【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

『からだの回転』ボールはロフトで円の外に打ち出す/弾き出す

2022年09月11日 17時39分59秒 | ゴルフ


細かいトコロを除けば
 🔴スイングは クラブを持った自分が向きを変える
  クラブを振りまわして 円を描くのでは無い
 🔴打った後、クラブの慣性をリリースするけど
  それが 打撃のメインエンジンでは無いですヨ
 🔴ボールはロフトで円の外に打ち出す/弾き出すんで
  円の中にかき込んでは 飛ばなくて、難しくなる
そのポイントを押さえる、のなら
 それを手でやるのもない訳では無いです。

ショットの科学 を考えると
 クラブと腕は概ね固定し、からだで廻った方がベター
なのは確か…なんですが…

【イメージ】倉本昌弘 スイング集_Moment


ある年齢(人によってそれぞれですが)を超えると
 からだをねじるのが本能的怖くなります。
 からだが硬くなる と言ったらいいでしょうか…。
そういう意味でも 若者と呼べない年齢の私たちは
 足中心で、胴体 だけでなく
 からだ、自分自身ソノモノの向きを変えちゃった方が楽です。

手で振る、多少はいいですけど
 その量が大きくなると 胴体を捩じる必要性が強くなり
 テークアウェイの右向き、以前に
 テークアウェイそのものが取れない程 からだを捻じれなくなります。
 硬い、怖い、痛い なんです。

また 手で振るには 腰を先行して、胴体のねじれを作る
 ダウンスイングが必要になります。
 これも やはり怖い、特に速い動きが怖くなります。
 本能的に拒否するトコロがあるんだと思います。
ゴルフスイングの場合、好き嫌いに関わらず、
 ダウンスイングで胴体のねじれはあるのですが、
 それを極力減らし、無くした方が 加齢による飛距離ダウンは
 防げると思います。

距離を出す、方向を安定させる、ミスの確率を減らす、
これ等を両立するのには
特に 🔴ボールはロフトで円の外に打ち出す/弾き出すんで
  円の中にかき込んでは 飛ばなくて、難しくなる

この部分に関しては アプローチやハーフショットで
 みっちりやった方が良いと思います。
  ✋✋ロフトの大きいクラブの その見た目に騙されないように。
この 円の外に弾き出す、円の外に打つ 感覚が掴める
 そのものが アプローチの向上になると思います。

2021-04-17_15-32-27_Moment(2)
 

ゴルフクラブのロフトは 推進力、
 この場合はボールスピードになりますが、
 この推進力をロフト角度によって 意図的にロスさせています。
 打ち出し角度や回転に化けさせています。

 ロフト角度が大きくなる程、勿論 ロス率は増えるのですが、
 相手が球体であるが故に あるロフト、だいたい45度を超えると
 そのロスは角度なりに倍というより、二乗倍になるような感じです。
 例えば 40度のクラブの飛距離と 80度のロフトのクラブは
 単純に半分か というと
 ロフトが80度(超難しいですが)になると ロス率が大きすぎて
 当たっても 40度のクラブの 1/10も飛ばない可能性も出てきます。

 
🔴ボールはロフトで円の外に打ち出す/弾き出す
 の感覚が掴めると バンカーなどで
 逆に わざと ロス率の増える 円の中にボールを掻き込む
 そういう感じも同時に掴めてくる可能性が高いです。
 👉無理にやる必要はないですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェースを円弧の外に向けたまま✋

2022年09月10日 20時40分18秒 | ゴルフ

全員じゃないですけど
 スライスやアウトサイドイン、アプローチの苦手
 な人の多く、とても多くは
 この フェースの使い方のイメージ が始まりです。

スライスに悩んでいる人が
 既にゴルフを長年やっていて
 その フェースの中向き を 外向き に
 変えるのは 技術的な側面よりも
 遥かに高いハードルです。
 心理面が邪魔をしますから…。

【ゴルフスイング】貴方にはどう見えますか❓_Moment(2)


 フェース面の外向きを維持し続ける感じは
 今まで以上にスライスしそうな気がするでしょう。
✋フェースの円弧に対する外向き(ロフトの立ち)は
 フェースを円弧の中に向けて打つ人 にとっては
 ヘッドの遅れ です。
 ヘッドの遅れを放置しろ というのは
 スライスで悩んでいる人にとって 
 より一層のスライスになる 気持ちが付き纏うでしょう。
 
