73291a4277c976fa944e2.jpg)
この後、「大徳」さんでご飯を食べて9時半まで浜で花火をしたりして帰りました。
夜の内海の海を見たのは何年ぶりかなぁ??