風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

テーマ曲を!

2008年10月19日 17時11分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

今、仕事で子どもたちの心の教育にかかわる事業に携わっています。
子どもたちから、標語や詩を募集したんだけど、なかなかいいんですよ。
これらを使って曲にできなものかと考えています。
この先、11月、12月にイベントをやって行きますので、そのテーマ曲にでもなればいいかなと思っています。
「食育のうた」に続く、教育系song、第2弾です。081017_204101
子どもたちが歌えるよう、合唱を意識して、作ってみたいですね。

久しぶりに家で夕食をつくりました。 クリームシチューとローストビーフのサラダです。


秋色

2008年10月17日 23時24分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

081014_064801 少し忙しくしています。
先週は、北見に行ってきました。この春まで網走にいたので懐かしい方々にたくさん会うことができました。
今日は、札幌でした。コンベンションセンターという会場でしたが、とっても立派で驚きでした。すぐ前には、ショッピングセンターが建設中、これまた、大きいと言うか、広いと言うか…。
と、している間にすっかり街は色付いて、いつもの道もすっかり秋色です。

さて、年末ライブを開催するなら、そろそろ具体の計画を立てなくてはなりません。
会場は、どうしようか?日程は?
誰が聞きに来てくれるだろうか?
11月の頭の3連休に練習を入れたいのですが、メンバーの予定をうかがいます。

「blow a sea breeze」~「2時」「niji.wma」をダウンロード※曲に入るまで、ジョン・レノンの「LOVE」が流れたり、つぶやきが聞こえたり、1分以上かかります。


あのころの場所

2008年10月03日 08時34分08秒 | 日記・エッセイ・コラム

僕たちは、あちこちに集って曲を作っていたけど、懐かしい場所がいろいろあるね。
旭川の僕の下宿だった及川荘、もちろん、栗山の僕の自宅。

角田のHAYAの自宅もそう、大きな風呂に入れていただいて、その後に飲んだコーヒー牛乳が美味しかった!

三河屋食堂を覚えていますか?
僕の桑園での下宿、日曜日の朝、10時になると太鼓の音が鳴り響きました。
水車町のアパートも思い出だね。

あのころの場所があちこちにあるね。Hirano
こんな写真が届きました。
ここは、考えれば、数年前の僕の職場のすぐ近くだよね!


寒いです

2008年10月01日 23時59分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

本日から、10月です。すっかり冬の気配です。
ストーブにも火をつけました。 

年末には、新たなスタートの年となった今年を締めくくる単独ライブをやりたいものだと思います。これまでも12月にイベントをやることが多かったしね。

「雪の日」、「Plainsong for Xms」などなど、冬の歌もいくつかあるしね。

その冬の歌の中でも、ロマンチックな曲調のこの曲をアップします。
二人「futari.wma」をダウンロード