 はい その場でトライ と言っても
 多くのケース、⚠腰の開きも早かったり、
 ⚠伸び上がってしまったり、
 ⚠左へのシフトも苦手なケース が付いてきます
 (総体的にボールから体が遠い)ので
 当たらない、届かない 気もすると思います。

(こする つかまえる_Moment(3)(こする つかまえる_Moment(2)







アプローチの苦手な方… は
 アプローチだけが苦手 と言う場合は少ないのですが…
 仮にそうだとしたら、(ものすごく稀)
 割にすんなり入れるかも知れません。
 ☺本当に アプローチ「だけ」ならば、ですが。

フェースをずっと 円弧の外に向けたまま、
この形はトップで作るイメージが良いかも知れません。
 クラブ、腕はこの状態で固定。
からだの回転による
 遠心力には逆らいませんが、
その遠心力はグリップに掛けて、ヘッドには掛けてはイケマセン。
アプローチの場合、最後まで 保持したまま、
 腕やクラブの慣性をフリーにはしなくて良いので、
ただ からだを廻す、向きを変えるだけ です。
👉クラブ、腕は固定、半固定 ですが
 からだの回転によってかかる遠心力によって
 そこはかとなく 腕は伸びます。 が 伸ばしません。
 自分の意志で伸ばすことはしません。
 遠心力を拒否しない程度、です。
 その加減は打って覚えていきますが、そう難しくありません。
 どちらかと言えば 固定を維持しまま に近いです。

今までは 腕の振り、腕での叩き が距離感でしたが
カラダの向きの変更 が距離感になるので
覚えさえすれば 距離感は格段に良くなります。

(jc5



高齢の方で 段々ボールが上がらなくなってきて
 距離を失っているタイプの方は
 ドライバーで 外向きのまま打つのは恐怖だと思います。

これには段階があって、
 フェースを円の中に向けていた方は
 かつて は ボールが高かった筈 です。
 昔は ボールが高くて飛距離に悩んだ、
 もしくは スライスで悩んだ…。

それが年齢を重ね ボールが上がらなくなってきて…
 そういう経緯もあって クラブのスペックもきついモノ、
 オーバースペックなモノを常用してきています。
 シャフトも硬いでしょうし、
 上がらないのに……もしかしたら ロフトも…。

👉段階をおって 変革する必要があります。
1.まずは アプローチなどでフェースの外向きを覚える。
2.当たってから クラブや腕の慣性をフリーにするコトで
 飛球線にフォローが出るコトを覚える
3.それによって 今までよりも振れるコト を掴む
4.それまでは ドライバーは大きなロフトか、
 3番ウッド辺りを使う。
5.腰を捻る、肩を廻す など 胴体をひねるコトは難しいですから
 足を主に、どこかの箇所ではなく
 それこそ からだ全体の向きを変える感じを掴む
6.ここまでたどり着けば、適切なロフト、適切なシャフトの硬さ、
 適切なヘッド重量であれば ボールは浮きます。

 勿論 弾道質は今までとは全く異なりますけれど…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブセッティング は シャフトセッティング

2022年09月09日 20時21分42秒 | ゴルフ

店主「普通に使われている クラブセッティング
 という用語は 何がバッグに入っているか、
 例えば ドライバー、ウッド2本、
 ユーティリティ2本、アイアン7本。。。
 みたいな 構成を語られることが多いですが、
 😵😵言いにくいん…ですけど、
 それは クラブ「セッティング」をする土台であって
 クラブ「構成」ではありますが、
 厳密には クラブ「セッティング」ではないですね。」
質問「えええ✋ そうなんですか?」

IMG_0590


店主「ですねー。
 セット、と名付けられている訳ですから、
 少なくとも それらバッグに入っているクラブが
 似たようなシャフトの硬さ/柔らかさ になっていないと
 セット と言えるのか、どうか…
 自分のクラブなのに 貸しクラブと同じ状態です。」
質問「それは その通りですねー。」

