すべてのみちはここに

もう追いかけないよ 
宝物は 
いつもここにある

苦~ナビゲーション

2018-09-05 | 心で生きる
これからさきも
いいこともやなこともあるんだろな

心が晴れわたった清々しい気分の時もあれば
暗雲が立ち込めて重苦しい気分の日もあるだろな

 つい先日もゲリラ豪雨(※)だった(※最近は通り過ぎるのがちょっ早い




今はこんなにはっきり見えている景色も
靄がかかって
帰り道がわからなくなる時もあるかもしれない

そんなときは思い出そう

景色が曇ってるんじゃなくて
自分のなかの何かが
自分の目を曇らせてるってこと

その時はわからくても
到底そう思えなくても


そして曇りをとるのに
アタマでやろうとしてもムリ
思考はグルグル同じところを回るだけ

思考で曇りはぜったい取れない
曇りは無自覚な思い込みやこだわりからくるから。

無自覚なだけにわからんよね、さっさとお手上げしちゃったほうがいい

考えることを手放して
ただ 感じればいい

どんなに醜い感情だって嫌わないで
私が私のいちばんの味方になって
味方って正当化じゃないよ、酷い私のままを感じる

自分が情けなくなる
小さいな~
みっともないな~って思う
けど
なかったことにしないで
「私が」しっかり受けとめてあげる

周りの人に吐き出してもいいけど
私が受けてあげられるまでは
出てくるんだな

結局は私を受けとめられる人は私しかいないんだな
 (それができたとき、いつのまにか周りにも受けとめてもらってる ということが起こる)

そうしたら
そのうちに必ず
次の道が見える


そのとき
苦しみが道を正確に教えてくれたことに気付く
捨てるべき荷物を教えてくれたことに気付く

そうやって
私のオリジナルに還っていく


結局は“失敗”ってなくて
成功しかないようにできてるんだから
愛だよね



↓クリックしてもらえると嬉しいです
人気ブログランキング



お知らせ


9月16日(日)は
そらいろガーデンです
遊びに来てね!



ワタシスゴロク

2018-09-02 | 心で生きる




目が覚めたとき

思考は勝手に昨日の続きをやり始める
「えっと、、昨日はどこまでいったっけ?」

そしてその続きからの、
今日やることを指令してくる

(そうそう、あの仕事をなんとか片付けなきゃ)
(そうだった、昨日あの人にあんなこと言われて腹が立ってるところ)
(あ、今日は日曜日だから一回休み、やったぁ)

そうやってまた今日も「私」というスゴロクのサイコロを振り続ける





と、そのまえに



朝目覚めた瞬間は
ほんとは忘れてる
私はナニモノかを



だから朝はちょうどいい
朝 目が覚めたら
スゴロクは横に置いといて、

呼吸を感じる
吸って
酸素が体中にゆきわたるのを感じて
吐く

寝たまま、ぐ~~~んと伸びたら
伸びてる足の先までを感じてみる

窓から差し込む光を感じる

虫の声、鳥の声、風が揺らす木々の音、車の音、遠くから聞こえる機械の音・・・
いろ~んな音が聞こえるのを
ただ、聴いてる

肌に触れる毛布の感触

額を撫でる風の感触・・・



これやってると
至福

そしてほんとうは
この至福が
イノチの「標準装備」だってことに気付く


まずはホッとする←ただ感じると勝手にそうなる(「ただ」が重要
やりかけのあれやこれやも棚に上げておく時間も必要なんだよね




↓ホッと一息いれましょ ^^) _旦~~

人気ブログランキング














世界地図

2018-08-30 | 心で生きる



銀河系の
太陽系の
地球の
日本国の
長崎県の
佐世保市の
吉井町の
この家の
リビングに座っている


って説明すればなるけれど


存在は
ほんとうは
地図の中の点じゃないよ



空間に
点は存在できない

仮に、そういうことにしましょうと決めているだけ




いま感じている「これ」は
外側からの観測と承認を得て存在するのだろうか?

