風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

ヤング@ハート

2009年11月16日 20時05分33秒 | 日記・エッセイ・コラム

去年、公開になっていた映画だと思うけど…タイミングが合わずに見ることができないままでした。たまたま、今日が休みでWOW WOWを付けたらやっていて見ることができましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=eFACG-TEvcA

「僕らのワンダフルデイズ」は、時間が合わず、今週は見ることができませんでした。


子育てについて

2009年11月15日 17時34分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

子育てについて話す機会があり、1時間程度のお話をしました。小中学校のお子さんをもつお父さん、お母さんが対象ということでしたが、会場にいらしゃった方は、人生の先輩方ばかり。いつも以上に緊張して、慎重に言葉を選んでお話ししたので、趣旨が伝わったかどうか、不安です。子どもは、当たり前のことですが、かけがえのない存在ですよ、子どもの主体性を活かしましょう、子どもの心に寄り添って共に考えましょうなどなど…やっぱり話すのは難しいです。

さて、僕のよくいくCOOPも流れるのは、クリスマスのメロディ~。これからの街の賑わう様子がとっても好きなのですが、今年も終わっていくかと思うと焦ります。

今週は、余市へ、それから小樽です。小さな旅が続きます。091115_133501

※岩見沢のpekoちゃんです。ショートケーキを購入しました。


やっぱり話すのは難しい

2009年11月13日 04時56分18秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日もいつものように20人くらいの参加者に向けて、20分程度話しましたが、意図を伝えるは難しかったです。しっかり読み原稿も作っていったのですが、満足できる説明にはほど遠いものでした。読み原稿を使うと話すというより、読んでしまいます。また、相手意識に欠けます。

しかし、これは読み原稿のせいではなく、話に自信のないときに読み原稿を作っているからだろう。勉強不足は、読み原稿をつくってもどうしても出てしまうのです。

以前、「謙虚と自信のないのとは違う」と教えてくれた方がいたが、本当にその通りです。091112_113001

※ 黒松内を経由して、寿都町に向かう途中。


言語活動の工夫

2009年11月12日 01時03分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

今週は、島牧に行くことからスタートし、昨日、本日は、国語の研修会、そして、明日は寿都へと、相も変わらず立て込んでいます。そして、土曜日は蘭越…。

本日の国語研では、また、新たな出会いがあり、とってもうれしく思っています。さらには、参加をいただいた先生方から国語の時間を充実させようとする意欲を感じ、僕も熱くなってしまいました。感謝!感謝!です。ここから、新たなネットワークへとつがっていけばますますうれしいです。091028_145901 091028_145902

※ 倶知安の駅前の風景です。


僕らのワンダフルデイズ

2009年11月07日 18時04分33秒 | 日記・エッセイ・コラム

観たい映画がいくつかあって、その中の一つがこれです。http://www.w-days.jp/

オヤジバンドものだけに共感できるように思います。また、「沈まぬ太陽」も話題なので、観たいですね。うまく時間を作って行こうと思っています。

本日は、昨年に引き続き、「ふれあいトークイン後志」がありました。テーマ曲として、「咲かせよう!絆の花」が今日も流れましたよ。パネルディスカッションをやりましたが、小・中・高校生の頼もしいスピーチに感動しましたよ。

さて、練習日ですが11月22日(10:00~)、12月12日(14:00~)です。12月は、そのままライブです。いずれもSJです。また、12月5日は黒松内町に行きます。楽しみだね。