店主「どの道であっても ミスは出ちゃいますが、
 シャフトの硬さ/柔らかさ が揃っている方が
 つまらないミスは圧倒的に減りますし、
 それによる 迷いや悩みが生まれないです。」

質問「具体的にはどういうコト…ですか❓」

店主「一般的な市販のクラブの構成で、
 ドライバーはだいたいセットの中で抜きんでて柔らかいです。
 アイアンは 軽量スチール、コレも硬いですけど
 ウエッジは重い方が良いから…と
 アイアンとは違う機種、重めのシャフト選ぶコトがあり、
 セットの中で抜きんでて硬いシャフトになります。

NSAJ 1


 ✊✊✊短めのミドルホールで
 ドライバーがソコソコあたって、残り100ヤードを切った。
 一番柔らかいシャフトのクラブを打った直後で
 ウエッジ~一番硬いシャフト、
 硬さの差で言うならば レディースを打った後で
 XXのクラブを打つ位の差がある訳ですから…
 かなりの確率で トップめの引っかけ や ざっくり が出ます。
 その手が積み重なって ウエッジが苦手になってしまう…
✋これも 良くアリガチ なんですが、
 同じ銘柄のアイアン「セット」である筈…なのに
 例えば 9番アイアンが 流れより かなり硬い、とします。
 使っている内に 距離が出ない、とか
 ミスの頻度が高い、とかで 使用を避けがち になる、
 丁度の距離が来ても 別な番手と迷いが生じたり、とか
 そんなコトが 起こり難くなる のです。」

質問「有りがちな感じですね。」
店主「番手、アイアンの中で 妙に打ち易い番手 や
 打ちにくい、ミスの頻度が高い番手 というのは
 ほとんどの場合が 硬さ/柔らかさの大きなズレ が原因です。




店主「一般的な クラブ「構成」ですと
 240cpmのドライバーを打っていた後で
 300cpmのアイアンを打つ。
 300cpmのアイアンを打った後で
 350cpmのウエッジを打つ。
 もう 全然、シャフトの硬さ感 めちゃめちゃ な訳です。
 
 繰り返しになりますが、
 硬さ/柔らかさがズレているせいで
 ズレていない、揃っているモノよりもミスの頻度は
 確実に高くなります。
 それも問題ですが、それよりも
 上手く行かないコトによって
 ウエッジが苦手だとか、バンカーが嫌いだとか
 フェアウェイウッドが好きに成れない など
 要らない問題を抱え込むようになる方が重いと思います。

 

 セッティングの流れが崩れていると
 『コレ 打ち難い』 って 感じられるようになるので
 クラブの流れ を しっかり作らないと ダメです。
 コストのかけられない市販のクラブ、特にアイアンでは
 そういう点でも 硬くするのか…と勘ぐってしまいます。」

IMG_0784


質問「ソレ、すごい判ります。」
店主「硬いシャフト、オーバースペックなクラブを使っていても
 柔らかくなると 打ち易くなるコトが多いですね。
 アイアンの中で 本人は知らなかった けど
 8番だけが柔らかい、流れからズレている と、
 それが全然打てなかったり、
 逆に それが飛んでしまって、7番との距離差がなかったり、
 ソコがクラブの面白くもアリ、困ったトコロでもあります。

 まあ ちょっと嫌味…ですけど
 今まで 300cpmのアイアンが 表示Sシャフト で
 新しいクラブが 振動数は285cpm 落ちてるんだけど
 その銘柄の区分けで、Xシャフト になっていたら
 打ち易くなるうえに 満足度も高いんでしょうね。」

質問「笑えるような 笑えないような…。」
店主「硬いシャフトを使う であっても
 ちゃんと流れ、セットが流れているモノを使う、
 って言うのが クラブ購入の基本中の基本 です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフスイング  同一ゴルファー スイング変遷シリーズ➀

2022年09月08日 15時44分31秒 | スポーツ

ゴルフスイング  同一ゴルファー スイング変遷シリーズ➀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来るだけ『避けたい』クラブのセッティング例

