錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

2007 ウィナーズ1月例会

2007-01-14 20:11:46 | へら鮒釣り
1月は毎年、勘八峡のひだ池で例会です。  今日も旧桟橋の山向き
一等地を予約してあります。    あとはクジを引くだけですが・・・
ねこはこの「クジ」が苦手です。     良く釣る人はなぜか?いつも
良い場所を引き当てていますが、ワタシはどうしても良い場所を当てれ
ません 今日はいつもと違い真ん中辺りにあるクジを引きましたが
当たった場所は22人中14番・・・    どーしていっつもこうなんだ


気を取り直して19尺で挑みます。  イイ感じでウキが返ってきます
これはいい鴨!と思ったんですが、動きは計算通りなんですがまったく
アタリません・・・・・     どーなっちゃったんでしょう
両グルや段床組はポツポツ竿が曲がっていますが、ねこは完全に嫌われ
ちゃってオデコのまんま
 
あんまり動かないので21尺にチェンジした所、一発でアタリます!がカラ
振り  2投目もアタリます!! が、これもカラ振りでして
3投目を振った所から急に風が出てきます・・  せっかくいい所なのに


軽い仕掛けで振り難いんで元に戻しますが、風は更に勢いを増します。
途端に風流れがひどくなり、釣りになりません。  仕方なく水深一杯の
16尺に再度チェンジしますが、まだオデコのまんま
このまま例会初のオデコを喰らうかと思ったので、バラケとグルを準備
していると「ツッ」とアタリました
10:45になってやっとオデコを脱しました。





午後はチョーチンに逃げる人が多く、ねこも「ダンゴも有るし、やろうかな」
とは思ったんですが、本来ここまでに7~8枚は取り込んでおかなきゃ
いけない所なのに、1つのまんまなんで諦めの境地でして・・・・・

そのまま続行した所、以外にも良く動きますが今度はことごとくカラ振りで
釣れません。  ここまでダメだと気力も萎えます
結局14:55に2枚目を釣って、22人中18位で終了となりました。




二人で両目(;_・)

2007-01-08 21:36:52 | へら鮒釣り
行ってきました。 琵琶湖のほとり「レークサイド水茎」にて開催された19年度
スポ-ツニッポン誌カップ釣り大会ですが、発達したてい気圧の影響が残り・・・



オマケにねこの釣り座は南東向きでウキがまともに見えません

土手寄りの固定桟橋の為、短竿も使えず全くお手上げでした。
だって、予選会3時間45分の間にまともにウキが見えたのは1時間も
無かったんですよー


ほとんどウキの動きが読めないまま過ごした予選会、ねこは一回も
アタリが見れませんでした。(動いた時が有った鴨しれませんが・・)

結局、予選敗退でいいところナシの結果に終わりました( ;_;)( ;_;)(>0<)






詳細は聞かないでね・・

タイトルの「二人で両目」って言うの、弥生ちゃんが2枚・ねこが2枚・仲良く1枚
づつのどれかですが、ご想像にお任せします。

もう一人参加のgotoさんは見事!予選通過で一人だけ溜飲をさげておられ
ました。      15尺の段床だそうで、ねこも今後の為に見習わなきゃ・・
と思いながら帰りましたとさ。
こんな状況の中でも、釣る人はちゃんと釣っています。
やはり、リハーサルをしっかりして挑まないと差がつく一方ですね・・・
ねこもスレが2回有ったのでサカナは傍に居たはずです。
アタリが出せなかったのはどこかに嫌われる要素が有ったと思います。

もう一つ、こんな状況になったときの為の「スコープ」も要る鴨ね・・
あと、浅い=ウキが遠いと言う事なんで、いつもの細トップはお呼びじゃ
有りませんでした

ウキが見えなくては全くハナシになりません。


池が浅いので関西の皆さん、小ウキを使っておられました。



吹雪です!

