風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

PHP  きっと花咲く時がくる

2012年10月31日 23時13分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

コンビニに行くとついつい買ってしまうのがこれ。
今回もこのタイトル、「きっと花咲く時がくる」にやられてしまって、購入。Ts3g0503

周防政行監督のエッセイに共感。

失敗することに対して、もう少し社会が寛容になることです。特に若者に対して、大人はもう少し曖昧さを残しながら見てやることです。たとえ、失敗するだろうと思っても、やらせてみればいいんです。実際に行動することによって、人はどんどん変わっていきます。失敗して自信をなくしたり落ち込んだりすることで、人は強くなっていく。

金曜日、北村中学校で国語の授業を参観させてもらう。そして、少し時間をいただいて国語の話をさせてもらう。久しぶりのことなので、入念に準備しました。少し緊張、とっても楽しみ。参加者の中に高校の時の同級生ではないかと思われる名前を発見!!


プラチナタウン

2012年10月29日 02時07分56秒 | 日記・エッセイ・コラム

最近は、あれこれドラマや映画などを見ていて、今夜も「プラチナタウン」全5話を一気に…。いつ頃、放映されていたものなのか、分からないけど北海道が舞台で、恐らく、マリンパークでロケをやっていたんだろうな…。

外は、ひどく風が音を立てて吹いています。そして、こんな曲を聴いています。
http://www.youtube.com/watch?v=UEsrRoApOR8
「そんな暮らしの中で」
この曲の穏やかさがとっても好きです。


ファイターズ連敗

2012年10月28日 22時15分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

ファイターズが、連敗で苦戦していますね。
明後日からは、札幌ですので、巻き返しに期待ですね。

昨日は、冬に備えて衣類等の買い物に行きました。
秋深まり、街の中の木々もすっかり色づいていますね。
というより、冬の気配でしょうかね。

もう11月、寒い季節を迎えます。

Ts3g0501


遅咲きのヒマワリ

2012年10月25日 00時00分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

このドラマを見た。続けて見ようと思いました。

朝、この秋に旭川から根室に転勤になった友人に電話をしました。とても元気そうで何よりでした。

夕方、南幌で一緒に仕事をした仲間に会いたくなって、11人に電話をしました。11月10日、みんなに会えることになりました。楽しみです。

昨日の会話に思い出します。「迷いながらも強く強く踏みしめて、道になるように…新しい道になるように…!」

そうそう、ある本を探して、段ボールをひっくり返していたら、平成11年に北海道文学館で見た「夏目漱石と芥川龍之介」展の資料が出てきました。

Ts3g0500

僕の好きな「漱石が芥川に送った手紙」の一節。

牛になることはどうしても必要です。吾々はとかく馬になりたがるが牛にはなかなかなりきれないです。(中略)
あせっては不可せん。頭を悪くしては不可せん。根気づくでお出でなさい。世の中は根気の前に頭を下げる事を知っていますが、火花の前には一瞬の記憶しか与えてくれません。うんうん死ぬまで押すのです。それだけです。