2022年09月08日 15時35分02秒 | ゴルフ

店長「ゴルフクラブを造る時、セットする、セットの流れ
 を作る際、とても注意するコトがあります。」

質問「それって 大事そうですね。」

ph01_15


店長「例えば…ですが、アイアンシャフトを新しく製作した。

 芯金(マンドレル)から、グラファイトの素材、シート、レジンの量や質、
 剛性や強度、キックポイント なんかもそうなんですが、
 吟味するんですけど、
 そういうのを 台無しにしてしまうセッティング、
 組み付け 
って言うのがありますし、
 実は 殆ど、と言っても良い程…多数、ものすごく多く見かけます。

 アイアンの場合ですと、
 まぁ 上は5番辺りから、
 下はウエッジまでの 7本とか、8本 というコトになりますが、
 そのシャフトの硬さ、タイミングの流れを
 出来るだけ同じように、許容範囲の中に収めないと
 剛性や強度、キックポイントなんか 全く無意味になってしまいます。

 8番だけが 流れに沿わず 柔らかい とか、
 ハーフショットなんかで 使うコトの多いウエッジが硬い、
 とか 全番手が似たような感じで打てる、
 を作っておかないと そのシャフトの特性も活かされない
 だけじゃなくて ミスショットも生まれ易いですし、
 一番 困るのは 正しいのに ミスになる という
 混乱を巻き起こしてしまうコトです。」

質問「今になって クラブセッティングを知っているから
 分かるんですが、とても 多そうですね。」

482780_170286899788602_2041560344_n


店長「実際の場面で言えば、
 アイアンを使う場合、真ん中の距離が出てきたり、
 風が吹いていて 番手を迷った場合 がありますよね。

 仮の数値 で言うと 5番アイアンから
 ⑤200 ➅205 ⑦210 ⑧215cpm
 という変遷、推移が正常だとします。

 ところが 組み付けたモノが ちょっと極端にしますが
 ⑤200 ➅223 ⑦206 ⑧238cpm
 だったとすると
 6番と7番 どちらを打とうかな~ って時に
 6番だったら硬めになってしまってますから
 引っかけ や トップ が出易く
 7番だったら柔らかめになってしまってますから
 プッシュ や ダフリ が出易くなってしまったりするのです。
 
 自分のいつも通りの 自分なりに正しい が故に、です。」

スナップショット 1 (2013-10-25 12-52)


質問「一般的には 自分のミス ~自分の間違い って
 思うんじゃないです❓」

店長「はい。 混乱しますよね。
 そういうコトを引き起こすセッティングは
 出来るだけ 回避しなくてはイケナイのです。

 コレ よく言われるのですが、
 アマチュアはミスするのモノで
 アマチュアだから 関係ないんじゃないですか❓
 って

 いやいやいや アマチュアだからこそ
 そういう 事前にミスになり得るものは
 出来るだけ排除して置くモノ じゃないですか✊✊✊
 って言うのです。

 例えばですけれど 4輪車でレースをするのに
 タイヤ圧は 揃えておく方が良いでしょうね。

 じゃあ アマチュアが普通に街中で運転するのに
 4本のタイヤ圧は 『アマチュア』だから
 バラバラでも良いんでしょうか❓

 どこか 極端に空気圧が低いとか、高いとかで
 ハンドルを取られたり、滑ったり しないよう
 アマチュアだからこそ、事前に気遣って置くべき
 なのではないでしょうか❓

 プロドライバーであれば、ハンドルの感触とかで
 あれ アソコのタイヤ空気少ないぞ とか
 ってわかると思うので、事前に対処できると思いますが、
 普通のドライバーだと 事故った後でわかる
 ってことになりますから。」

質問「そう思います。」

店長「そういうセッティング、流れの無い
 セッティング と呼べない組み付け にしてしまったら
 〇〇社の△△シャフトって銘柄も
 ◇◇社の▽▽ヘッドの銘柄も 意味を成さない、
 性能が分からない状態になってしまいます。

 先ほどのセッティング 数字のランダムな奴ですが
 言葉では 少し大袈裟な、極端な って言いましたが、
 あの位 セッティングがめちゃめちゃなアイアン『セット』
 は本当に頻繁に見かけます

IMG_0084

 規則性のある 数値の流れ を見るのは
 かなり稀で 年に数セット 見るか、どうか
 です。

 あまり言いたくは無いのですが、
 そういうセットを気にせず使っている方が
 「〇〇社の◇◇シャフトは 合わないんだよねー」
 って 言われても
 首を傾げたくなる訳ですよ…。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【投稿】軟鉄鍛造 HBS-16 感想記

