質問「例えば 良くアドバイスを受ける
『からだが開いている』はどうなんです❓」
店長「スイングの慣用句のようですが、
大きな間違いでもあり、正しくもあります。
手を返してショットを打つ、
フェースローテーションでスライスを防ぐヒト
にとっては ソレはその通り ですが、
ゴルフの教科書的には
からだを開くコト が イコール 打つコト
ですので 間違いです。
問題なのは からだが開いているコト ではなく
〇開いているのに 『まだ』 打っていないコト
〇からだが開くコトが打つコトに繋がっていない人は
それで 開くことを辞めてしまったら
必然✊ として 手で振る道に進むコトになります。
多くはその道、交通量の多い幹線道路ですが、裏街道です。
からだが開くコト、
右打ちの人であれば 左を向くコトが打つコト
になる練習をしないとイケナイんですけど
その道を進む人はとても少ない、居ないに等しい位…。
スイングのインパクト以降のクラブの円軌道、
フォロー、インパクトまで 半円を描く訳ですが、
それが体の向きで なのか
手の返しで なのか、で スイングの流派は分かれます。」
質問「なるほど~。」
店長「結構、多くの人が誤解していますが、
ショットを真っ直ぐ行かせたい、
スライスやフックを打ちたくない、
故に 飛球線方向にグリップを真っ直ぐ出す、
😧それは ヘッドは真っ直ぐ進みません。
グリップを飛球線方向に出そうとすると
ヘッドをソレを支点に 急激に内に切り込んだり、
上に跳ね上がります。
特にインパクト前後には
運動スピードも、ヘッドスピードも高いですから
想定以上の遠心力や慣性などの不可抗力が掛かっており
その不可抗力によって スイングの動きの大方は
作られてしまうほど です。
手で振る(推奨外)んであっても
からだの回転でクラブを移動させるんであっても
出来るだけ早く、早い時間帯に
グリップ グリップエンドは内に引き込まなくては
ヘッドは真っ直ぐ(に近く)進みません。
✋急激に…ではないですよ。
真っ直ぐ行かせたいから
グリップを、フォローでは真っ直ぐ飛球線の方に出す😧
は 全くの逆効果 です。
牽引している車 で 考えてみて下さい。
カーブの途中で 自分が真っ直ぐ進んだら
引かれている、牽引されている車の遠心力で
自分は引っ張られますし、
結果、何らかの対処が必要になります。
ゴルフスイングは 全般的にカーブの際中なのです。
そのカーブの際中で 後ろの車を
真っ直ぐは勿論、無理なんですが、
緩やかな 穏やかな カーブ、コーナリング
より直線に近いような移動を促す には
自分は 持続して カーブを曲がり続けるコト です。
スイングは円というか 曲線の中にあります。
そして ゴルフクラブの先端には重さが掛かっている。
それを 速い速度で、そして 穏やかに移動させるには
今の運動を大きく変えず、
変化が起こり難いように 持続し続ける
つまり、グリップをイン側、
アドレス時で言うと 背後側、
ボールから離れていく方に 移動させ続けるコト です。」