先日、クラブを見たい という初めてのお客様がお店を訪れました。
そのお客様との会話の中で
「いま65歳だから あと何年出来ることか…」と仰いましたが
実際には日本の本当にプレイしているゴルファーの
『平均年齢ど真ん中ストライク』なのではないかと思います。
あと何年出来るか、ではなく
まだ半分に到達したばかりなのです。
何を言いたいか というと私も既に半世紀は生きましたが、
私の年齢で ゴルフスイングを覚えるのに
高校の部活のような訳には行きません。
出来ること、出来そうなこと、
出来そうもないことは ぼんやりですがわかります。
今 スイングを教えている層(年齢層)は
教える対象~生徒さん の現状を理解出来ていません。
お金を出してスイングを教わる年齢層は
その平均年齢付近が多いわけですし、
若い方でも 運動不足気味の華奢な女性 だったりします。
10代からゴルフに慣れ親しみ、
連日 数百球の球を打ち込んで覚えたことは
その対象の人たちには通用しませんし、
逆に それを学ぶ、教わる人たちも
自分に出来そうなこと、続けられそうなこと
特に 自分の身体能力に関して 現状を把握するべきでしょう。
スピードで解決するなんて もう出来ません。
スピードを上げなくても、動作速度に頼らなくても
距離が落ちない、ボールが飛ぶ方法が欲しいんです。
速く振らなくても距離の落ちないクラブが欲しいんです。
速く振れれば飛ぶのは誰でも分かりますが、
それが出来ないから悩んでいるのです。
同時に 速く振ろうとすれば、繰り返しやすい動きや安定した動きからは
遠ざかることになるのは明白なのですから、
身体能力で解決するスイングを教えよう、学ぼう とすること自体
始めから無理難題なのです。
確かに 今販売されているクラブは
例外がないほど、お助けクラブではなく
基本 速く振らないと、速く動作しないと
飛びに関しては 無情なモノばかり です。
正直、ゴルフプレイヤーの平均年齢が60台半ば、
ゴルフにお金の使える層も少なくとも 50台以上
ということを無視した、若者が使うようなクラブばかり ですから
そうせざるを得ないのは致し方ない…のは致し方ないのですが、
スイングにしても、クラブにしても 遊びとはいえ
ちょっと夢見がち過ぎ な気がしてなりません。