2022年09月07日 22時17分24秒 | ゴルフ


 お世話になっております。

ニューアイアン、HBS-16が届いてから3か月が経ちました。

使用感などを書いてみたいと思います。

IMG_0622

1.距離が変わった


シャフトの柔らかさも数段階落としたこともありますが、
ぴったりひと番手とは行きませんが、全く距離が異なります。

ロフト構成は5.6.7.番がHBS-10改より
ほんの少し立っていますが、
あまり差がないのにこの差はなんなんでしょう☺

特にその5.6.7.番はハッキリ飛ぶようになりました

IMG_0614

2.弾道が異なる


慣れるに従い、
市販クラブからハミングバードのクラブに変えて、
弾道の違いに驚きましたが、今回はさらに驚きました。

今までは比較的ポッコンと放物線で飛ぶ感じだったのですが、
今回のHBS-16に変えて 
先で一度上に脹らむ、
真っ直ぐ飛んで落ち間際で一度空に上がる感じと言うか、、、
アイアンらしい弾道^^になりました。
気持ちいいです。

 

あえて言うのならば、
重量によるヘッドの肉厚のせいなのか、
打感が柔らかい??と言うのはこのような事なのか、
インパクトの触感がまったくありません。
これで良いのでしょうか?
 

IMG_0628

3.ウエッヂがいい感じ‼


嫌いではありませんでしたが、
アプローチショットが全然異なります。
バンスが効く感じというのがなんとなくわかるような気がします。
派手にスピンがかかるという感じではないですが
 戻るでもなく、転がるでもなく、
非常に距離感が把握し易い感じです。

IMG_0630

4.バンカーにびっくり


元来コスリ打ちのせいかバンカーは
得意な方でしたが、今回はすごい‼

バンカーショットからこんなにスピンがかかると
こんなに簡単になるとは知りませんでした。
 どんなテクニックなの?!と言われました。

010

5.やっぱりパターが一番すごい


一番の収穫はパターだったかもしれません。
HBS-16の変更に伴って、
使っていたパターのリシャフトをしてセットし直しました。
ブリストルパターのお陰で6個もハンディが減りましたが、
これはもっとすごそうです。
慣れてきたせいもあるかも知れませんが、
距離ミスがより減り、無駄なパットが激減! 
アイアンの距離が微妙に飛ぶこともあり、
上から打つコトが増えている昨今ですが、
重いヘッドは下りに強いんですねー。
さらにハンディ減る期待で一杯です^^

 

006

球筋も自分的には美しくなり、

距離も伸び、パターもよくなり、
と良いこと尽くめなのですが、
従来のセッティングのウッドとの相性が…、
問題になってきて、ウッドを変えないとまずそうで…、
予算が…、お財布が…、大蔵大臣が…、と悩む今日この頃です。

予算の目途が立ったら…来年位に…
 その時はよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…クラブを短く握る…のは何故?

2022年09月06日 19時54分51秒 | ゴルフ

店長「話は こすりとつかまり からは
 少し離れてしまうのですが、
  クラブを短く握る、握れ、というのがあります。

ドライバー入射角度


 単純に考えると 短く握る~クラブが短くなる
 は ヘッドスピードが落ちて 飛距離が落ちる、
 と思われがちですが
 1インチ 2.5cm短くなって 変わるヘッドスピードは
 0.6㎳強です。 1㎳は変りません✋
 グリップで言うと 指2本分位です。
 2インチ 5センチ 指4本、手のひら分 で
 1.5㎳弱です。
 コンスタントに「当たる」と仮定して
 ドライバーの飛距離で言うと 7~8ヤード、
 アイアンであれば 5ヤード以下、
✋短く握るコトが ヘッドスピードに影響がない
 とまでは言いませんが
 当たりによるズレ の範疇-程度です。
 『ヘッドスピード』による 距離への影響は大きくありません



 で、なにが「クラブを短く握った」時 なにが作用するか、
 というと ヘッドの進入角度、入射角度 です。

 

