質問「ハンドリリース、ターンにしても
からだの回転にしても 打撃の手段でしかないと思うのですが、
やはり ボールをとらえる、つかまえる、
ボールをこする の思い込みとか、概念の勘違い
と言う部分が強いのでしょうか❓」
店長「そう思います。
手で振る、手打ちを喜んでしている人は
あまり多くは無いと思うのですが、
開いたフェース、右打ちなら右に開いている、
それでは こすってしまうので
仕方なく フェースを閉じる、左に向ける、
が結果として、動作の手打ち、ハンドターンに
なって行くんだと思います。
その『つかまる』『こする』の勘違いは
とても大きいと思います。
『こする』『こすり球』の話しからしましょう。」
質問「興味深いですね。」
店長「ゴルフの意地悪なトコロなんですが、
アプローチなどでは ソレ『意図的なこすり』が
必要な場面もあります。
✋個人的な意見ではありますが、『意図的なこすり』
『意図的なつかまえ』はする必要が無いとは思います。
中途な距離をアプローチする場合、
見るからに こすり気味、スピン増やし気味 に
打つ場面があると思うのですが…。」
質問「ありますねぇ~。」
店長「上げる球、出球の高さを取る方法 とも言えますが、
その際、ですね、
よく、インパクト以降、フォロー側で
左ひじ(右打ち)を抜く、左ひじを引く、
と言われるのですが、
結果、だけを見れば そうなんですが、
その方法は 左ひじを抜く のではなく
左腕、特に上腕ですね、これを意図的に『上げない』
左腕の高さを低いまま、維持するコト なんです。」
質問「えええ そうなんですか❓」
店長「はい。
左腕、特に上腕ですが、これを上げないと
スイング軌道は 急激に内側に切り込みます。
まあ どちらとは言えないですが、
左ひじを抜く、引くように動かすと
結果としては 左上腕が下がるような動きになり、
フェースターンをしてなければ ロフトは大きなまま
になりますので 緩い入射、大きなロフト で
インパクト前後を通過させ易くなります。」
質問「バンカーショットなんかに良いですね❓」
店長「そうですね。必要がなければ 無理にするコトは
無いとは思いますけれど…。
良くあるパターン、トライなんですが、
通常のショットや練習で
フォローを出そう、フォローを大きく取ろうとして
左腕を伸ばそう、左腕を打ち出し方向に出そう、
とすると 左上腕が上がり難くなるので
こすり球や過度な引っかけ に
なってしまう可能性がありますから ソコは注意が必要です。
フェースローテーションが強い人 にとっては
ヘッドターンをすると 右手が左手にかぶって
左上腕があげられなくなってしまいますので
左回転の球は打てますが、『つかまった球』は難しくなります。」
質問「じゃあ こすらない~つかまえる と言う意味では
その逆 なんですか❓」
店長「意図的に、ではなく
つかまえる というか、通常のショットは
その逆で 左上腕を上げるコト は
結果として 大きなフォローを生みますし
ボールを『つかまえる』と言う作法では
基本的なモノ と考えて良いと思います。」