錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

正丸日記

2006-01-16 19:34:36 | ボート釣りほか
このページでは、クルマに積めるちっちゃなボートでの釣行記の紹介などを
していこうと思っています。
これを書いている「今」は絶好のメバル日和なんですが、残念な事にそういう時に
限って仕事が早く終われません・・・  ので、過去に釣った 今度は何時ワタシの
ハリに喰いついてくれるか判らない「大ダイ」を釣った時の回想記をひとつ・・・・

それは2003/10/1、場所は福井県の越前海岸沖の水深40mラインで、底には
バラ根が点在しているポイントでした。
ここは敦賀方面に流れる潮が◎で、当日はいい感じで潮が効いていました。
この辺は釣友のHGでその人はGPSを持っているのですが、当時のワタシは
普通の魚探のみ・・ でイマイチポイントに自信が持てないままでの開始でした。
いい時は一投目でヒット!が有るのですが、5流し目でもアタリません。
少々不安になっての6投目、50mイトを送った所で勢い良くスプールからイトが
飛び出しました!  案外あっさりと上がったのは50cmのマダイでした。

その後、ヒラマサを上げた後のAM10:00頃、過去に無い勢いでイトが飛び出しました!!
85mほどイトを出していたので、取り込むのに15分以上かかったと思っていますが
なんとかタモ入れに成功してヤレヤレです。
途中、竿を持つ手がだるくなっちゃたのと、一匹のサカナを持って「重い」と感じたのは
初めての感覚でした。

写真でも判ると思いますがボートは愛知県の東浦にある「オーパ工業」の3分割の
全長4mほどのちっちゃなボートです。
この後は風が強くなってきたのと、大ダイの満足感で早めの納竿でした。




ウィナーズクラブ1月例会

2006-01-14 09:37:27 | へら鮒釣り

1月8日(日)本年最初の例会が勘八峡のひだ池で行われました。

通常はこの時期の集合は6:30で7:00には釣り開始しているのですが、今朝の
最低気温は-6℃! 池は夜間、爆気されているにもかかわらず半分ほど
結氷しちゃっていました・・・ という事で写真は朝の氷割り風景です。
厚いところでは1cmの氷厚が有り、飛ばしたウキを回収する長柄のタモでは
歯が立たず、私たちは池で借りた藻刈りで試みたのですが・・・ 
氷にささった藻刈りが抜けません!    数人でロープを引いていると、うまい具合に
私たち20人分の釣り座前の大きな氷がジワ~っと動き出しました。        
そこで引っ張る係りと叩き割る係りに分れて格闘45分! 
やっとの思いで氷を排除して1時間遅れの釣り開始になりました。

朝のバッチャンガッチャンが影響したかどうか不明ですが、ポイントムラが大きく
22名参加でなんと8名がオデコを喰らっちゃいましたぁ・・・・・