病気に限らず、生きるのがきつくて、「ここまでして生きなきゃいかんのかなあ」と思うことがありませんか?
昨年、知人が交通事故を起こしました。相手の方は即死。当人もかなりの重症。
そのニュースを偶然、妻と見ていて、その時、妻がこう言ったんです。
「生きていればなんとかなる」
私は、この言葉を大切にしたいと思いました。
状況の違い、価値観の違い、様々な考えがあり、正解はありません。「ここまでして生きなきゃいかんのかなあ?」と問われたら、「生きていればなんとかなる」と答えたいと希望的に思っています。https://www.facebook.com/groups/1409353629364570/
今年の卒業生へのメッセージには、「ひまわりのころ」のカバーの折り返しの言葉を書きました。
自分の出した答えに強く正しく生きる。
そんな君が、...
夏の光を浴びてきらめくひまわりみたいな笑顔で、
輝き続けることができますように……。
多くの方にお読みいただきたい、本書。よろしくお願いします。また、感想等のコメントもお待ちしています。
こちらのweb書店等でhttp://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-15435-0.jsp
50歳の記念として出版しましたが、51歳まで数日となりました。笑
直接、私からお送りすることもできます。
fbのメッセージ等を使ってご連絡ください。一言添えさせていただきお送りします。
https://www.facebook.com/kazuyuki.tamura.923
どさんこラジオでhttps://www.youtube.com/watch?v=2DZN-uJsmn0&feature=youtu.be
ノースウェーブでhttps://www.youtube.com/watch?v=lktSjYRCsEI
それは、きっと説明している方自身も理解されていないのではと思う。自分の説明していることがわかっているのかなって。……筋道のない説明、それらしい言葉が繰り返される説明、聞き手としてはつかみ所がなくて、ひたすら、わかんないです。
ディベートの指導をしているとき、相手のチームがあまりにもひどい立論だと、子供たちは戸惑って、反駁できなかったことが度々ありましたが、きっとその感じに似ている。(これも一人よがりの例えで、ディベートを知らない方にはなんのことやらですね)
このような説明を聞いてしまった時、理解するため、自分が納得するためにどのように関わるかが課題。
「全然、わかんない」というのも失礼ですからね。
きっと、「ここはわかるけど、ここはどう?」とか、質問によって、説明者が言いたいことを説明者に気付かせてあげることなのかなと思う。
説明者が質問に回答している中で、本当か否かは別にして、「そういうことです」という場面もありますからね。
自分に言い聞かせるのは、自分の納得できていることを、相手意識に基づき言葉を選択して説明しようということです。
最近、いくつかのドラマが面白くって…「ゴーストライター」とか、「流星ワゴン」とか。
「流星ワゴン」を見て、父を想い、子供たちを考えた。
「みんな元気かな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/41aec87f964a6232c5f8dadce80d288d.jpg)
改めて、この曲の歌詞がいいなあと思って……朝、この曲を聴いて、「よし!」なんて言って、職場に向かうこともある。
youtubeでこの曲のコメント欄を何となく読んでいると、
「深い悩みを抱えたお子さんを持つ親御さんの心境を歌ったような歌詞だなと感じました。名曲ですね。」というのも……。子を持つ親であれば、このコメントも共感できるのではと。
https://www.youtube.com/watch?v=VyuN7ooJnCw
今、まさに病気と闘いながら、それでも豊かに、輝いて毎日を生活されている方々との交流が始まりました。もちろん、病気に対する不安等も書かれていますが、一日一日を大切にされているような、日常これまでは当たり前と見過ごしてきたことにも豊かさを感じられているような……そんな気持ちや、視点が僕自身の新たな気付きなっています。
ふんわり「ふわり」のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/fu_futyan/12502232.html
病気のこともそうですが、僕自身が半世紀、生きて経験してきたことで、何か人を楽にさせたり、一緒に考えたりできたらいいなあと考えています。「君のためにできることをあれからずっと探してる~」です。
fb上につくったグループ「一緒にね!2015」はそんな願いを叶える一つの方法として考えたことです。
ぜひぜひ、一緒にね、語り合いましょ!!https://www.facebook.com/groups/1409353629364570/
僕らの高校時代からの兄貴分バンド「つれづれざうし」と遂に夢のジョイントライブです。
http://turedurezaushi.at.webry.info/
昨日、メンバーのO原さんに電話。今後の動きを確認。
また、「ひまわりのころ」のアレンジ、サポートを依頼した。
COLONYのブッキングマネジャーは金田さん、数年前、エアGでDJをやっていて僕らの曲を流してくれた方。現在、ハンバーガーボーイズで活躍中。これもご縁を感じます。
楽しいライブにしますので、是非ともお越しくださいね。