店長「スイングの勘違いのヒトツに
よく素振りとかで ビュンと音をさせるのあるじゃないですか❓
その音をどこでさせるとか…。」
質問「はいはい、ありますよね。
飛ばす為、ヘッドスピードを上げる為、
こう その音がするよう、するよう 振るような素振り。」
店長「素振り するコトは悪くは無いです。
ショットをする為の、その使う筋肉とか、関節を動かしていく
そういう訓練と言うか、慣れは必要だとは思いますけど……。
スイングって ボールを打ったら、
終わんなきゃいけないじゃないですか。
いつまでも コマみたいにくるくる回っているモノじゃありません。」
質問「そりゃ そうですね。」
店長「打った後、動作は減速~停止して行きますけど
動いていたクラブやヘッド、特にヘッドですね、
それには運動の慣性が残っていますから
その時点で 自分の手、グリップを追い越したりします。
クラブをフリーにすると言えば良いのか、
リリースすると言えば良いのか…
それは 無理に止めるモノじゃなくて
放っておけばよい訳ですが。。。
それは ショットのオマケ みたいな部分で
ソレが 打撃の主エンジン では無いです。
ソコって 結構 勘違いしてるんじゃないですかね。」
質問「あ。。。あるかも知れません。」
店長「ドライバーショットの場合、
ボールの位置も やや左めが多いですから
微妙に そのリリースポイントが始まるトコロ、
クラブをフリーにするトコロがインパクトに近いですけど
それは からだを廻してきたことで
グリップを移動させてきたコトの顛末というか、
延長であって それが打撃のメインキャストではありません。
でも 素振りとかで、
ヘッドを『速く、速く、振ろう』『ビュッと音をさせよう』
みたいな意識が根付いていると それが打撃ソノモノ に
なっちゃうんじゃないかな って。」
質問「自分も含めて そう言う素振りしてますよね。」
店長「はいはい。
ショットは全般的に
からだの向きでグリップを動かし、
シャフトでつながっているヘッドを引きずる。
ドライバークラスになると 長さもありますし、
先端の速度も上がりますから、
その運動の慣性を無理に止めると逆に危ない、
手首とか、からだを傷めてしまう可能性があるので
打った後、それは行かせる、フリーにする、
その程度の差であって、原則は同じだと思います。
見た目、そのタイミングがインパクトに掛かって見えるので
その クラブを、ヘッドを放り投げるような
フリーにして打つのが『ショット』と思い違いしているような
そんな気がします。
遠くへ飛ばしたい、
速く振りたい は
先端を 速く振るコト、動かそうとするコト ではなく
似ているように思えるかも知れませんが
自分自身が速く周るコト です。」