壊れまして・・・・・
今回、途中から“ネタにしよう!”って思ったから写真が連続で有りません。 ご了承下さいませ(=^・^=)

エンドキャップと一体になったナイロン製の保持具でナットが止まっているタイプでしたー。
でも、この方式だとしっかりトルク掛けると保持部がナイロンゆえ角を舐めて空回りしちゃうんだよね・・・・・
で、いつもユルユルで使ってたらナット保持部が広がって来まして
更には角パイプ側の穴も必要以上にデカイので、どーやってもしっかりとキャスターを固定出来ません
ちょうど座面が破れて捨てられたキャスター椅子が有ったので、ソレを移植しようと思ってナットに手が届く位置で脚を切断したら・・

断面はかまぼこ型だが、ワゴンの角パイプに被せれそう
で・・・・・・・・・・

金敷の上でトンカチとタガネ・ポンチを駆使して板金加工
良い塩梅で被さりましたぁ

白にグレーじゃ目立つので、白ペンを刷毛塗りでササッと

使ったのは「労力」だけで、直りました! ま、一年は持つでしょう
今夜は誰も居ないので、オヤヂは手抜きのホカ弁でーす

ご飯は大盛りぃ

買って来てスグ食べたんだが・・ おかずが冷めてるのはナンでだ~~~
今回、途中から“ネタにしよう!”って思ったから写真が連続で有りません。 ご了承下さいませ(=^・^=)

エンドキャップと一体になったナイロン製の保持具でナットが止まっているタイプでしたー。
でも、この方式だとしっかりトルク掛けると保持部がナイロンゆえ角を舐めて空回りしちゃうんだよね・・・・・
で、いつもユルユルで使ってたらナット保持部が広がって来まして


ちょうど座面が破れて捨てられたキャスター椅子が有ったので、ソレを移植しようと思ってナットに手が届く位置で脚を切断したら・・

断面はかまぼこ型だが、ワゴンの角パイプに被せれそう

で・・・・・・・・・・

金敷の上でトンカチとタガネ・ポンチを駆使して板金加工

良い塩梅で被さりましたぁ


白にグレーじゃ目立つので、白ペンを刷毛塗りでササッと


使ったのは「労力」だけで、直りました! ま、一年は持つでしょう

今夜は誰も居ないので、オヤヂは手抜きのホカ弁でーす


ご飯は大盛りぃ


買って来てスグ食べたんだが・・ おかずが冷めてるのはナンでだ~~~