 例えば ドライバー ですが、
 まったく 同じヘッドスピードでボールに当たった、
 と仮定して
 ドライバーの場合、 『フェースのどこに当たった』
 で 良し悪しを判定しがち ですが、
 自分にとっての 理想的な入射 と インパクトロフト
 によって 飛距離はかなり差が出ます。
 例え フェース面状の打点がほぼ同じ だった としても、です。
 平均ヘッドスピード 37㎳ 位の方で
 20ヤード以上の差がある と言って良いです。

 現代の市販のドライバーは 長尺 45in以上が多め です。
 フェースローテーションの強いゴルファーは
 元々、入射角度がゆるめ、
 場合によっては やや強めのアッパー…
 ですので あまり相性はよくありません。
 👉それが より強調されてしまうから です。

 ドライバーは 縦のスピンが少な目、
 多くて3000cpm 少ないと三桁の回転になってしまい、
 ちょっとした 横回転に過敏に反応します。
 ロフトの多くないドライバーを アッパーに振り過ぎる と
 (打ち出しが高く/スピンが少ない)
 本来は 曲がらない程度の横スピンでも
 大きく曲がるようになってしまうのを防ぐため、
 少し短めに持ち、アッパー度合いを緩める
  と言う対処を取られる方もいます。
 クラブ別スペック
 フェアウェイウッドが苦手、長物が苦手
 としている方の多くが、
 長いモノになると 煽って、しゃくって、
 入射角度とすると アッパー気味に入ってきてしまう点で、
 特に フェアウェイウッドのように
 ヘッドに奥行きがある場合に
 そのアッパーの加減にもよりますが、
 ソールの後ろ側、アイアンで言うとバンスのような部分 が
 地面と干渉し易いので ダフリ、やダフリチョロ、トップ に
 なってしまうことが多々あります。
BlogPaint
 短く握りますと アッパーであったとしても
 その度合いは薄れ、ヘッドの尻もちを回避出来たり
 する訳です。

 これは ウエッジを使った アプローチでも言えます。

 その対処は 経験の多い方ほど理解されていたり しますが、
 現在は 弾道計測器などにより 簡単に判別が可能ですので
 自分の 入射角度『傾向』を知っておくのは
 実は良い スコアメイク、現場での対処法になります。

 多くの方が ヘッドの軌道 というと
 インサイドアウト とか、アウトサイドイン とか
 ざっくり言えば 横方向の軌道ばかりを気にしていますが、
 コト スコア、アマチュアのスコアに関して言えば、
 トップ、ダフリ、チョロ、
 距離で言えば オーバー、ショートなど
 ヘッドとボールの縦のミス、 距離の縦のミス、
 の方が 影響は大きい
 と思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

😢こすり打ち…比較😓からだが止まって クラブを下に振る😢

2022年09月05日 16時43分22秒 | スポーツ

😢こすり打ち…比較😓からだが止まって クラブを下に振る😢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シャフトの役割』

2022年09月04日 17時14分54秒 | ゴルフ



アマチュアゴルファーのクラブセッティング
 シャフトやロフト、クラブ構成を決める境目 は
アイアンのロフトで言うと 27~28度のクラブで
ごく平均的なアイアンであれば 5番もしくは6番アイアンですね、

 それで 150ヤードを打てるか どうか になります。

スナップショット 1 (2013-10-12 12-11)


→で、実質はどうか というと
 おそらく…ですが、7割…8割のアマチュアゴルファーには
その距離はかなり厳しい、不可能とは言いませんが、
難しい距離 です。


シャフト で言うと
 そこが 硬さ SR の境目
ドライバーのロフト で言うと
 ロフト10度 の 境目 ですね。

つまり 7割以上のアマチュア にとって
 理想的なスペック を ドライバーで表す と
11度以上のロフトの
R以下のシャフト のドライバー というコトです。

11.5~12.0度の Ⓐ-シャフトの硬さ
 これ位が 推奨平均値 と言って良いと思います。

でも 実情は 10度のSR 10度のⓈ 
11度のドライバーより 9度の方が売れています…。

 一般ゴルフショップで11.5度のⒶのスペックを勧められたら
「馬鹿にしてんのか?」になりますよね…。

ロフトを寝かして こすって打っている
 というのが ドライバーのスペックにも
はっきりと反映されている訳です。

ネットの時代 というのは
 だいたいの場合、キャッチーなコピーが中心になります。
250ヤードだ、300ヤードだ と書いた方が
 ユーザーの気持ちはくすぐられますからね。。。

