今週は娘のところへ来ていて引っ越しで保育園を変わったので
その慣らし保育の送り迎えの手伝いを明日までしています~♪
今日は自宅で写真を撮ってきた満開の胡蝶蘭を見てくださいね~
ほらね、こんな風に3種の胡蝶蘭がいるんですよ!
色の濃淡も素敵でしょう?
手前のピンクのはもう4年になるミディ胡蝶蘭~♪
優しいピンクがとってもかわいくてお気に入りなんですよ
ずっと前に咲き始めてとうとう先っちょまで咲き切りました~!
そろそろカットして株を休ませないといけないんでしょうが
この姿を眺めていたくてもうしばらくはこのままで~~
もっと近づいて
濃いピンクのリップ部分が素敵なアクセント!
大事な人からもらった大事な胡蝶蘭です
今までに高芽を何度も出して子供ができて3人の友人にお嫁入り
ウチにも1つ子供が残っています~♪
さて次のは
去年の母の日に娘からもらった胡蝶蘭‘マイ・ヴィヴィアン'
濃い色とちょっとおしゃれな模様が良いですよね~
さらにもう1つは
やはり数年前の母の日にに娘にもらった胡蝶蘭で
このずっと濃い色の花が印象的ですね~♪
これは最初からとっても小さい葉とお花でひょっとしたらマイクロミニ胡蝶蘭だったかと・・・
タグを失くしてわからないんですけどね~
この小ささがかわいい魅力的な子です
もう一度勢ぞろいしてハイポーズ!
胡蝶蘭はどの子も順調に育っています~♪
そして早や新芽の出ているランもちょっと見てくださいね!
ミディカトレア‘ゴールデンピーコック'
こんなに芽が育って来年への期待大でしょう?
実は2本出てるんですよ
右端の古いバルブの1つ手前のバルブの足元からも
小さい芽が出てるのがわかりますか?
初めてなのでどう育つのか楽しみにしています~♪
ついでにやはり部屋の中の窓辺にいる多肉なんですが
今UPしておかないと帰宅したらきっと庭に意識が集中してしまいますからね~(笑)
ハオルチアの花茎は2本
こんな風に伸びて下から咲いてきました~♪
この多肉に似合った楚々とした花がかわいいですね!
今頃はもう全部咲いたかしらね?
びっくりしたのが
和輝炎のこの華やかな色ですよ~
多肉ってもっと地味な花かと思っていたのですが
これにはびっくり~!!
このまま壺型なのか帰宅したら開いているのかわからないまま!?
とにかくどちらか言うと大きくて派手な花でしょう?
そしてもう1つ
野バラの精にも花芽が伸びだしています~♪
多肉を育てだしてまだ数か月
この変化の様子には驚きの連続です~♪
そろそろ多肉は外へ出していいのかしら?
まったくわからなくてまだ室内の窓際でお日様を浴びています~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
今回4月当初に保育園へ送り迎えして感じたのですが
3歳と1歳の孫は今までも保育園に通っていたのですんなりとなじんだのですが
初めて保育園に入る子たちはパパママと別れてずっと泣いていて
先生たちは泣く子をおんぶしてさらに前には抱っこして
この時期は大変だなって思います・・・
1歳児のクラスはともかくとして3歳児ともなると皆大きいので
先生のご苦労を思います!
でもお迎えに行くと賑やかにお昼を食べているので
きっと慣れたらいつの間にかお友達ができて
楽しく通うになるんでしょうね!
皆が早く保育園に慣れて欲しいなと思いながら行き帰りしています
3歳の孫が毎日「おばあちゃん、今日は帰っちゃうの?」って聞くので
「大丈夫よ、まだいるよ~」っていうと安心した顔をしています
かわいい孫2人と過ごせる時間は幸せで
寝顔を見ていると気持ちが安らぎます~♪