2007-01-07 09:33:39 | インポート
名古屋市内はすんごい勢いで雪が降ってきましたぁ
クルマの通過も少なくなってきたように感じます。

明日、滋賀(琵琶湖のほとり)へスポニチ杯参加の為弥生さん達と
出掛けることになってますが・・・     行けるんかいな




あっという間に屋根が白くなってきました。
この時のレーダーエコーはと言うと・・




雲が掛かり始めた所です
この後どーなるんかなぁ



初釣り へらぶな編

2007-01-05 21:17:40 | へら鮒釣り
1月3日、勘八峡のひだ池で毎年恒例の「お握り会」がサンデースリーと
ウィナーズのフツーの釣り人との間で行われました。

1月とは思えないお日柄に恵まれたんですが、桟橋の内向きに向かい
合って入って、なお両表側には入釣者が無かったせいか? 
これまでに無い程の厳しい地合いになってしまいました・・・


ねこの場所は悪くなく、旧桟橋の奥のほうです。 「今日はイケル鴨」と
一瞬は思ったんですが、そんなに甘くはありませんでした
打ち始めて1時間な~~んにも触りません   
真向かいのバラさんが片目を開け、両隣の段床がポツポツ当り始めた
頃になってやっとこさ片目が開きましたが、段床に挟まれている所為か
アタリが続きません。
オマケに正面のバラさん、18尺を振り切るもんでアッチのエサがねこの
ウキの立つ所にポッチャンと降ってきまして落ち着きません。

あんまり苦になるんで竿を水深ギリギリの16尺に替えました。 
でも、こっちもアタリは遠~く午前中に5枚しか掛けれませんでした。
午後はさらにアタリが遠く、開始直後と終了間際に1枚づつの7枚で終了
でした。


今年は「ウドンが不調」との声の聞こえる中、ちょびっと覚えてきた段床を
やらんとダメかぁ?と思いながら帰路に就きました。
結果は31人中20位と悲惨でした・・・・・


このブログでは「タブkey」が使えず、スペースの挿入された文章はとても
面倒です。

じつは、帰ってすぐ成績を一部入れて記事を書いていたんですが、よく有る
トラブル?で消えてしまい、その後やる気を失っておりましてアップが遅れ
ました


☆重要なお知らせ☆

ひだ池は1月18日から毎週木曜日が定休日になるとの事です。
平日に行く可能性が有る方は注意して下さいませ。




元旦 初釣り

2007-01-02 10:26:34 | ボート釣りほか
穏やかなお正月でした。  朝、お寺さんへ行った時も、氏神様へ初詣に行った
時も、そよ・・とも風が吹きません。

こうなると、弥生さんのお誘いを断る理由なんてありません
としみねくんも誘って3人乗りでHGでのメバ勝負に行っちゃいました


18:00に伸ちゃん宅前に集まってHGへ急ぎます。  道路から船影が4つ
見える!と、としみねくんが言ってます。  すんごい視力ですにゃあ!
浜に着いてから弥生さんの動きの速いこと速いこと
あっという間に準備して北を目指しますが・・急流と喫水が深いので一掻きで
進む距離がいつもの2/3でブイを廻るのに時間が掛かります・・・

沖側にお師匠様、すぐ岸側に若葉号が浮かんでいます。
挨拶もそこそこに「どぉ?」と尋ねますが「・・・・・釣れん・・」との事で


今日も超身軽だし、みんなとワイワイやりたいので少しだけ離れてアンカリング
です。    この、適当に着けたPがねこにはアタリでして船べりからポトンと
落とした仕掛けが流されて、チョット先にある根の横を過ぎた所でメバちゃんが
連発します
弥生さんはイマイチ調子が出ず、電気ウキ仕掛けにチェンジしています。
で、すぐにレギュラーサイズをGetしたんですが・・・




今日もやってくれました  得意技のウキ飛ばし

なんでそんなにウキが飛ぶんぢゃあ お金持ちの弥生さんならではの技で
笑わせてくれましたぁ


としみねさんも笑ってました。  が・・・なぜかとしみねさんだけ、メバちゃんが
相手をしてくれません   ねこが調子良かった沖側を譲ってやってもらても
根掛かり・・・・・  どうしちゃったんでしょう・・・   太い仕掛けを使った訳でも
無いし、エサも一緒なのに     今回は残念な結果になっちゃいましたが
3人でやれる事が証明できたんでまた行きましょうね。

で、ねこは岸を向いてもソコソコ釣れて元旦初釣りの結果はメバ14匹、あたガシ
3匹、ノソひとつ、リリース5匹の23匹でした。




弥生さんもポツポツ拾ってメバ11匹との事で、無事に初釣りを楽しむ事が
出来ました。


文明のチカラで先に行った師匠と若ご夫婦が待っていてくれて、みんなで
フネを片付けて、しばし談笑して帰路に就きました。


みなさん!今年も宜しくお願いしま~~す