風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

春はあけぼの

2009年03月30日 07時12分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

朝、4時に家を出て、倶知安に戻りました。少しすつ白んでいく空を見ながら、約二時間半のドライブでした。栗沢、南幌間は、雪模様でしたが、北広島からは晴れていて、道路状況も良好でした。車で移動することが多い僕には、冬の終りはうれしい限りです。

真駒内の辺りは、早朝、ジョギングする人、ウォーキングする人の姿が見られます。僕も冬の間の歩みより、少しスピードを上げていこうと思います。

また、100回を超えたこのブログについては、road toきたえ~る&単独ライブの様子を伝えたいと考えます。

今日は、職場の送別会。気心がやっと知れた仲間と離れるのはさびしいです。今回、転出する先輩の中に、改めて、心で仕事をすることを教えてくれた方がいて、もう少し一緒にやりたかったので、残念です。その先輩の豊かな生き方に学ぶところがたくさんありました。これからも別れ、出会いを大切にしていきたいです。

来週は、最近、まとめた曲をメンバーに聴いてもらいたいと思います。きたえ~る用の曲を2曲決めなくてはなりませんね。4月18、19日に録音したいです。

栗沢の住宅にも春の足音です。090329_163802 090329_163803


あなぐらカフェ0322

2009年03月29日 12時27分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

あなぐらカフェでのライブ音源を3曲をアップしますね。

「咲かせよう!絆の花 かけようよ!友達のとの虹」「03_kizuna0322.wma」をダウンロード

「6月19日は、僕の誕生日」「01_rokugatu.wma」をダウンロード

「愛風」「04_aikaze0322.wma」をダウンロード

昨夜で、Rock Kids Nekedのエンディング担当が終わりましたね。今回のスタジオライブをやった人は、24条のレストランritをホームグランドにしている方でしたよ。


春は、そこまで

2009年03月27日 22時10分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

中山峠は雪だったものの、札幌の街は道路もすっかり乾いて、春です。二時間と少しで着けそうです。
支笏湖を回るルートもあるのですが、道がさびしいので、結局、札幌回りにしています。職場のパソコンが新しくなって、データの入れ替えをしていたので、出発が遅くなりました。ついでに、周囲も整頓して気分を一新しようと…そうです、もう春ですから…雪解け水が輝き、愛風が吹く春がすぐそこですからね[E:#xEB86]

3月22日のあなぐらカフェのライブから2曲アップします。

ひまわり「02_himawari0322.wma」をダウンロード

風の船に乗って「05_kazenofune0322.wma」をダウンロード

暖かな手拍子がいいですね!!


吉田拓郎

2009年03月26日 19時39分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

飽きっぽい僕は、何をやっても長続きしないのですが、吉田拓郎の札幌でのコンサートについては、17歳の頃、「アジアの片隅で」のツアーから1回も逃さず足を運んでいます。もう27、28年通ったことになります。
旭川の大学生時代も、2度にわたる網走管内での生活においても、何とか都合を付け、行くことができました。その間には、もう20年以上前になりますが、つま恋のコンサートに参加したこともありました。
その拓郎もいよいよコンサートツアーをやめるという。最後のツアーには、残念ながら、北海道での公演は含まれておらず、がっくり。
2006年のつま恋後に見たツアーが最後になりました。
先日、NHKでドキュメンタリーが放送になっていましたが、随分、体調が悪いのか、ひどくやつれた印象を受けました。最後のつま恋に行って、応援したいとも思うのですが、先日もチケットを取得するための抽選にはずれ…。
初めて買ったLPレコードが「アジアの片隅で」。ライブで収められているタイトル曲は、もちろん、圧巻ですが、シングルカットされていた「元気です」に励まされたものです。

とりとめのない吉田拓郎への僕の思いでした。