風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

白いシフォンケーキ

2013年05月31日 00時03分40秒 | 日記・エッセイ・コラム

地域のお菓子屋さん「大黒屋」のシフォンケーキ。一般的なシフォンケーキより白い、これが特徴。美味しくいただきました。


昨日は雨も降りましたが、今朝はとってもよいお天気。
明日の天気予報も晴れで、運動会日和になりそう。

今日は、「放課後学習教室」についての打合せを地教委と。より成果を上げるため、基礎コース、応用コースの2コースを設定し、テキストもコースに応じて工夫しようと思う。
道や地域の施策に対して、「とりあえず、やらなくてはならないから、やっていればよし」なんて考える人が多いように思う。これでは、駄目だね。
効果的であるという仮説が成り立つからやる、やったら仮説通りの成果を上げないと。子どもたちに力を付けて、子どもたち、そして、その保護者からも喜ばれたい。


探偵はBARにいる

2013年05月30日 05時26分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

今、劇場で「2」をやっているかな?先日、「1」を見ました。
小雪さんが演じたさおりさんが好きになりました。

平成20年の国語研究大会(北見)で共に勉強した仲間に連絡を取りました。来年の滝川大会に向けて力を貸してくれそうで心強いです。

漢字検定に挑戦する10人の子どもたちと一緒に勉強してます。きれいに丁寧な文字で、一所懸命練習する姿がうれしいです。全員合格させたいと強く思います。

Dsc03046


平成26年度 国語滝川大会

2013年05月30日 03時25分41秒 | 日記・エッセイ・コラム

来年度の滝川市で開催される国語の全道大会に向けて、研究部の方々にお会いした。
各領域の研究の方向性が横並びに見て、統一感があり、この大会のコンセプトがしっかり伝わるようにしていこうと、いくつかのポイントを提示してお話した。

特に、考えていきたいのが、学習展開を算数の流れを参考にすること。課題があって、それに対する子どもの多様な考えの交流があり、まとめる。そして、まとめに関して練習問題を行い、学習内容の定着を図る、国語でこれができないかなあと…。

ユニクロでお買い物。まだまだの感じだけど、初夏に向けて準備。


のどが痛くて痛くて

2013年05月29日 21時26分01秒 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日の練習後から、のどの痛みがとれず、耳まで痛くなってきたので病院へ。何年ぶりになるだろう、鼻からのカメラ。
18年前の記憶が蘇った。古い北大の照射室。照射位置を示す仮面を付けられて…。

それを思うと、今は実に元気!

薬を飲んだら、痛みがなくなり楽になった。よかった!