バラがもう1歩のところまで来たのですがまだ咲いていない庭は
とっても静かでのんびりとしています~♪
バラのまだの間に半日陰の場所を覗いて見ませんか?
株立ちのエゴノキの足元には葉が茂ると半日陰になって
そんな場所が好きな草花が色々と植えてあるんですよ
葉色が様々でこれだけでもとっても素敵な場所ですよね~
左の渋い色の葉ヒューケラ‘ミラノ’
赤い花が咲くんですよ
この葉色がとってもいいでしょう?
もう3年目の株かな?
木の右側には赤味がかった葉色のヒューケラ‘上海’
白い花が咲いています
ヒューケラの葉色は色々と変化があってこういう場所にはとっても似合いますね♪
上の上海の葉色が魅力的でしょ~☆
これは右側のレンガの小道沿いで
手前の斑入りの葉はエゴポディウム‘バリエガータ’
春になると出てきて素敵なグランドカバーになるんですよ~
初夏だったかにレースフラワーのような白い花が咲きますね♪
奥に見える黄色の花は
黄エビネ
毎年ここで花を咲かせています
可愛い花です~♪
その左手の木の下で咲いているのは
黒フウロ
去年植えて今年は大きな株に育っています
ミヤコワスレとのコラボもいいですよね~♪
両者がここでこれから咲いて素敵な風景を作り出してくれそうです
何んともお洒落な花がすっかり気に入っています~♪
もう一度この場所を~♪
エゴノキの根っこが張って済みにくい場所をものともせず
こんなに色々と育ってくれてうれしいな~♪
斑入りのフウチソウが何と言ってもいい仕事をしていますね~♪
水場近くの半日陰の場所では
アマドコロが次々と出てきて花をつけていて
とっても静かな場所です
そこに今年は右の黄色い花がでてきました!
調べたらキバナホウチャクソウとか・・・
植えた覚えもなくて不思議です~
自然に出る者ではないし小鳥さんのお土産~?
いずれにしても素敵な花が増えてうれしい~♪
ジュンベリーの足元の半日陰では
先日も載せたブルンネラ‘ジャックフロスト’が大きくなってきました
ワスレナグサにとっても似た青い花も可愛いのですが
この斑入り葉が素敵で暗い場所が明るくなっています~♪
半日陰の場所ばかり今日は見てきましたが
テラス前には
牡丹がここまで開いてきました~♪
きっと明日は咲いていますね
雨の日じゃなくて良かった~♪
朝の蕾
昼頃の蕾
こんなに1日で咲きだすとは朝は思いませんでしたが
明日には咲いた花が見られるのはうれしいです~♪
母がこちらに同居した7年ほど前に実家の庭から持って来てここに植えました!
実家では毎年沢山咲いていて父も大事にしていましたが
ここに写してからは日当たりも今一つで
1,2個しか咲かないんですよ
今年は大事なたった1つの花ですが明日の朝を楽しみにしています~♪
【追記】 4/26
今朝牡丹の花が咲きました~♪
柔らかい花びらがふんわりと重なっていて
いわゆる牡丹色でしょうか
とっても素敵な花ですね~♪
たった1輪ですが華やかです
綺麗な葉の上にしっかりと座って咲いていますね~♪