風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

近況

2013年07月17日 00時08分30秒 | 日記・エッセイ・コラム

13日、風船花として、hayaとhirokiと3人でアコースティックのライブ。つれづれざうしの皆さんとも一緒で楽しく、昔を思い出すライブになりました。
ここに来て、またまた鍵盤の練習を始めました。自分たちの曲でありながら、リズムを合わせることが難しくて、苦労しています。

うれしいこと、本日、訓子府の卒業生からキャンプの案内が届いて、幹事さんの行動力に感心してしまいました。ぜひ、参加したいと思っています。

物語「舞鳥太鼓編」はラストシーンを書いています。これを書き終えたら、何かに応募してみようと思います。そして、ブログ上では「卒業編」を進めていきます。

fbでは、懐かしい友人から連絡があり、やりとり。かなり会っていないけれど、久しぶりを感じないのが不思議。近況を報告し合い、そして、懐かしい話題に花が咲いた。

NHKドラマ「激流」にはまっています。

ユーチューブで、やたらと「浜田省吾」を見ています。

車の中で繰り返し聞いているのが、「風のうた」。hayaが書いた曲。
Bメロディーのところの歌詞が染みるんです。

「人は優しい心を積み重ねて生きていく。好きな言葉を集めて風のうたを唄おう!」

日付が変わったので、今日もよい日になりますように!!


今日もよいお天気で

2013年07月13日 06時44分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

学校のビニールハウスの中、スイートコーンがすくすくと…

朝顔も2鉢、咲いていました。
夏休みを感じます。


さあ、今日は3時からスタジオに入って、8時過ぎには「風船花」の復活ライブです。


再会

2013年07月08日 23時08分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

fbのおかげで、たくさんの卒業生と再会できていてうれしい。
昨日も会場まで駆けつけてくれたY君。写真まで撮って送ってくれて感謝。
今日は、福岡に嫁いでいたH香さんとやり取り。大変、失礼ではありますが、当時はツンとすました感じで、初めはとっつきにくいタイプだった。その分、正直でとってもまじめ、自律してたと思う。僕は、3年生の時だけの担任だったから、悪戦苦闘していてね…高校進学に向けて頑張るそんな中学生たちの姿が救い、励みだった。十分な応援をしてあげられなくて、今さらですが申し訳なく思います。最後に連絡をもらったのが、成人式の後かな?当時、網走にいて、会場に行けなかった僕がメッセージとして、「食育の歌」を会場でかけてもらったはず。その後、「みんなで笑ったよ」ってはがきをもらった。御無沙汰してしまいましたね。
昨日も、「先生」と呼ばれてうれしいやら、恥ずかしいやら。

あとね、公開研究会の前の日に、きれいな教室にしたいって、教室の壁のペンキ塗りをしてくれたNさん、卒業式の最後に驚きの合唱を仕切ってくれたOさん、羽球のチャンピオンだったMさん、吹奏楽に一生懸命だったM西さん、真面目なバスケットの選手だったKさん。H美さんとは進路相談で随分、話し込んだことを記憶している。
小柄で人柄がよく、努力家だったK島君、Iさんは今でも卒業式に渡したプレゼントを大切にしてくれている。T君とは、公開研究会の前日、11月のものすごく寒い中、外で2時間我慢比べをした。

僕は彼らの大事な1年に何ができたのだろうと振り返る。

みんな立派に、幸せにやっているようなので、結果、オーライ。みんな頑張って、僕も頑張ります。平成13年の3年E組に感謝!!