そうではないね

感じているよね


これ

これだけ


ここから、リアルな世界が広がっているんだ


ここが始点であり
これがすべて

だからここでいま
できることのいちばんいいと思うことをする
じっさい、私ができるのは それだけ


あとのことは
アタマがやっている
ストーリー
でしかないんだ
妄想ともいうね







人の数だけ
世界がある



人の数だけ
ストーリーがある



ギュッと縮こまったカタマリみたいなものが
「個人」だよ



と同時にそれも「全体」の現れなんだ





↓なんかようわからんけど気になるというアナタクリックしてもらえると嬉しいです♪
人気ブログランキング

2018-08-29 | 心で生きる
今ではない 
“いつかどこか”に 
 
今のこれ より
イイものがあると信じて

そのために
たくさんの
「やるべきこと」に
“今”を費やして


“ふつうは”
“○○しないと○○になれないよ”って
言われてきたことを
疑うことなく
がんばってたんだ

いつかにはあって
「今はない」ってことを
今 思いながら



でも
その、“いつか”は
やってきたためしは
ないのである


どこまでいっても今
しかないのである

どこまで行ってもここ
しかないのである






↓クリックしてもらえると嬉しいです
人気ブログランキング



輪郭に現れるもの

2018-08-15 | 心で生きる
輪郭



輪郭に現れるもの
皮膚とその数センチ周り
そしてその人のテリトリーに
現れるもの


その人が纏っている
気、空気、エネルギー
とも言える



なんとなく
あぁ 元気そうだな とか
ちょっと調子悪いのかな? とかあるけど
もっと微細な

ほとんどは
言葉に抽出される前の
「肌で感じる」に近い感覚



それを察知している器官ってなんだろう?


視覚も使ってはいるがそれだけじゃない
聴覚も使っているがそれだけじゃない
嗅覚も使っているが
触覚も使っているが
それだけじゃない


なんだろうね
それを第六感と呼ぶのかな

どこって言えるものじゃないけど
たしかにあるね

ながいあいだ(たぶん近代以降)
ないことにされてきたが
人間にもともと備わっている
もう一つの感覚


私はそういうの
てんで鈍いほうだったけど
自分の感覚中心に生きることをはじめたら
このもう一つの感覚が養われてきたように思う
直感が冴えたり
シンクロが起きたりするようになってきて
話しが早いというか
物事がシンプルに
自然のサイクルに同調するようになってきた

(直感や直観って上のほうに備わってるイメージだったけど
じっさいは下だった
というか、下が養われると、上もそれについてくるという、両輪のイメージ。
自分の感覚中心に生きるって
原始的な欲求に応えてあげるということだった
そしてそれやってたらいつのまにか
「私が私が!」っていう自我(思考)の力みが薄くなって生きやすくなってる)



で、


私が出してるもの
私の輪郭
輪郭からこの部屋~この家~この庭
共に暮らす犬や猫たち
家の畑や田んぼ
普段使ってる車
それらは“私”属
それらも私の延長なのだ

だから
それらには現れるんだ

私から出てるものが
私のエネルギーが

だから
「“私”属」内の故障や不調って、サインだと思うし

私がいつも機嫌よく
愛でたり撫でたり声をかけたり
目をかけ 手をかけしていると
機械だって生きものだって応えてくれる


犬たち猫たちは近頃みんな毛艶が良く
最高にカワイイ ♡

だけど
田んぼは草maxボーボー!
畑は最近、猪先生がメッタメタにしてくれたった
(;´д`)トホホ



ま、ま、だけど
1~2年前の私自身の生命力が落ちてる時に比べたらだいぶマシかも
犬はよく脱走して近所のお宅で悪さをしでかしたり
猫もいなくなったり病気したり
モノもよく壊れてた



それからすると
ちょっとずつ、私属が元気になってる

まだ目や手が届かないところがいっぱい
だけどやっぱり私のエネルギーのままが現れてるんだから
自分に栄養を与えつつ
元気になったぶん
ちょっとづつ触手を伸ばしていきたい


この場が
うつくしく
いのち豊かな場となりますように





↓クリックしてもらえると嬉しいです(*´▽`*)
人気ブログランキング






お知らせ


そらいろガーデンは8月16日(木)です!
遊びにきてね~❕