 

(クラブ扱いのイメージの比較_Moment


シャフトの大きな役割は
 ヘッドの重さ、重心位置による特性 を使って
 
『グリップを押す補助』をするコトです。

→グリップを押す とは
 進行方向、打撃方向、飛球線方向に
 グリップを先に行かせるコトで
 シャフトが硬ければ硬い程
 その機能は薄れ、オーバースペックな場合、
 それは自主的に、肉体的にしなければならなくなります。

本来、シャフトは柔らかくなる程 弾道は下がり
→グリップを押す、ハンドファーストを促す故
フック回転がきつく成る性能を持っています。。。が
ほぼ100%に近いゴルファーは
シャフトが柔らかくなる程 弾道が高く、
 スライスがキツクなります。
そういう意味でも 硬いシャフトと
 ロフトの立ったモノは パック とも言える訳です。

シャフトがグリップを押す 実例 ですが…
〇多くのゴルファーは
ドライバーに比べ、かなりキツイアイアンシャフトを使っています。
シャフトの硬さの目安、数値で言うと
ドライバーは平均 235cpm
アイアン(5番) 290cpm です。

ドライバーのその数値でマッチするアイアン(5番) は 250~255cpm
それよりも 40cpm  …フレックスで言うと❹フレックス
ドライバーがSRだったら S.SX.X.XX ダブルエックスのアイアンです。

ですので ドライバーのボールの置き位置は
ティーアップしているとは言え、左足のかかと線上 ですが、
アイアンは からだの真ん中

 その差はボール4個分以上 あるのですが、
そこまで中にいれないと 届かない、打てない、
つまり シャフトに押されない というコトを
 実は多くの人は体感しているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データから紐解く こすり と つかまえ

2022年09月03日 15時47分48秒 | ゴルフ

店長「ちょっと 今回のテーマから横道 に逸れるのですが
 このデータから 色々と面白いことが見えてきます。
クラブ別スペック
 一般的に フェアウェイウッドははらって打って
 アイアンは上から打つ みたいに言われる訳ですが
 3番ウッドは 43インチ 幾ら欧米の選手が含まれる とは言っても
 女性の身長からするとかなり長尺に相当しますから
 こうなるのは仕方ない ですが
 →入射角度 -0.9 ほぼレベル ですね


〇41.5~42.0インチクラスの 7番ウッドの入射角度が -3.0 度で
〇37.5~38.0インチクラスの 5番アイアンの入射角が -1.9

 両方とも マイナス 上から入っていますが
 あえて言うのならば
 👉5番アイアンの方が はらって打っています。

 雑誌などの大嘘 というコトになります。

 全員の『平均』データなので 推測によるところが大きいですが、
 フェアウェイウッド の方が 重心深度も深く
 長さもあるので ボールを浮かせる能力が高い、
 しっかり つかまえて打っても ボールが浮く。
 一方、プロとは言え 女性にとっては
 ロング・ミドルアイアンの方が上げにくく、
 本能的にか、感覚的にか、 つかまえ切れていない、
 上がるように振ってしまっているのではないかと思います。

IMG_0496



 また この表には乗せきれませんでしたが、
 8番アイアンから サンドウエッジ まで
 徐々に入射角度が緩くなって来ます。

 と、同時に スピンの量の変化も少なくなってきています。

 ゴルフクラブは ロフトとライ角度 の兼ね合い が
 実質的なフェースの向きで
 同じ ライ角度の推移、ロフト角度の推移 でも
 ロフト40度超えると フェースが右打ちにとっての左向き、
 その度合いが強くなるので
 左へ行くのを避けるため やや こすり気味に打っている
 と考えて良いかと思います。

001002







 私個人の意見としては
 ドライバーから アプローチまで
 同じやり方を通す方が良い と考えていますが、
 つかまえる を理解出来れば、
 同時に こする も理解出来るので
 場面によって 意図的に「こする」も出来るようになる
 とも考えています。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする