質問「店長の考える良いパターってどんな感じなんですか❓」
店長「幾つかありますけれど
まずは 距離感が合い易い、
自分の想い描いた距離が実現できるコトは
大きいんじゃないか と思います。」

質問「確かにね。」
店長「ソコの部分は パターヘッドの重さ と
シャフトの硬さ もかなり起因しているので
市販のパターしか打ったことのない方には
イメージがし難い かも知れません。
形状、見た目の要素としては
動かしだし易さ、テークアウェイの引き易さ
と言うのはとても大きい と思います。
現在のパターヘッド、その形状の流行りは
やたらめったら 真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す、
なんですけれど
それを意識する余り 距離感を忘れてしまっては
元も子もアリマセンし、
その形状が 動かし難さ を生んでしまって
挙句 イップスになるような 形状が多い気がします。」

質問「分かります…。」
店長「パターストロークって
真っ直ぐ引く よりも
気持ち ほんの少し インと言うか
真っ直ぐなんだけど 自分に近い方に『引く』
方が自然なんだと感じるんですね。
真っ直ぐなんだけど ほんの少しだけイン。」
質問「インサイドアウト❓ですか。」
店長「イヤ そこまで極端では無いんですが
傍目からは真っ直ぐ引いているように見えるけど
心の中では 少しだけ 自分に近づくような‥
そんな感じ。
今のマレットやピンタイプだと
サイトラインも入っていますし、
形状も直線で構成されているモノが多いですから
本当に、機械的な真っすぐを強要しているような…。
特にマレットタイプの場合、
ネックやシャフトの入りなどの影響もあって
インに引くことを嫌がる形状が多いんですね。
真っ直ぐ引きことは悪いコトではないけれど
マレットのように 重心が深い、
つまり 打撃のイメージであるフェースと距離差、位置差
がある場合だと、重心点にかかる遠心力や負荷によって
外にあがったり、フェースの向きが変わってしまったり と
機能的には 真っ直ぐ引かせるコトを嫌がる要素があるんです。」
質問「ああ だから ループし易いのかな❓」
店長「ありますね。
真っ直ぐ引こうとする、
重心は外に膨らもうとする、
もしくは フェースが左を向こうとするので
それを修正するため インループする、
…特に市販のヘッドは軽いですから そうなり易い。
そう言う意味で ヘッドの形状もそうですけれど
ネック廻り、シャフトの入り なんかが
自然に、ごく自然に引き易さを生む
引くガイドになると言うか、
迷いを生まない形状が良いパターヘッドだと思うんですね。」